ベランダで置物と化すまろ
いつもとは違う風景
まろにはどう見えているのかね
まゆまろ念願のベランダ散歩ができるようになりましたが
足場もネットもそのままなので
ひょいっと冒険する可能性大
以前の大規模修繕のときには
知らないうちにチョビさんが足場(6階)を闊歩
口から飛び出しそうになった心臓のバクバクは今も覚えています
あんなことがないように
ベランダに出す際はかなり注意していますが
まゆまろがちょっと動いても「おっ!!!」って感じで
緊張感ハンパないです
久々に猫草を植え替え
どのくらいもつかな~
ボロボロ
前回の写真を撮っていて改めて気がついた
瀕死のマットレス
実はこれ以外にも崩壊中の一品が…
まろの手の先に見えるぴ~と伸びた糸くずではなく
穴あいてるし(下段が標準仕様)
腕伸ばしやすいっす~
やっぱり繕うべきだろうな…
ども~
まろがのっているのはマットレス。
ベッドを買い替えて、不要になった以前のマットレスを廊下に置いたのは
かれこれ1年前。
期間限定アトラクションのつもりだったのに
ことのほかまゆまろに人気で
この廊下を走るときも上ったり降りたり、裏側のトンネル部分を通過したり。
これまでもちょこちょこ登場してました。
去年の記事 ポチっ
特にまろは、気づくとほぼここにいるくらいお気に入り
撤去反対
爪とぎもし放題で、かなりボロボロになってきたし
本当はすっごくすっごくすっごくすっごく邪魔だけど
多分このままだな。
膝のり
膝にのって私の左腕を枕にしたまろをパチリ
パソコンの前でも、こたつでも、まろはこんなふうに自分から膝にのってくれますが、
相変わらずまゆは皆無。
そういえば、まろは最初っから膝のり猫だったっけ。
【家族入り3日目の2016年1月1日撮影】
足出てるし…。
ハンモック好き
連日の猛暑日で真夏のような陽気が続く東京。
まゆまろの状態が確認できる休日はほぼエアコンを使っていないのに
相変わらずハンモック命のまろ。
暑くないの?
平気
でも室内30度だよ。
ぜんぜん平気
そういえばまゆの姿が見えないと探し回ったところ
ほぼ風の通らないクローゼットの中で寝ていました。
湿気がひどくなければ室温30度はへのカッパのようです。
廃物利用
葉っぱをかじられたエノコログサ。
そのまま捨てるのももったいないので、
茎がふにゃふにゃになるまで猫じゃらしとして遊びましょ♪
まろにピント、草はブレブレ
草はくっきり、まろ亡霊(ちょっと怖い)
じゃらしながら撮影するとピントも構図もあったもんじゃないですが、
まあ楽しかったのでよし。
エノコログサは2~3箇所骨折して、見事お役目を終えました。
いつものようにソファーの背もたれに乗るまろ。
いや、
いつものようではない。
こっちに乗ってみました
いつもの背もたれは画面奥の
こっち(すっかり凹んでまろ仕様)
同じ高さになるまで、ボク頑張る
あ、ありがとう…。
す~ぴ~す~ぴ~
こたつに入る私のひざの上。
こたつを設置したのが久々のため、奨吉くんはどうだったか分からないのですが、
こたつ布団にのってくるのは、チョビさん(参考記事→2005年12月)とまろだけ。
まゆはテンテン同様、こたつには入りますが、ひざには一切のりません。
訪問者
いるいる、ドキドキドキドキ
カーテン越しながら外の何かに夢中のまろ。
いた。
が、この窓からは見えにくいので、別角度からそっと撮影。
サッシ越しなので妙な線模様が入ってしまったけれど
ちわっす
大物だった。
超イカ耳。
まゆもまろも鳥を見ると「カカカカ」「ケケケケ」状態になりますが、
このときは思った以上に近く、迫力があったためか、
まろは完全無言でした。