午後から雨が降るというので急いで近所を一回り
久しぶりに歩くコースなので楽しみだ
お馴染みの川沿いに行くと雑草が元気よく伸びまくっていた
ヒメジョオンはいつ見てもかわいいなと思います
その手前に白いものが風に揺れていました
カラスムギの果実でした
くちばしのような白い包頴(ほうえい)が個性的
包頴とはイネ科の植物の小穂に見られる鱗状の包葉だそう
中心の茶色く見えるのが種子で長いヒゲのようなものが芒(のぎ)といいます
種子が稔ると芒は直角に曲がります
そして、この芒はこよりのようにねじれているというのです↓
拡大してみました
ちょっとわかりづらいですが確かによじれています
種を濡らすとくるくる回転して、このよじれがなくなり、
乾燥するとまたよじれて元に戻るそうです(乾湿運動)
何かにぶつかって芒の回転が妨げられると、今度は種子自ら回転して
ドリルのように土の中にもぐり込み、うまくいけば翌年発芽します
(参考文献「種子たちの知恵」)
植物に見る生存戦略には感心させられます
また新たな知識が増え、ますます植物に興味がわきました
アレチハナガサ
野草にはかわいい花が多い
アジサイの季節です
もう撮るしかないですよね
最近なぜか、ガクアジサイに惹かれるようになった
こちらの花は豪華です
みな違う顔をしているので見飽きないですね
花ばかりではなく木を見るとほっとする
アサガオに来た黒い蜂
蜂にはあまり近づきたくないのですぐに退散
ヤブジラミの花の上で愛を交わすホソヒラタアブ
アクロバットもご披露してくれました
活動的な昆虫たちにも出会う機会も増えそうです
オタフクアジサイは優しげですね
丸いからかな・・・
畑の隅に咲いていた一輪だけの花しょうぶ
きれいな色で目を引きましたが、どうして一輪だけだったんだろう?