広島の朝日~シロツメグサも透ける朝 2013-04-28 07:37:18 | 広島の朝陽 西平和大橋ごしに 朝陽がのぼり シロツメグサも 透ける朝がありました。 « 広島の風景~どこまでも高く! | トップ | 広島の風景~広島レトロ!竹... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ryuuke158) 2013-04-28 13:47:47 こんにちはクローバーの葉を透かす朝の柔らかい光線春の朝日はなんだか和みますね。この花を見てたら緩衝剤として使用されたのが納得できますね。 返信する もうシロツメグサが咲いている (エレアコチャン) 2013-04-28 20:05:55 こんばんは。もうシロツメグサが咲いている。暖かいんですねえ。この後、赤いムラサキツメくさが咲くんですね。そうすると、広島は夏なんでしょうね。 返信する さすがです (hirosuke) 2013-04-28 20:22:53 ryuuke158さんこんばんは!さすがryuuke158さん物知りですねシロツメグサが緩衝剤として使用された歴史があるなんて始めて知りました。勉強させていただいてありがとうございます。 返信する ごめんなさい (hirosuke) 2013-04-28 20:28:28 エレアコチャンさんこんばんは!北海道の方々には申し訳ないぐらい広島日中は6月中旬の陽気になってます。エレアコチャンさんは草花のこととてもよくご存じで、その通りムラサキツメくさもちらほら咲き始めました。 返信する 規約違反等の連絡
クローバーの葉を透かす
朝の柔らかい光線
春の朝日はなんだか和みますね。
この花を見てたら
緩衝剤として使用されたのが
納得できますね。
もうシロツメグサが咲いている。
暖かいんですねえ。
この後、赤いムラサキツメくさが咲くんですね。
そうすると、広島は夏なんでしょうね。
こんばんは!
さすがryuuke158さん
物知りですね
シロツメグサが緩衝剤として使用された歴史が
あるなんて始めて知りました。
勉強させていただいてありがとうございます。
こんばんは!
北海道の方々には申し訳ないぐらい
広島日中は6月中旬の陽気になってます。
エレアコチャンさんは草花のこと
とてもよくご存じで、その通り
ムラサキツメくさもちらほら咲き始めました。