
香川農業試験場は広いです。
プロは違いますね。

森です。
ウソです。
アスパラガスだそうで、初めて見た。

ほ場ってここらしいです。

ブロッコリーだそうです。
アスパラもブロッコリーも、香川県産が一番経費がかかってるそうです。
いわゆる温室育ちの箱入り娘。


ぶっかけ…とかいう名前だっけ?
ウソかも

これは、虫の研究をしているそうです。真ん中の台に虫をおいて、周りの黄色のどの方向、高さに集まるか。
黄色の紙はベタベタだそうです。
このハウスでは、シラミ?だそうで、黄色の紙でないと見えないそうです。


敷地のほ場には水路がなく、

隣に作った池からポンプアップして、ここから出るらしいです。

これはすごい!

これまで複数人で作業していたのが

一人で!

出初式です。
ウソです。
百葉箱的なやつ。

以上!