今こころのままに~よさこい館

よさこい祭り関連のみのブログにしました。

2013~よさこい祭り~2

2013年08月18日 | よさこい
長時間ドライブで疲れた体を、ホテルで癒し、いよいよ前夜祭です


毎年、神奈川の出発間際から、あちこちからメールや電話が来ます。

これがまた嬉しい
ワクワク度が増しますよ!

到着したらまた

「もう着いた?」
「今、どこ?」
「前夜祭はどこで観る?」

などの連絡


今年は、よさこい祭り60周年という事で、中央公園での前夜祭の他に、帯屋町でパレードがありました。


行く前に、いつも前夜祭ではステージを観ているから今回は帯屋町でパレードを観よう!と決めておりましたので、着いたら帯屋町の場所取りをしようと思っていました。

が…

現地のTさんが先に行って場所取りしてくれて、助かりました~

ありがとうございました。


場所はスタート地点からすぐの所。

ダイソー、ファミリーマート付近です。

普段はミスド辺りなので、なんだか新鮮!
観る向きも、いつもは右からだけど今年は左からでした。

いつもと違う場所で違う向き…というだけで、なんだか面白かったなぁ~


上町よさこい鳴子連



相変わらず上手なお子様が多いです。




京町・新京橋 ゑびすしばてん連



今年は涼やかな衣装で「枡」(字が間違っていたらすみません)を思い出しました。






帯屋町筋



今年も粋な踊りで格好イイ~








俵屋
和を強調した衣装と振付。
とっても綺麗でした




そして、待ちに待った「ほにや」







今年は力強い和風(三味線)の曲調から始まり、徐々に盛り上がって行きます。


ほにや節からやや現代風に変わります。


踊りが早い踊り子さんの写真は、iPadでは無理でした~

一眼レフでも撮ったので、それは後ほどアップします。


パレードが終わり、途中からかなり混雑している中央公園に入って行くガッツもなく、早めに打ち上げ~


今年も再会できたTさんとこちさんと一緒に、早速塩タタキで乾杯





こんな感じで、初日は早くも終わりました。



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみたか)
2013-09-07 19:04:09
こちさん、
もうそろそろ高知市内を、県外のシロウトに教わらないようにお勉強しましょう
返信する
Unknown (こち@)
2013-09-06 23:23:28
最近、帯筋は行ってなかったからなぁ~
返信する
Re:Unknown (honiya0203)
2013-09-04 01:12:29
こちさん、素人だけど帯筋のダイソーとファミリーマートの位置はわかりまっせ~(^◇^;)

来年は「この付近にいます」と言ったらすぐ来てねー!!
返信する
Unknown (こち@)
2013-09-03 00:25:17
しょーもない冗談とは失礼な

私のウイットとユーモアセンスを理解出来ないとは・・・koredakara siroutowa
まぁ~来年は今年以上にパワーアップするからお楽しみに

冗談はさておき来年はwaniさんを交へみんなで一緒に楽しく飲める事を期待してます。

返信する
Re:是非! (honiya0203)
2013-09-02 10:49:46
waniさん、では来年はぜひご一緒しましょう。
こちさんとは、今年も毎晩のように飲んでいました(^o^)
しょーもない冗談を聞きながら(笑)

原宿は25日のみほとんど表参道で観ていました。

では、2014年8月9日にお会いしましょう(≧∇≦)
返信する
是非! (wani)
2013-09-02 00:34:44
来年の9日にでも是非お願いします!
本記事の塩タタキ、すごく旨そうなので(笑)

こちさんとも、随分前に飲んでからずっと機会がないので一緒に楽しめたらいいなあと。

そういえば、原宿ではお会いできませんでしたね。
私は初日はNHKのみ、2日目は表参道の反対側のみで見物してました。
返信する
Unknown (ゆみたか)
2013-09-01 21:35:21
waniさん

そうです、そうです。
パレード良かったですよね。
毎年、苦労して中央公園の場所取りは本当に大変なので、ぜひ毎年やってもらいたいものです。

会えなかったけど原宿にもいらしていたのですね。
考えてみたら、waniさんとは長年のおつきあいなのに、ゆっくり飲みながら話もしたことがないですね~。
まぁ、お子様もいらっしゃるし難しいとは思いますが、今度はぜひそういう機会ができるといいなぁ。
熊公さんと一緒にね。
最近のよさこい談義しましょーー!!
返信する
今年は暑かった (wani)
2013-08-31 18:47:58
高知、原宿とお疲れ様でした。

今年の高知は例年にも増して暑くて、踊り子さんは当然でしょうけど、見物人としてもきついものがありました。

9日は帯屋町で見物されていたんですね。
私も帯屋町でした。
9日のパレード、すごく楽しめましたし、混雑も中央公園と分散するので、毎年やってほしいですね。
諸事情により難しいんでしょうけど。

高知でも原宿でもほにやはやはり良かったですね。
個人的には、序盤の三味線と終盤の早いテンポのところが最高でした。

暑くて大変でしたが、結局は、今年も思いっきり祭りを楽しみました。
返信する
Unknown (松田)
2013-08-23 21:10:41
僕はもうだめです。もう疲れました。
返信する
Re:気持ち悪い (ゆみたか)
2013-08-23 12:48:33
松田さま

よさこいの素晴らしいところは、踊り子さんの笑顔とお祭りの(高知の)暑い熱い空気感だと思います。
あの笑顔を見ているだけで元気になれるから、それだけの為に神奈川から毎年観に行きたくなるんです!!

あんなに素晴らしいお祭りがある高知県に生まれたかったです!!

よさこいを観て元気出していきましょうね。
いごっそうらしくね!
返信する
気持ち悪い (松田)
2013-08-22 15:08:30
僕は皆から避けられます。ほにやで踊る知り合いには無視され、女子高生からは、気持ち悪いと笑われて……何回もこんなことがありました。何とか頑張ろうとしましたが、もう限界です。生きて行くのが辛い。
返信する
松田さま (ゆみたか)
2013-08-22 14:43:15
そんな悲しい事言わないで~。
人生楽しいこともありますよ(*^^*)
今まで辛かった分、うんと幸せにならなくちゃねU+266C
お返事遅くなりすみません。
返信する
Unknown (松田)
2013-08-20 18:18:15
一人ぼっちですから、楽しいことなんてありません。あるとすれば、こうしてあなたから返事を頂けることです。
いじめさえなければと、いつも思います。もう何もかも終わりにしたいと思うこともあります。
返信する
松田さま (ゆみたか)
2013-08-20 16:29:56
情けないなんて言わないで…。
介護のお仕事は、精神的にも肉体的にも相当大変だと思います。
しかも、おうちではお父様の介護もされているとか。
なかなか出来る事ではありません。
それだけでも十分ご立派ですよ!

日常で楽しいことはありますか?
毎日笑っていますか?

小さなことでも、楽しい事を見つけてワクワク過ごして下さいね(≧∇≦)
返信する
Unknown (松田)
2013-08-20 13:41:07
暖かい気持ち嬉しいです。本当にありがとうございます。
来年ですか……遠いですね。お金に余裕があれば……。
僕が、ほにやさんを好きになった理由は、ある人との出会いがきっかけですが、詳しくはまたの機会に話します。

本当に、お金が全ての世の中みたいですね。何も出来やしない(T_T)自分が情けないです(T_T)
返信する
Re:ありがとうございます (ゆみたか)
2013-08-20 12:26:19
松田さま

室戸にお住まいですか、素敵な所ですよね。
一度でいいから、鯨さんに会いに行きたい!
松田さんは、ずいぶんご苦労されていらっしゃるのですね。
そんな中、よさこいを観るのは気分をリフレッシュ出来る機会なのでしょうね。

高知には来年も(たぶんその先も?)伺うと思うので、是非お会いしましょう(^o^)
よさこい大好きな仲間を紹介しますよ!
楽しみにしておりますね。

返信する
ありがとうございます (松田)
2013-08-19 20:17:40
返事ありがとうございます。涙が出るほど嬉しいです。僕は昔、いじめにあい、それ以来友達もいなかったので、ずっと一人ぼっちでした。僕は高知県室戸市に住んでます。経済的厳しさと、身体障害者の父抱える家庭の事情から、県外まで観に行くことが出来ません。もう少し早くこのブログを知ってたら本祭でお会い出来たかもしれませんね。
返信する
toraさま (ゆみたか)
2013-08-19 00:04:16
あれ?
コメントが途中で切れてるorz
あの後、梅の辻でも探しましたが、他の演舞場にいらっしゃったのですね。
最近は「勝手にほにや追っかけ隊」ではなく「勝手にほにやを待ち隊」になっております(^^;;

原宿は25日しか行けませんが、お会い出来るといいなぁ~!!
返信する
東奔西走さま (ゆみたか)
2013-08-19 00:00:37
前夜祭の帯屋町パレードは、美味しいところ取りで最高でした。
確かに中央公園の場所取りは毎年きついです。
パレードがあるとだいぶ楽ですね(^^)

お子様も踊られていたのですね!
どのチームで踊っていらっしゃったのかしら?
原宿もご主人も是非来て下さい!
高知とはスケールが違いますけどね(^^;;

高知は今年格別に暑いと言われていますが、私たちには違いが分かりませんでした(^◇^;)
返信する
Re:Unknown (ゆみたか)
2013-08-18 23:55:52
toraさま

私くしも初日のはりまや橋商店街で探しましたが、着くのが遅くなりギリギリでした。
ほにやが終わった後に、ほにやの後を歩いて商店街を出て、しばらくtoraさまを待ってみましたが見当たらず(>_<)
あとは梅の辻でも探しましたが、違う演舞場にいらっしゃったのですね!
原宿は仕事の関係で25日しか行けませんが、お会い出来るといいなぁ~(^^)
返信する
還暦よさこい (東奔西走!)
2013-08-18 21:07:13
 こんばんは。
 今年の前夜祭は流しと舞台との2会場で、混雑も緩和されて助かりました。また舞台が悪天候で中止になっても観光客をガッカリさせずに済みますので、来年以降も帯屋町の流しは続けて欲しいものです。
 さて、今年の暑さは尋常じゃあなかったですね。
例年4日間、最初から最後まで見物するのですが、我が子が踊っていたにも関わらず本祭2日目は3時から7時までの4時間でギブアップ。
 後夜祭の終わりでは、おびパラの縁台に腰掛けてモニターを観ていました。
 よさこい祭りと同じ還暦を迎え相当疲れが溜まっていますが、14日は「いけだ阿波踊り」、17日は「愛媛YOSAKOI前夜祭」を観に行っておりました。
 今週末の原宿元氣まつりには家内を派遣・・で我が家の夏祭りは終わります。
 全国大会では高知城でご主人に声を掛けていただき、ありがとうございました。
返信する
Unknown (tora003)
2013-08-18 20:41:17
追っかけ隊の活動報告が始まりましたね。
本祭の初日、はりまや橋演舞場の「ほにや」スタート地点と上町演舞場で探し回ったのですがお会いすることができず申し訳ない。
まあ、あの人混みでは無理かもしれませんね。
「ほにや」の演舞は初日のはりまや橋と上町、二日目の万々の三会場で見物しました。
兎にも角にも今年の「よさこい祭り」は暑かった。


返信する

コメントを投稿