今日明日が連休となったので
出かけることに
「麺や北斗武蔵」さんでご当地ラーメンと看板を出しているので
30数年前に福島で食べた「喜多方らーめん」を食べたく訪問
函館方面もかなり雪が減った様子
30年以上前の記憶しかないので比べようもありませんが
非常に美味しかったです
と…
言いますか
自分自身が「喜多方ラーメン」が大好きでして
カップ麺やコンビニラーメンも見かけると購入しています
また福島に行ってみたいなーと
思ってしまいました
今日明日が連休となったので
出かけることに
「麺や北斗武蔵」さんでご当地ラーメンと看板を出しているので
30数年前に福島で食べた「喜多方らーめん」を食べたく訪問
函館方面もかなり雪が減った様子
30年以上前の記憶しかないので比べようもありませんが
非常に美味しかったです
と…
言いますか
自分自身が「喜多方ラーメン」が大好きでして
カップ麺やコンビニラーメンも見かけると購入しています
また福島に行ってみたいなーと
思ってしまいました
土日連休でちょっとした用事があったので函館へ
新しく移転された「めん処はなぶさ」さんへ初訪問
岩のり塩を注文
SX280HSでの撮影はちょっと失敗
暗いところはちょっと無理だなこれ
ほしかった者は手に入らなかったので
ネットで注文しよう
年明けの連休
マルチグリルパンの紹介によく目にする
「ペッパーランチ」を真似して作ってみることにしました
一応完成したのが
色々足りなくって味が薄かった(笑)
次回は外で作りたいもんです
年を取るほどに一年が短く感じる
本当に実感するこの頃
今年も今日で終わり
また一年を繰り返す
色々嫌なこともあるけど
できるだけ楽しく過ごしていく
そんな努力を惜しまずにいきたいもんです
休み2日目
さほどやることもないので
先日手に入れた「JIKABI JAPAN」のマルチグリドルで餃子を焼いてみました
以前に買ってあったチャプテンスタッグの20cmのグリルパンと比較
どうせソロなんだからとタフ丸jrに合わせて購入したものの
あまりに小さいのでは?と思い始め
33cmのものを新たに追加しました
タフ丸jrでは33cmの鉄板は使えませんので
遮熱板を兼ねているWAQのミニテーブルを用意
SOTOのST340をセットしています
これは別に購入してある
同メーカーのテーブルに組み込める優れモノ
冷凍のちゃんぽんを発見したのでついでにこれも調理開始
本家のJHQの半値で売られているJIKABIですが
とても優れた逸品だとおもいます
餃子もこびりつかないし手入れも楽
マルチグリドルが流行っている理由がわかった気がします
さて
今年も明日一日
来年はソロキャンデビュー果たせるかな?