尖石縄文まつりが10月10日(土)・11日(日)に開催されました。
今年は10周年記念だそうです。縄文の里ウォークに参加のため11日(日)に行きました。
市長さんの挨拶に続き、火おこしです。むかしの火おこしは大変ですが、すぐに火がつきました。
青空に熱気球があがり華やかです。
ウォークは準備運動をして、エイ・エイ・オーのかけ声で出発しました。尖石~風除の松~考古館~竜神池~尖石と言うコースです。
天気がよかっので八ヶ岳 、蓼科山 、横岳などが、きれいでした。
竜神池では紅葉が始まっていました。写真 ① ② ③
木道が整備されていて大変歩き良かったです。
尖石に帰って来たら、土器の野焼きをしていました。
大きな土器にビックリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/c5fe488132a1fb76036686f8cb7e9a2a.jpg)
今年は10周年記念だそうです。縄文の里ウォークに参加のため11日(日)に行きました。
市長さんの挨拶に続き、火おこしです。むかしの火おこしは大変ですが、すぐに火がつきました。
青空に熱気球があがり華やかです。
ウォークは準備運動をして、エイ・エイ・オーのかけ声で出発しました。尖石~風除の松~考古館~竜神池~尖石と言うコースです。
天気がよかっので八ヶ岳 、蓼科山 、横岳などが、きれいでした。
竜神池では紅葉が始まっていました。写真 ① ② ③
木道が整備されていて大変歩き良かったです。
尖石に帰って来たら、土器の野焼きをしていました。
大きな土器にビックリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/7a0e9c8acd2cd0ad0575f8925b151534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/df/c5fe488132a1fb76036686f8cb7e9a2a.jpg)