今回はイベリア航空のマドリッド空港直行便を使いました。
フライト時間は14時間10分(実際は13時間50分で飛びました)
さすが長い。 現役時代にロサンジェルスなどよく出張しましたが、12時間を超えるとそろそろ終わらないかなという感じです。 機内は満席で結構自由奔放なスペイン人が沢山のっていました。 隣の中年おばさん二人は14時間終わることないお喋りで、よくあれだけ話題があるというか、話が終わるのが怖いのかな。
バルセロナのテロ事件もあり、入国審査は時間がかかるだろうなと考えて審査所に向かうと、スペイン人以外は20人ほど、ほかに後からHISの団体が40人ぐらい来るみたいです。
20人を二人の審査官でやるのですが、顔を確認して話すこともなく、淡々とスタンプを押して「はいどうぞ」 アフリカなどの国だと違うのだろうけど、あっけなく終了。荷物を受け取って税関検査も無申告の人はスルーであっという間にマドリッド空港の外にでてしまいました。
もしかすると到着したTerminal4のサテライト、この時間日本からの便だけだったようで審査官も気を楽にしていたのかもしれません。
昨年は結構待たされました。
フライト時間は14時間10分(実際は13時間50分で飛びました)
さすが長い。 現役時代にロサンジェルスなどよく出張しましたが、12時間を超えるとそろそろ終わらないかなという感じです。 機内は満席で結構自由奔放なスペイン人が沢山のっていました。 隣の中年おばさん二人は14時間終わることないお喋りで、よくあれだけ話題があるというか、話が終わるのが怖いのかな。
バルセロナのテロ事件もあり、入国審査は時間がかかるだろうなと考えて審査所に向かうと、スペイン人以外は20人ほど、ほかに後からHISの団体が40人ぐらい来るみたいです。
20人を二人の審査官でやるのですが、顔を確認して話すこともなく、淡々とスタンプを押して「はいどうぞ」 アフリカなどの国だと違うのだろうけど、あっけなく終了。荷物を受け取って税関検査も無申告の人はスルーであっという間にマドリッド空港の外にでてしまいました。
もしかすると到着したTerminal4のサテライト、この時間日本からの便だけだったようで審査官も気を楽にしていたのかもしれません。
昨年は結構待たされました。