今月、本郷小中学校で百人一首大会があったようです。
企画運営は8年生、参加者は中学生と3・4年生と先生がた。
場所は中学部図書館にて。
子どもたち、緊張もしたでしょうけど、読み上げが始まると集中し、白熱したようです。
小学部、中学部、先生で、それぞれ順位をつけました。
上位の人には表彰状が送られました。
参加賞は実行委員による手作りのどら焼きでした。
子どもたちは、冬休みに百人一首を全部覚えたようです。スゴイ。
ちなみにわたしの好きな一首はこちら。
ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ
企画運営は8年生、参加者は中学生と3・4年生と先生がた。
場所は中学部図書館にて。
子どもたち、緊張もしたでしょうけど、読み上げが始まると集中し、白熱したようです。
小学部、中学部、先生で、それぞれ順位をつけました。
上位の人には表彰状が送られました。
参加賞は実行委員による手作りのどら焼きでした。
子どもたちは、冬休みに百人一首を全部覚えたようです。スゴイ。
ちなみにわたしの好きな一首はこちら。
ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ