2025年1月25日です。
ただ、これは11月に書いておいたブログです😅
投稿するのを忘れていたようです💦
なんと!!
現在、2024年11月25日(月)でございます。
今日の朝方4時頃、岡山県から戻りました。
水島よさこい祭りに遠征だったのです。
冒頭の
「なんと!!」
は・・・。
ブログ、そんなに書いてなかったのねー的な「なんと!」です
夏のよさこい以来じゃん!
そういえば、ブログを書かずにYoutubeを頑張っていたんだったよ。
(と言っても、編集は佐世保支部だけど)
高知よさこいのあとは
原宿スーパーよさこい元氣祭り
東京よさこい(池袋)
大阪ゑぇじゃないか祭り
よさこい東海道(沼津)
水島よさこい祭り(岡山)
と、遠征遠征で・・・
どれも楽しくて楽しくて浮かれまくってた
ブログはやっぱり興奮と感動がさめないうちに書かないとダメですね💦
今回の水島、Always Yosakoiは今年度最後の演舞だったので思い切り楽しむぞー
とテンションは高めでした。
去年も参加したので、要領はわかってるし、演舞場の長さもわかっているので余裕
ただ、風が冷たかったですね。
海風で高い建物がないからか、本当に寒く感じました。
最後の演舞は商店街のストリート。
ライトアップされて、気分良く踊り切って終了
旦那とも、今年も色々頑張ってきたけどついに終わったねと、労い合って・・・。
去年は最後の総踊りまでいたのですが、あまりの寒さに挫けて、ほにやの演舞だけ見てから早々と着替えに戻ったのでした。
私服に着替えて温かい服装で観に行こうかなと思っていたら・・・。
まさかの
「Always 大賞!!!!!!」
というニュースが入って来た。
若い男の子が言ってたので
またぁ~(笑)
何言ってんの~。
と言っていたら、その子は私服に着替えたのに慌てて衣装に着替えだしてる
大賞チームの演舞が始まるからとのこと。
にゃにーーーーー???
まじかっ???
はいっ
ガチです
まじか・・・
服に着替えちゃったし、もう間に合わないね。と旦那に言ったら
こんなチャンス、もう一生ないよ!!
行こう行こう!
って言う訳。
本当に~???
と言いながら、頭では「そうだよね、大賞を取って踊るなんてもうないかも」と思って私も慌てて着替えだした。
頭のお団子は崩してなかったから、ターバンを巻いて衣装もまたバッグから取り出して、服は脱ぎ散らかしてとにかく慌てて会場に向かった。
衣装を着た旦那と松原君はすでに猛ダッシュでどんどん遠のいていく・・・。
いつも高知よさこいで、どこかの演舞場からほにやの音楽が聴こえると
あっ、ほにやだっ!!!
と叫ぶとともに、私を完全放置でぴゅーーーーっと風のように走って行ってしまう旦那を思い出した。
あぁ・・・。
やはりここでも私は置いてきぼりだぁ。
間に合わないよね。。。
と思いながらも、頑張って走る!
「はんなりしゃなり」が聴こえてきた!!
えぇぇぇっ、本当に大賞取ったんだ!
と、私はここで初めて信じた。
思わずダッシュする!!
こんなに全速力で走るなんて
子供の時以来なのでは?
肺がパンクしそう!!
苦しいけど走って走って・・・ついに会場に着くと、スタッフのやっさんの奥さんが入り口で「早く早く、入って入って」と促してくれた。
上着もすぐに預かってくださって・・・、とにかく早く早くと。
創太君、真弓さんも「早く早く」と言ってくれてる!
沿道から、お客さんが拍手をしながら
頑張れ、頑張れーと声援を送ってくれてる。
もーーーーーーーー!!
たどり着いただけで泣きそう。。。
まさしく
運動会で、ビリの子がゴール間近のところでみんなから声援を受けてる
そんなシーンだった。
すでに、曲の後半に入ってる。
扇子の部分も終わってた。
私が踊り始めて、1分経たないうちに曲が終わった。
あぁ!
間に合った!
安堵してたら、みんなが喜びあってる。
本当に大賞だったんだね
すごいよ、Always Yosakoiさん!
最高だよ
色々な動画を寄せ集めて、佐世保編集部が動画を作ってくれた!!
感動の瞬間がきっちり入ってる。
あんなに全速力で入っているのに、動画では走っても走っても列にたどり着かない私が面白すぎる
可哀想なわたし・・・。
と言いつつも、この動画を見るたびに感動が蘇って泣いています(笑)
2024 水島よさこい 大賞受賞ハイライト Always Yosakoi
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます