説教でたどるパウロの生涯

 「使徒行伝」などの説教を通して、パウロの生涯を学び、信仰生活の道しるべとします。

人間の計画と神の計画

2025-01-31 18:39:00 | パウロの生涯に学ぶ
パウロの生涯(15)

人の計画と神の計画

禁じられた伝道計画

「それから彼らは、アジアでみことばを語ることを聖霊によって禁じられたので、フリュギア・ガラテヤの地方を通って行った。
こうしてミシアの近くまで来たとき、ビティニアに進もうとしたが、イエスの御霊がそれを許されなかった。」
 (使徒の働き 16章 6〜7節)





「アジアでみことばを語る」のアジアというのは、エペソとその周辺の地域のことだろうというのが定説のようです。

パウロは伝道計画を立てていました。それは、まずエペソを拠点として、その周辺の地域に伝道牧会するという計画でした。
ところが、その計画が聖霊によって禁じられたというのです。


「聖霊によって禁じられた」ということは、具体的にどういうことなのか、色々と説がありますが、分かっていません。

1.病気説
2.ユダヤ教徒による待ち伏せや妨害。
3.預言者がいて「アジアへは行ってはいけない」という主の示しをパウロに伝えた。

上記のような理由で、
エペソ(西)に行こうとしたが、禁じられて、北に方向を変え、
ビティニアに進もうとしたが、またもや禁じられて、今度は西に方向を変えました。 
そしてついにトロアスまでやって来ました。
ここは、アジアの一番端、最果ての地です。


パウロは、進んで行こうとしたけれど、何度も禁じられ、エペソも駄目,ビティニヤも駄目となれば,一体どこへ行けばよいのか?
悩み苦しんだと思います。

キリストを伝えるために,最も条件の整っている中心地を祈って祈って選んだのに,それが二度までも不可能になったのです。


私も現役の牧師をしていたころ、
3ヶ年宣教計画など、中期計画を立てたりしていましたが、
教団から異動を命じられて、計画の中止を余儀なくされたことがありました。

伝道や教会活動だけてなく、
私生活などでも、進学や就職、結婚などでもうまく進まないことがあります。また時が来るまで待たされることもあります。



聖霊の導きに従う

その夜、パウロは幻を見た。一人のマケドニア人が立って、「マケドニアに渡って来て、私たちを助けてください」と懇願するのであった。
パウロがこの幻を見たとき、私たちはただちにマケドニアに渡ることにした。彼らに福音を宣べ伝えるために、神が私たちを召しておられるのだと確信したからである。"
 (使徒の働き 16章 9〜10節)

神様はパウロにアジアではなく、ヨーロッパで伝道させようとなさったのです。

神様は、パウロが祈って、練りに練った計画を潰してまで,まったく別なところへ導いて行かれました。

そしてパウロはヨーロッパに渡って行くことが主の御心だと確信したら、
速やかにそれに従って行きました。


パウロは、自分が主導権を握って、自分の思い通りにしようとするのではなく、
聖霊なる神様に、主導権を明け渡して、聖霊に導かれるままに、従って行ったのです。
  

しかも、トロアスからはルカという新しい助け手も与えられました。
神様はパウロの働きのために、シラス、テモテ、さらにルカと、新しい助け手を次々と備え、与えてくださったのです。


イザヤ書に
「わたしの思いは、あなたがたの思いと異なり、あなたがたの道は、わたしの道と異なる。
天が地よりも高いように、わたしの道は、あなたがたの道よりも高く、わたしの思いは、あなたがたの思いよりも高い。」(イザヤ書 55章 8〜9節)"
というみことばがあります。

神様はパウロの思いや願いをはるかに越えた、パウロよりも高くて大きい計画を持っておられたのです。

私たちの場合も同じです。
私たちが主導権を神様に明け渡して、神様にお任せするなら、
神様は私たちを最善の道に導いて行ってくださいます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿