ほにやでは、踊り子募集も終わりそろそろ踊り子発表の頃でしょうか。
応募した方々は今ごろ、o(^o^)oドキドキ、(((o(^。^")o)))ワクワクで待っているのかな?
我が家でも夏の高知がもうすぐなので、「早く高知に行きたいよ~」と毎日のように
うめき始めております。
と言っても、まだホテルも予約が取れていないし、行き方も決まっていないのです。
うちの王子きらりもできれば連れて行きた~い・・・。
けど、ペット可のホテルなんて高知市内にはないかなぁ・・・。
そんな中、うちの昨夜のおつまみは93年のよさこい祭りでした。
この年は、ジュリアナ風あり(一見の価値あり(^_^;))ヒップホップ系あり
(懐かしのLLブラザーズが出ています)で、何かと楽しめます。
この93年のチームの中で、我が家のお気に入りは2チーム。
テレビの画像を無理やりデジカメで撮ったのでひどい写真ですけど。
一つは【新阪急ホテルひよしや連合】
この頃は、今の前夜祭・後夜祭で舞台になっている場所が演舞場になっていて、
中央で歌や太鼓、その周りで演舞していたようです。
ここは、なんといっても非常に曲がイイのです。
まったりとしたフュージョンを思わせるラテン系の楽曲。
考えたらこの時代にこんな曲はとっても斬新です。
さすが天才作曲家
もう一つのチームは、今も超有名【旭食品】です。
こちらもやはり天才姉妹としか言いようがありませんね。
これまた曲も良いし振り付けも最高なのです。
特に振りつけがカッコいいのよね~
盛り上がる楽曲に合わせて、粋なハチキンが舞い踊るという感じ。
とにかくカッコいい
何度も何度も繰り返し見てしまうほど、気に入っています。
今、見てもぜーんぜん昔っぽく感じないのも不思議です。
皆さんは、お気に入りの年がありますか
応募した方々は今ごろ、o(^o^)oドキドキ、(((o(^。^")o)))ワクワクで待っているのかな?
我が家でも夏の高知がもうすぐなので、「早く高知に行きたいよ~」と毎日のように
うめき始めております。
と言っても、まだホテルも予約が取れていないし、行き方も決まっていないのです。
うちの王子きらりもできれば連れて行きた~い・・・。
けど、ペット可のホテルなんて高知市内にはないかなぁ・・・。
そんな中、うちの昨夜のおつまみは93年のよさこい祭りでした。
この年は、ジュリアナ風あり(一見の価値あり(^_^;))ヒップホップ系あり
(懐かしのLLブラザーズが出ています)で、何かと楽しめます。
この93年のチームの中で、我が家のお気に入りは2チーム。
テレビの画像を無理やりデジカメで撮ったのでひどい写真ですけど。
一つは【新阪急ホテルひよしや連合】
この頃は、今の前夜祭・後夜祭で舞台になっている場所が演舞場になっていて、
中央で歌や太鼓、その周りで演舞していたようです。
ここは、なんといっても非常に曲がイイのです。
まったりとしたフュージョンを思わせるラテン系の楽曲。
考えたらこの時代にこんな曲はとっても斬新です。
さすが天才作曲家
もう一つのチームは、今も超有名【旭食品】です。
こちらもやはり天才姉妹としか言いようがありませんね。
これまた曲も良いし振り付けも最高なのです。
特に振りつけがカッコいいのよね~
盛り上がる楽曲に合わせて、粋なハチキンが舞い踊るという感じ。
とにかくカッコいい
何度も何度も繰り返し見てしまうほど、気に入っています。
今、見てもぜーんぜん昔っぽく感じないのも不思議です。
皆さんは、お気に入りの年がありますか
それにしても当時の女性はまだまだ髪が黒い黒い。あと、「ワッコさん」こと島崎和歌子さんが若い若い。
でも、私から見れば、今からわずか10年ほど前の同じ祭りのはずなのに、現在のと比べてまだまだあかぬけていないなというのが率直な感想でした。
裏返せば、この10年の間に、音楽や衣装のデザインなどが格段に進歩して洗練されたものになっているように、私には思えました。
私の場合はやっぱり、ファーストインプレッションが強烈だったせいか、2002年がお気に入りの年で、この年「私の人生が変わった」といっても過言ではないような気がします。
そっか~
同じDVDをお持ちならわかりますね。
そうなんですね、CMに出ている島崎和歌子さんも可愛いし、他のCMも興味深く面白いですよね。
もちろん「あ~10年前はこんな化粧、こんな髪型が流行っていたっけ・・」と思いましたけど、あの2チームは別格です。
反対に、あの2チームは「これが10年前の曲?10年前の踊り?」と唸りました。
今、聴いても見ても全く最近のチームに引けを取らないと思います。
特に旭食品はカッコいい~
またまた、何度も見てしまうのでした。
もちろん、我が家もよさこいをちゃんと見学したのは2002年なので、なにかと思い出深いチームも多いですよ。
素朴でシンプルですが、今以上に各チームの個性の強い事(笑 ゆみたかさん言われるとうり、今出てきてもおかしくはなく、かえって斬新で良い気もします。
古いビデオは殆んど無くなってしまいましたが、93'だけは残っていました。何度も観たので大変愛着のある今でも大好きなビデオです。
Mrトリデさん
この、あかぬけない当時の2年前のよさこいを観た
大学生が、感動してyosakoiソーランを作ったのをお忘れなく(笑
それにしても、当時のセントラルグループチームは、やはり目を引く存在ではありますね。H氏が北海道にセントラルグループチームを呼ぼうと尽力したのも分かります。これが今だったら、H氏はどのチームを北海道に呼ぼうとするのだろう?というのは、私がたまに考えることです。
ちなみに、私が初めてよさこいに関わったのは第20回で踊った時です(笑
こち@さんが昔、どのチームで踊っていたか、気になります(笑)。
そうですね
こちさんにいろいろ古いビデオはいただいたのですが、一番良いのはやっぱり93年のですね。
それも、なんといってもあの2チーム
北海道のyokokoiソーランは、もし違うチームが先導していたら(高知系ね)どうなっていたのかな。
でも、やっぱり地方色も加わって独特のお祭りになっていたのかな。
結局は、激しいのもまったりもアリなのが高知なんですよね~。
それとやっぱり高知の空気かな。
あ~早く行きたいよ~
必ず行きます・・・そのために会社頑張ってるのよ
宿や行き方、どうしましょうかぁ
また計画立てましょう
93年かぁ・・・9年前?!
私はちょうど高校○年生くらいかしら??
わかーーーーいっ
そうですね、そろそろ計画をたてねば・・・
一緒に行ける人、他にいらっしゃらないかなぁ~。
かおるんは何日から何日まで休めるのだ?
あ、明日我が家に来るんだね。
その時にでも相談しよう、そうしよう。
練習もしよう、そうしよう・・・いろいろね。
懐かしいなあ
レゲエチームでした
hot ravo (初) つづり忘れましgが
でしたら一番前の左におります
映像にはないかな~