広田地区地すべり対策その2工事

2023年春に発生した新潟県糸魚川市広田地区の地すべり対策工事
進捗状況を完成まで発信していきます。

14か月お付合い頂き有難うございました。

2024-11-26 09:51:46 | 工事現場

集水井6基、山腹水路工総延長1,043m、現場施工完了しました。

 *現場全景を上部から撮影してみました。

 昨年10月から投稿を開始し早14カ月、本日で41回目の投稿となりました。

現場の進捗状況を地域の方々にお伝えしようと始めたブログでしたが、解りやすく伝えることが

出来たのか不安が残ります。

 地域の方々、特に北山地区にお住みの方には期間中たいへんな御不便をおかけしましたが、

そのような状況の中とても積極的に工事へのご協力を頂き有難うございました。

 年明けに本検査の運びとなっておりますが、ブログはこの投稿を持って終了とさせていただきます。

長い間お付き合いいただき有難うございました。

 

       創和ジャステック・後藤特定共同企業体 現場代理人 兒島信一郎


工事進捗率96%到達!

2024-11-12 17:22:14 | 工事現場

 先週、集水ボーリング工の臨時検査があり、無事合格しました。

6基すべての集水井に蓋版を設置し施錠完了しました、山腹水路工も先週末に完成し臨時検査を待つばかりです。

 現場作業は残すところ集水井工周辺舗装コンクリートの施工、仮設備の撤去、及び後片付けを残すのみとなりました。

 

✙✙✙ 最後まで気を抜かずに安全第一で残りの作業を行います。✙✙✙


冬がそこまで来ています2

2024-11-08 09:23:41 | 工事現場

こんにちは、

昨年よりも5日早く現場付近まで雪が降りてきました。

昨日の朝は現場でもみぞれが降り、午後になり雲が無くなると山が真っ白くなっているのが確認出来ました。

標高差で現場より100m程度高い所まで白くなっています、次は現場まで降りてきそうで心配です。

来週中には現場作業が完了し、急ぎ仮設備の撤去を行う予定です。

「撤去完了まで雪が降りてきませんように!」

 


ちょっと一息5

2024-10-30 14:19:23 | 工事現場

 こんにちは、最近雨がよく降り作業が難航気味です。

 ところで、地すべりブロック内の地山は、ほぐした土砂に降雨・湧水等により水分が供給された状態であり、埋戻しや構造物の基盤となる箇所への使用には土砂の改良が必要となります。

 当現場は元々耕作地であり現在は休耕田となった個所もありますが、周辺は現在も耕作を行っている稲田が混在しています。

 そのため六価クロムの溶出する恐れのある「セメント系固化材」の使用は不適切です。

当現場では、改良材は全て石灰系改良材(生石灰)を使用する事で周辺環境に配慮しています。

*生石灰はの成分は主に酸化カルシウム(93%以上)です。

 

    ○改良材の現場搬入の状況(1袋に1tの容量です)

 

   ○埋戻し用の現地発生土は、改良材を添加し撹拌して使用します。


井筒の中で集水ボーリングを施工中!

2024-10-25 17:38:40 | 工事現場

 こんにちは。

 10月後半に入り、山腹水路工・地下水排除工共に、後少しで完成するところまで来ました。

山腹水路工は2号水路工全長750mの内、残すところ100m程となり2班で施行しています。

地下水排除工は集水ボーリングを3基で同時施行中です。

全ての施工箇所で11月15日の完成目指し最後の追い上げの段階です、怪我だけは無い様に安全第一で作業を進めてまいります。

 

地すべり地内の地下水位を下げるために集水ボーリングを行い、井筒(集水井)に集め最終的に地上に排水します。

 この井筒の作業箇所は地上から25m程度の深さがあり、写真は10本目の集水ボーリング削孔中のものです。

削孔済みの塩ビ管から勢いよく湧水が出ている様子が確認できます。