広田地区地すべり対策その2工事

2023年春に発生した新潟県糸魚川市広田地区の地すべり対策工事
進捗状況を完成まで発信していきます。

井筒の中で集水ボーリングを施工中!

2024-10-25 17:38:40 | 工事現場

 こんにちは。

 10月後半に入り、山腹水路工・地下水排除工共に、後少しで完成するところまで来ました。

山腹水路工は2号水路工全長750mの内、残すところ100m程となり2班で施行しています。

地下水排除工は集水ボーリングを3基で同時施行中です。

全ての施工箇所で11月15日の完成目指し最後の追い上げの段階です、怪我だけは無い様に安全第一で作業を進めてまいります。

 

地すべり地内の地下水位を下げるために集水ボーリングを行い、井筒(集水井)に集め最終的に地上に排水します。

 この井筒の作業箇所は地上から25m程度の深さがあり、写真は10本目の集水ボーリング削孔中のものです。

削孔済みの塩ビ管から勢いよく湧水が出ている様子が確認できます。


集水井工完成しました!(1/6基)

2024-10-19 17:33:18 | 工事現場

こんにちは。

昨日、蓋掛け・昇降施設の施錠が完了し6号集水井が完成しました。

昨年10月から準備を始めていましたので、待ちに待った瞬間に感動ですね。

この後進捗にばらつきは在りますが、残り5基も順次完成の予定です。

施工に携わった業者の皆様、ご苦労様でした。

 


ちょっと一息4

2024-10-10 16:35:46 | 工事現場

こんにちは。

 

今日は市道北山稲場線と現場付近の農道の草刈りを実施しました。

これで最後の除草になると嬉しいです。

お疲れ様でした。

草刈り完了!

高い所で3以上ススキが伸びていました。


山腹水路工の難所完成

2024-10-07 10:37:39 | 工事現場

山腹水路工の難所が完成しました。

直径2.5mの落差工3連箇所で、長期間水路延長が伸びず施工している下請業者さんも

大変気をもんでいたようですがついに開通しました。

ご苦労様でした、もう一カ所3連がありますね!でそちらも宜しくお願いします。

落差3.0m-2.5m-3.0mの3連続落差工、写真では伝わり辛いですが肉眼で見るとなかなかの迫力です。

 


雨の降り方が異常です!

2024-09-26 08:42:31 | 工事現場

ここ数年?、十数年?、雨の降り方が変わってきていると痛感します。

先週の話になりますが、新潟県の各地で大雨が降りましたよね。

広田地区の現場も比較的短時間ではありますが集中豪雨が幾度かありました。

雨が止んだ後に施工中井筒内の地下水集水量が増し、地山の含水比や地下水位が上がっているのを体感しました

○雨が降ると工事用道路が川と化します!雷も鳴り響き、まさにゲリラ豪雨です。

 

今週は良い天気でしたが来週からまた雲行きが怪しいようです、現場上空を避けて頂けるように祈る毎日です。