こんにちは♫
ほのぼのマジックMr.MANEです。
3月5日から7日の梅まつりについて書いておきます。
三重県いなべ市の梅まつりに行きました♫
今年はコロナウィルスの影響で梅まつりも来場者少ないとか。。
入場管理者のおじさんに
「今年は諦めて下さいね」
なんて言われながら入場しました。
3月4日
1日前に現場到着してスマイリーシゲさんとドンぺんたさんを見る予定だったけど、到着15分前から本降りの雨。。
これは駄目だと諦めて、カフェうぃこっちゃねに行きました♫
誰かいるだろう的な感じです。
パフォーマーイケルさんがカウンターにいました!
お久しぶりですな。
そのうちに、YAHAさんやドンぺんたさんも集まりのんびりコーヒー頂いていたら
「マネさん、練習しませんか?」
とドンぺんたさんに誘われて体育館で夕方まで練習しました。
いなべ市の夜は寒かった!
だって、雪降って山沿いは雪化粧になってたもの。
3月5日
朝から雨&暴風。。
初現場なので現場を見に行く。
この悪天候なのに来場者少しいて驚く。
お昼まで天気予報と睨めっこして待機してたが、断念して離脱。
3月6日
晴れた!ドンぺんたさんと大道芸パフォーマンス。
ドンぺんたさんは会う度に新ネタが見れるなー。
あの発想や世界観がとても大好き!
そんなパフォーマーです。
安心安全で癒される、思わず笑顔になってるそんな感じ。
私、三重県で初パフォーマンス。
まずはいつもの流れでやってみる、山口県民と三重県民の違いを観察。。
今回のパフォーマーでマジックをするの私だけだろうからマジック多めで構成を組んでみました。
三重県民も優しい人多くて盛り上がって貰えて嬉しい限りです♫
後は私のレベルの問題!
この日は、天気も良くて時間まで大道芸パフォーマンスを楽しみました♫
来場者少ないとか言われてますが、平日そこそこ来場者多かったと思います。
3月7日
わくわくブーブさんと一緒です。
イケメン対おじ様
この日は地元の大道芸ファンも来てくれて、土曜日だけど来場者も多かった♫
イケメンはパフォーマンス前から人が集まる。
おじ様はパフォーマンス前から透明人間が集まる笑笑
人のパフォーマンスを見てお勉強です。
良いところは吸収しますよね。
それを自分なりに改良して試して調整を繰り返して初めて自分の物になります。
ガッツリ見たけど、構成や喋りが完璧です。
私も試行錯誤でまだまだ楽しい時期なのを実感しました♫
最初の「興味を持たせる」が今の課題かも!?
大道芸ファンの皆さまより、お土産を沢山頂きありがとう!
って感謝です。
梅酒は甘口で調子にのって飲んでたら二日酔いする程強いお酒でした笑笑
ラーメンはまだ、飾って眺めてます。
3月8日
最終日は朝から雨でした♫
うぃこっちゃねでモーニング。
本来ならこの日に帰るのでしょうけど、次の日は大道芸人ひろとさんとパフォーマーYAHAさんのショーが見れるので、これは!見て帰らないとね!
って事で居座る。
雨だから観光してもねーって
暇だから夕方からお酒飲み始めてしっかり飲んで寝た。。
いや!飲み過ぎた笑笑
3月9日
晴れ!しかも暑い程の晴れ!
予定通り2人のパフォーマンスを見る。
大道芸人ひろとさんは安定の凄さあるし、同じポイントでどうやって人を集めて引き込んで行くのかを観察し勉強してました。
YAHAさんもベテラン級のパフォーマーです。
ファイヤー中心のショーですが、優しさが滲み出てる人柄にファイヤーです。
ファイヤーって集客、盛り上げに置いては凄い効果を発揮します!
マジシャン出身者はファイヤーをやりたがらないのは手が汚れるのを嫌がる為かもしれません。
でも、道具の手入れをしっかりしてるとそんなに手は汚れないらしい!
何より、私はジャグリング出来ない時点で駄目なんだけどね笑笑
その夜にパフォーマーだけで飲み会しました♫
パフォーマンス以外の顔が見れて楽しかったです。
私は酔っ払うとツイキャスの通りです笑笑
今回、三重県に呼んでくれたブーブさん、宿の管理人さん、うぃこっちゃねの皆様、私のパフォーマンスを見てくれた沢山の人達!
また、いつかこの場所に戻ってきたいと思うので、また会えると良いですね〜
ではでは〜
楽しめる余興のご依頼ならお任せ下さい!
ほのぼのマジックMr. MANE
山根幸司
080-3052-5609
manemagic2014@gmail.com
★Mr.MANEと友達になろうよ★
情報が手元に届きます♫
こちらをタップ
↓↓↓↓↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます