皆さん、こんにちは♪
ホームページはこちらから♪<ここをクリック>
僕は場を盛り上げるのが得意だ!場を盛り上げるのはマジックが上手い下手とはまた別物です。
前から思っていたし、感じていたのだけど、「マジック」って、僕は大好きだけど他の人はそんなに好きではないと思います。
例えば、イベントでマジシャンとして呼ばれたとします。会場のお客さんの一体どれだけの人がマジックが好きなんでしょう?
マジックはあまり好きではないが、この人の芸は好きだ!またはこの人のマジックは面白かった!
こう思ってもらえればどれほど嬉しいことか!と思うわけですよ。
前職で仕事で出張で東北に行った時、東日本のイベント、お祭りには多くの大道芸人が集結しイベントを盛り上げています。
そして、なにより大道芸人は集客から回収までが一連の流れですし、場を盛り上げていくのが本当に上手です♪
そして、多彩な芸を持っています。確かにマジックだけを見ればマジシャンの立場から見ると言いたい事ありますね。ですが、マジシャンが同じマジックを演じて、どこまで盛り上げる事ができるでしょうか?
大道芸を堪能し、山口県に戻ってきて思った事。それは~
同じジャンルの芸を30分演じると現象慣れして飽きてくるのではないか?
僕のパフォーマンスは「誰が見ても楽しめる」がコンセプトだ。
となれば、マジックが好きではない人は楽しめていないかもしれません・・・・。
そこで、簡単にできる芸を織り交ぜて構成を組んでみました。
運良く最近、施設でも余興が多いので部分的に試してみるとウケますね!
今回、取り入れたのはルービックキューブを真面目に揃える芸とチキンマンって芸です。
ルービックキューブは実は学生の頃に少しやっていたので6面揃える事ができるんですよね~
チキンマンは誰でもできて、盛り上がる芸です笑
この芸にBGMを入れて、ミュージカルのように演じてみました♪
さてさて、実践編
ぶっつけ本番は周南ツリーまつりです。一応、僕を呼んでくれた担当者に今回は、はっちゃける事を伝えていざ本番!
屋外の路上をカラーコーンで囲むだけのステージ、まさに大道芸スタイル。
準備中、誰もいない状態から集客を始めます。マジックの言葉に少しずつ人が集まって来ます。
ショーの前半は人集めと思っています。後半からさらに集客と盛り上げです。
新ネタはメインマジックの前に入れました。
マイクパフォーマンスで盛り上げて新ネタスタート!
12月23日の夜にミュージカルな芸です。僕が照れてるのが観客に伝わると観客はしらけるので、堂々とオーバーアクションで挑みました。
結果、掴みの芸で一番笑っていたのが担当者。
チキンマンで一番聞こえた笑い声は若い女性の声(この芸は周りがみえなくなるので声しか聴けません)
最期のルービックキューブは驚く事に大歓声!でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/fd3d7dbf849082dcc4240e7a0e48c8af.jpg)
そして、このままメインのマジックに移行。この時はすでに大勢観客に360度囲まれてました笑
ステージ構成にメリハリがつきました!
僕を呼んでくれた担当者(実はこの人もパフォーマーです)から
「今回、MANEさんを呼んで良かった!」と言ってもらえました。
何より、マジックより盛り上がった新ネタに驚いたのは僕です笑
マジシャンの壁を越えて前進していきますね♪
マジックイベントはこちらから<ここをクリック>
お気軽に連絡くださいませ
楽しいマジックパフォーマンスのご依頼お待ちしています♪ご依頼者名、場所、日時、ご希望金額をお伝えくださいませ~↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
マジックの依頼はこちらから![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
TEL :080‐3052‐5609
メール:manemagic2014@gmail.com