![Lh151_ph02 Lh151_ph02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/443aeb70b232b79449fee8b3df907389.jpg)
企画住宅 : 小さな家 LWH には、
TYPE-1 と TYPE-2 という平面の寸法の違いによる
2種類のタイプがあります。
考え始めたのは TYPE-2 のほうが先なんですが、
都市住居として考えた場合、間口が狭いほうが、
より現実的になります。
なので、間口の狭いほうを TYPE-1 としました。
今、LWH のプランを考え直していて
TYPE-2 のほうは、かなり いろいろな住み方にたいして
対応性の高いプランになってきました。
TYPE-1 のほうは・・・
今見直しても、、、かなり完成度が高く、
多少の手直しをしても、ほぼ変える必要がない事がわかりました。
当初より、いろいろな暮らし方に対応できる家を作りたかったので
今回の見直しで、LWH は小さな小さな家ですが
そうゆう力のある家だという事を、
改めて実感したのでした。
![Type_1_erev Type_1_erev](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/1d628e5439fec267877df433441aa18e.jpg)
小さな家なので 物をたくさん持ちこむ事はできません。
物少なく豊かに暮らす家です。
そして、そのためには、ある程度は作り込んだほうが
物との関係で、気持ちよく暮せます。
最初の開発には数カ月掛りました。
たった 延べ15坪 の家ですが、
そこに、最大、家族4人が暮せる家にしたかったのです。
小さな家を持つ事によって、
人生を楽しむ事を我慢しないで済みます。
決して、お金がないから小さな家・・・という家ではありません。
必要十分な家
無垢材の床 で ちゃんとした質感のある家
を目指しました。
LWH のプランを販売します。
ご自分の家を考える参考でかまいません。
考え方を変えて・・・、よく考えてみれば・・・
こんな小さな家でも住めるんだ。
という事がわかってもらえると思います。
LWHのプランをいろいろ変えてもらってもいいのです。
本当に実現したい暮しがわかるヒントになるだけでも
十分価値があると思います。