香川のうどん屋さん①
一軒目は、
手打十段 うどんバカ一代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/233e053134608c1e3c316356344f5492.jpg)
はっちゃんが超お勧めだと言うので、行ってみました。
朝からすごい行列!
しかもなぜか若者ばかり!
中に入っても行列。
だけど、どんどん進んでいく。
売れているのは「バター釜うどん」とかいうメニュー。
私は朝からバターは無理~
なので、普通にかけの小を頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
旦那さんがそのバタ釜を頼んだら、カルボナーラのうどん版っていう感じでした。
味はまぁまぁかな。
写真がない・・・😅
香川のうどん屋さん②
二軒目は
大川うどん
おー、ここは前にも来たことがあるぞ!
元々は製麺所だったそうで(今もだけど)
お店はおばあちゃんがひとりでやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/f86275d17485c08812f6d09998c71473.jpg?1723124258)
お店には誰もいなくて、麦茶とグラス・・・じゃなくて
湯のみが置いてある。
オーダー用紙に自分で書いて
おばあちゃんに渡すシステムです。
ここのおうどんは、こしはあまりなくて
お年寄りに優しいうどんって感じ。
お出汁も家庭的なお味です。
なんか「すいとん」って感じだね。と言ったら
主人が、数年前に来た時にも同じことを言ってた!!
と言ってました!
私は忘れてるけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
香川のうどん屋さん③
三軒目は
白川うどん
ここも前にきたことがあるうどん屋さんでした。
うどんのコシは強くて、出汁も私好み。
3軒の中で、私的にはイチオシでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/a9895e01bdbe4fa8c2b6954f5e76d94d.jpg?1723124302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/f5dfa29d690a8476c35733d5bd2c8a22.jpg?1723124302)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/f28e4b84941772e324228335fc2e1b01.jpg?1723124301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/8e349613355bb97a26a44d1ba90bb552.jpg?1723124301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/c9e9b4363b817faabb0d5b81ececf8e9.jpg?1723124302)
お店の前になぜかぶどうがなってた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/73c11597b5ca22efc31cc18d6bc67b16.jpg?1723124302)
香川県って、こういう盆地?みたいな小高い丘?山?が多いですよね。
「日本むかしばなし」に出てきそうなお山を眺めながら、高知に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/7a5f4e18b8d9d68739c23a8f868341dc.jpg?1723124326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/ad2a8ef2c04dfa3ab3d5f4cb5e757636.jpg?1723124326)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/8d8a75223a02a7f25b634a9415d1a5d8.jpg?1723124326)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます