おたよりが発行されました。
関係団体の情報です。
パネリストの五所川原またあしたプロジェクト実行委員会に、ほほえみの会も参加しております。
パネリストの五所川原またあしたプロジェクト実行委員会に、ほほえみの会も参加しております。
ひまわりヤンキークラブのボランティア感想です。
本日は、冷やし中華
季節を感じますね~
8月6日 ひまわりヤンキークラブの感想です。
【K子】
今日は調理実習でした。冷やし中華をいただきました。
みなさん喜んで食べていて、一緒に作ったぶん、
食事中も楽しく会話も弾み、あっという間の時間でした。
【S子】
暑い中、みんなで手際よく冷やし中華、おにぎりを作りました。
8名の参加で盛り上がり、楽しく食べることができました。
【ボランティアY】
今日は皆さんが楽しみにいている調理日。
暑いときには冷やし中華!!
みんなで作っておしゃべりしながらいただきました。
きゅうり漬け、スイカの差し入れもおいしかったです。
本日は、冷やし中華
季節を感じますね~
8月6日 ひまわりヤンキークラブの感想です。
【K子】
今日は調理実習でした。冷やし中華をいただきました。
みなさん喜んで食べていて、一緒に作ったぶん、
食事中も楽しく会話も弾み、あっという間の時間でした。
【S子】
暑い中、みんなで手際よく冷やし中華、おにぎりを作りました。
8名の参加で盛り上がり、楽しく食べることができました。
【ボランティアY】
今日は皆さんが楽しみにいている調理日。
暑いときには冷やし中華!!
みんなで作っておしゃべりしながらいただきました。
きゅうり漬け、スイカの差し入れもおいしかったです。
関係団体の情報です
講師は、青森県立つくしが丘病院院長の堀内 雅之氏が「統合失調症を知る~正しい理解と接し方~」
と題して講演します。
医学は日進月歩であり、統合失調症のメカニズムもかなりのところまで解明され、新しい治療薬も
開発が進められているようです。幻聴や妄想のような症状が多少あっても、社会で問題なく生活
できている人もたくさんいます。統合失調症は克服できる病になろうとしていますが、同時に、
油断ならない、こじれると厄介な病気でもあるようです・・・。
臨床経験の豊富な堀内氏が、統合失調症とはどんな病気か?
治療法と接し方等も含め分かり易く解説します。
講師は、青森県立つくしが丘病院院長の堀内 雅之氏が「統合失調症を知る~正しい理解と接し方~」
と題して講演します。
医学は日進月歩であり、統合失調症のメカニズムもかなりのところまで解明され、新しい治療薬も
開発が進められているようです。幻聴や妄想のような症状が多少あっても、社会で問題なく生活
できている人もたくさんいます。統合失調症は克服できる病になろうとしていますが、同時に、
油断ならない、こじれると厄介な病気でもあるようです・・・。
臨床経験の豊富な堀内氏が、統合失調症とはどんな病気か?
治療法と接し方等も含め分かり易く解説します。