こんにちは♫
ほのぼのマジックMr.MANEです。
春ですね〜
家から外に出ると桜も咲き始めています♫
山口県でも場所により今週末満開な所と、来週満開な所あります。
私の所は来週満開な感じです。
桜は大好きです。
綺麗だけどはかない感じが好き!
でも、今年の花見は自粛モードですかね。
花見と言えば、しばらくやってませんね〜
屋外の花見と言えばサラリーマン時代に会社の裏でバーベキューしてたのを思い出します。
その後、その会社は居酒屋で花見になりましたな。
だから7年前くらいかな?
屋外の花見は??
と言っても会社の裏なので桜はなかったんですけどね笑笑
今は、会社員で無いので屋外の花見もしたいですね♫
今年は無理かもですけどね。
さてさて、こんな時だから色々と考える事もあるわけですよ。
でも、考えても今できる事からしか始められないので、とりあえず自宅の片付けをするのです。
片付けって、深い意味があるんですよね〜
自宅を片付けると頭の整理も出来ちゃうんですよね♫

片付ける為の
1.整理術としては、1年前から使ってない物、触ってない物は処分する!
2.持ち主に処分させる
3.所有定数を決める
主にこれですね。
1.の理由は日本には四季があるので着る服は1年色々と季節により違います。だから1年の期間としてます。1年前から使ってない物は、今後使う確率はグッと少ないんです!
要するに無くても生活に困らない物です。だから処分でよい!
2.は物には所有者の思い入れがあります。他の人はゴミ当然と思っても本人にとっては宝物と大事にしてるものもあります。
コレクションなどがこれにあたります。
だから、所有者本人に決めて貰わないと駄目って事。
3.は例えば靴、貴方は下駄箱に何個の靴を所有してますか?
3人家族なのに5人家族くらいの靴を所有してませんか?
私は5つの靴があれば生活には困りませんね。
だから、新しい靴買えば、古いのを処分して靴の所有数を増やさないようにしています。
こうする事によって所持数を減らしていくんです。
物の数が減ると自然と物を置く位置が定着するので片付いて見えるようになってきます。
こうやって片付けて行く内に人は物への思い出から過去を振り返り、今後の未来に必要な物かを考えます。
そう!未来の事を自然と考えているんです!
自分が生きる道はいつでも、最終的に自分で選択して生きていきます。
だから、私は行き詰まったりした時には部屋を片付けて頭の中を整理してます。
さて、今回も息子の部屋を片付けたので、この部屋を練習部屋にします笑笑
鏡もセットしてます( ̄∇ ̄)
天井高くないので、エイトリングやマジックなら練習できますな。
でも、3分の2は物を減らせると思うので体力のある今からボチボチやらないととは思います。
だって、自宅で周りを見て下さい!
3分の1以下の物で生活できてますよね??
一軒屋で不要な物を売れば約10万にはなるとデーターもあります。
過去に私も不要な物を売って20万になりました( ̄∇ ̄)うぇーい!
「勿体ない!捨てれない」
物への執着心を消せば手放せるようになります!
その為には今後の人生をじっくり考えてその物が本当に今後必要なのか!?
を考えましょう!
私にも出来たので、貴方にも出来ますよ。
きっと!
外をながめたら、桜が咲き始めています。
頭の中の整理術の1例でした♫
ではでは!
楽しめる余興のご依頼ならお任せ下さい!
ほのぼのマジックMr. MANE
山根幸司
080-3052-5609
manemagic2014@gmail.com
★Mr.MANE公式ラインに登録しよう★
こちらをタップ
↓↓↓↓↓↓