タイトル未定

斜めにしたら入るんちゃうん?

Sonnet eGFX Breakaway Box 550 RADEON RX5700XT Macbook Air Adobe各種について(追記)

2020-10-21 19:27:35 | 仕事記録

年明けにBTOで、プロセッサもメモリもストレージも

カスタマイズできる最高値を選んで

MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)を買ったのだが、

イラレやPremiereでレインボる...(´・ω・`)ショボーン

 

まあ最近やってくる素材も巨大化していますし...(´・ω・`)ショボーン

 

で、Adobe Premiereで10分程度の動画の書き出しが3時間近くになるのに

腹が立つのでポチった!

 

 

でかいwww

Sonnet eGFX Breakaway Box 550という箱に

RADEON RX5700XTというやつが入っているものを

秋葉館さんで買いました。

 

Macは箱もカードも対応できる組み合わせが決まっているそうで

すでに組み立てて販売していたものを購入しました。

安心安全まちづくり。

 

eGPUはThunderbolt3で接続していますが、

50cmを超えるとダメだそうで、

50センチって、短い...

パソコンの真横に置こうとすると、

下記のようにならざるを得ず、邪魔...

 

で結局、その上においてみた。

強度的に大丈夫なのかな?と思いましたがまぁいけそうです。

 

Macの電源はeGPUから供給できています。

 

 

1日使ってみたところ、

フォトショップは早い。

イラレも、解像度の大きい写真や、CADから出てきた図面などはもっさりしていましたが

いい感じ。

でも、環境設定でパフォーマンスタブで出てくる表示には現れない...
でも、アクティビティモニタでみていると動いている模様。

プレミアは、テロップとかエフェクトをバキバキにしていたものが

1/3程度になった...かな...

爆速!という表現ではないかな...

 

まぁAirなんで、そんなに求めるのを高くしても

あれですし...

結論から言うと...

うん...

頑張ってローン組んだ割には...これか...

みたいな...

感動した!ってわけではないです......(´・ω・`)ショボーン

 

どなたか教えてほしいです...

 

まだ研究しきれていないのかも...

(でも設定できるところもうないし...)

 

(2020.10.26追記)
Adobe Illustratorについて

今日アップデートして、25.0(2021)になったら

[環境設定]-[パフォーマンス]-[GPUの詳細]のところに

iGPUだけではなくてeGPUのことも表示されるようになりました!
そしてこころなしかもっと早くなった気がする!

 


[Adobe Illustrator]複雑なパスデータのいらないところを消す方法

2020-04-26 11:43:28 | 仕事記録

CADなどから書き出した複雑なデータが提供されることがありますが、

データも重くて大変...

こんなやつね。

赤枠のところだけ必要なときは...

まぁ、マスクをかければよいだけなのですが...

実態は見えないところでそのままデータは残っているんですよね...

こうなってくると、不必要に重くなります...

CADデータの場合、不必要にアンカーポイントが多いので、

もう大変!

 

本当は「パスファインダー」などでどうにかできそうですけど、

どうも私が望む結果が得られない。

そういうときに、どうしたら良いか、私が研究した成果をせっかくなので

披露したいと思いま〜〜す!

まずは普通に、ほしいところをマスクします^^

そのあと、マスクした大きさと同じ大きさにアートボードを合わせます。

そのファイルをepsで書き出します。

書き出す際、epsの設定は特に何も触っていません。

出来上がったepsを、Adobe Acrobatで開きます。

「そのファイル信用できます?」みたいなことを聞かれますが、えぇえぇできますよ、と

開いて。

開きます。

それで、Acrobatで

[ファイル]ー[その他の形式で保存]ー[サイズが縮小されたpdf...]

で保存します。

この際、そのファイルメニューの中にある、似なような名前の

[ファイルサイズを縮小]では、うまくいきません...

それで、pdfにて書き出します。

そのpdfを再びイラレで開きますと...!

不要な部分は消えてなくなっています!

若干残っていますが、まあOK、でしょう!


穴吹川癒しの旅

2018-05-06 23:24:20 | 仕事記録

 

今日は新設の施設のお披露目みたいな現場で、

またバラシまで時間があるので、旅行気分。



 

最初は

 

恋人峠。

恋人の聖地なのかな?

てかこんなとこなかなかこれんやろwwww



関定の滝と言うそうです。

いい感じです。

 

右、岡田さんです。

まあまあ大きい。

 

きれいな水。

 

まぁまぁ痛い。

 

ジブリやな。

 

そのあともっと南下しようとあてもなく。

三木家という文化財を見に行こうってなって、

ちょっと失敗したwww

めっちゃ山の上www

 

 

道中で

こんな山奥の施設で、管理人さんもおらんやろって言ってたら

いたwww

逆に向こうも人が来てびっくりしてたwwwwww

 

 

その後は穴吹川を戻り、



 

きれいやわ〜

 

帰りに、脇町のキョーエイを改装してできた

ホールに行ったら、内覧できるので

みてきた。

 

きれいやわ〜

 

立派なホール。

500人入れるそうです。

町民ぜんぶやな(失礼)

 

付随する部屋も大変充実していて、

会議室や練習室もたくさんあって

素晴らしいです。

部屋を「ハコ」と表現しているのが新しいです。

私は嫌いですが...









 

帰りに宝くじの束が落ちてた。

 

道の駅でアイス食べて終わり!

おいしかった!


思った以上にLAだった

2018-05-06 23:11:16 | 仕事記録

 

仕込んでバラシまで時間あるけど、高松に帰るの無駄ということで、

仕事というよりは観光のつもりでやってきた!


 

お昼は

 

虎右ヱ門さん。

 

都会で流行りの味集中システムがあるやん

 

はまんどラーメン!

おいしかった!

 

その後は

 

浦島太郎を見に

 

きたけど、今日は島が繋がってなかった!

 

というわけで退散。

その後は小前さんで

 

たこばん。

 

美味しかったです!

 

謎のスライダー発見。

 

つづいてロスへ。



 

おわかりいただけただろうか?

 

そこで普通寝る???笑

 

そのごバラシして終わり。


プスットロー 角

2018-03-15 23:52:37 | 仕事記録
タレントさんが来たときに、
マネージャーさんがペットボトルに穴を開けて渡してますけど、
あっという間に開けてるのが謎だった。

カッターですとめっちゃ時間かかるし



ジャーン‼️
プスットロー
角‼️

もう瞬殺



オレンジねキャップは厳しい



あとこれはまだ疑問ですが、
不織布のカバーもマネージャーさんが付けてるけど、これはどこで手に入るか謎。
写真はティーパック
ちょいでかい


年末の大掃除(MacBook Airのクリーンインストール)

2017-12-28 23:56:52 | 仕事記録

 

mac OS High Sierra(アップデート)からmac OS High Sierra(クリーンインストール)へ

年末恒例のクリーンインストール作戦!

なんやかんや見えないゴミも溜まっているので、大掃除!

覚え書きも兼ねて...

 

【事前にしたこと】

・一般データ

外付けHDDへ退避

 

・タイムマシン

 

・iPhoneのMBAのことは削除した

(Wifi接続の関係)

 

・アプリケーションフォルダのスクリーンショット

 

・Adobe Creative Cloud

デスクトップアプリで顔マークのとこ→「ログアウト」

しないと、重複とみなされるので大切!

 

・Microsoft Officeサブスクリプション

特に何もしない

 

・Safari

ブックマークの書き出し

・Mail

1)メールボックスの書き出し

デフォルトのメールボックスは書き出しが上手くいかないらしいので

自分で作ったメールボックスを書き出した。

2)ルールは書き出せなかった

3)アカウントは気にしなかった

4)スクリーンショットを撮る

 

・Adobe Illustrator

1)いろんな設定ファイル

難しい方のライブラリ>Application Support>Adobe>Adobe Illustrator 22>ja_JP

「New Document Profiles」に新規作成の設定を作っていたので、それを。

「スウォッチ」に自分の設定がいくつかあるので、それを。

「合成フォント」に自分の設定がいくつかあるので、それを。

2)スクリーンショットを撮る

書き出せるようですが、ワークスペースは別にスクリーンショット見ながら直せるので、よい。

3)スクリプト

/Applications/Adobe Illustrator CC 2018/Presets/ja_JP/スクリプト

にあるので退避。

4)アクション

忘れてた...ぁぁぁっぁ!!!!!!

書き出しできた模様...

 

・フォント

難しい方のライブラリへ

フォントブックは使わなかった

 

・Google文字入力

設定を書き出せる

 

・デスクトップ

スクリーンショットを撮る

あとホームのユーザ名

 

・ミッションコントロール

のホットコーナー

 

【OS導入後のしたこと】

・Wacomタブレット

忘れてた...

設定書き出せた模様

 

・タイムマシンは安定するまで使わない

更新後が上書きされそうになった。

あと、なかなかマウントできなかったけど、待ったらできた。

理由は謎

あと、マシンから難しいライブラリへの行き方は、

フォルダへ移動>/Volumes/Time Machine バックアップ/Backups.backupdb/わたしのMacBook Air/(日付)/Macintosh HD/ユーザ/(ユーザ名)/ライブラリ

で楽しくなる。

 

・HDDのエイリアスが作れなかった

マウントはするけど...

→開いたウインドウの上の名前のアイコンをD&Dしたらできた

理由は謎

 

・プリンタ周りの設定

 

【備考】

・キーチェーンやアカウント類はiCloudを頼りにして十分

・Office365はいらんアプリが入るけど、いらんアプリをそのままゴミ箱へ捨てた

特にアンインストールのツールなどは使っていない

 

・いろいろ記録をちゃんとしていたらクリーンインストールから復帰まで3時間位でできる

(18時間かかった)

 

・クリーンインストールすると、やはりスッキリして、アップデートしたハイシエラと

クリーンインストールしたハイシエラでは、ちょっといろいろ違うところがある。

容量はやはりめっちゃ増えた。


屋島レクザムフィールドのサインやタイポグラフィ

2017-04-24 19:48:36 | 仕事記録

青すぎワロタ!



もうね、自分で言うのもあれやけど、晴れ男のパワーをいかんなく発揮したかなみたいな!



というわけで、新しくなった屋島競技場がホントに気持ちよくて、ホントに愛されればいいなぁと思います。

で、新しい屋島レクザムフィールドで、私はサインの奇抜さに感動したので



駐車場の番号。最初見た時、なんかマスクして塗装の前なんかな?と思ったら違う!

ローラーでペイントしたみたいな雰囲気をだしてるんかな?!



その他のサインも、同じ意匠になってる!かわいい!







で、ピクトグラムもオリジナルみたい







施設のなかには、英数字を使用しているところがたくさんありますが、全て共通されたもので気持ちいい!

やはりペイントローラーから波及し、連想される直線性がアピールされたオリジナルのもの!

















ウォーキングもできる回廊もあり、
キレイで気持ちいいところですわ‼️