こんにちは♫
ほのぼのマジックMr.MANEです。
曇り予報のはずだったのに、晴れて暑かった2日目。
前日のデーターにより午前中1回で後は15時以降に力を入れていく作戦を練るのであった。

暇なのでディアボロの練習していたらー
写真を撮る人が目の前に現れた!
あれ!?この人、似てるなーとか思っていたら

先週ふくやま大道芸実行委員長を引退した若林さんでした♫
テンション上がったので、1回目のパフォーマンス。
11時なのに暑い!でも、人は足を止めてくれた。大半は少し離れた日陰で見てる感じ。

暑さのせいか良い感じに増えて後半に突入した時に観客の移動が始まる。
でも、最初から見てくれている人がいるので頑張る。ひとネタ減らして終了です。
汗だくです。夏の衣装が欲しいと思った瞬間でした( ̄▽ ̄)
最初から見てくれた家族に風船をプレゼントしました。
さて、15時前まで休憩タイム。
ゆっくり門司港を見て回る。
ゴム玉の氷は人が誰かしらいる。見てるだけで涼しそう♫
ステージではヒーローショーしてました♫
子供達の頑張れコール鳴り響く。
商店街に行ってみたら、お神輿いて、正にお祭りですね。
お昼はこちらのお店へ。前から気になってました!お祭りと言えば焼きそばです(≧∀≦)

メニュー見てビックリ!?焼きそば大盛りより宇治金時の方が高いのね。

うどん350円からとか安い!だから地元民に愛されているんですねー
通行人にキャーキャー言われてた人いたり笑笑
うんこわたがし売ってた店あった笑笑
次のヒーローショーが15時30分からだったので、14時30分に準備始めてディアボロの練習していたら直ぐに中学生が食いついてきたので、そのままスタートをきる。
盛り上げ上手な中学生なので、観客どんどん集まってくる。
まだ、少し暑いが楽しくパフォーマンスしててようやく気がついた!?
観客の目線がたまに私の後方を見てる事に。。。
私の後方には人気アトラクションの逆バンジーがありました。

あ!なるほど!人がパフォーマンス途中で移動してるのもこれを見てるだけだったんだな。。。
これは逆に美味しいので、チャンスあれば観客イジリに使えると心にメモした。
2回目も終わり観客の1人が差し入れしてくれた唐揚げを食べていたらカキ氷も持ってきてくれました♫
暑いのでカキ氷食べながら差し入れしてくれた人とお話ししていました。
山口メンバーもご到着♫
見慣れた顔を見るとホッとします。
3回目の準備終わってヒーローショーが終わるまで休憩していたら高校生ジャグラーのえりさんなつさんが母親と一緒に現れた♫ぶっちゃけ驚いた!

ツイッターでは良く見かけていていつか会えるだろうなーって思っていたお二人さんでした♫7ボールとか出来るって凄い!
母親がマネージメントしてるので色んな話で盛り上がりヒーローショー終わるまでずっと話していました。
さて1番メインとなる時間帯です。
バルーンで客寄せ。暑さも和らぎ観客も足を止めてゆっくり見れる時間帯です。

ルービックキューブからダイススタッキング。
ミュージカルしてからメインのマジック。
そして裏メインのテーブルクロス引き♫

はい!この日1番に盛り上がりました!
さすが、ゴールデンタイムです。
そして、ラストの一回も凄く盛り上がっていました( ̄▽ ̄)
会場一体感となるのがとても気持ちいい。
とそこへ後ろのアトラクションを見てる女性いたので美味しくイジったら観客大爆笑。
マジックまで終わり裏メインに入り途中で急に音が飛んだ!!??
えっ!?なんで!??ってなる。
原因分からないけど、ここから地声で頑張ります。音もないので手拍子だけのなか声を張り何とか終了。
音が飛んだ原因はお借りしていた電源のブレーカーが落ちてました。。
まあ、これにて終了です。
帰りがてらバルーンYoshi君のお店にいってバルーンの補充して来月の打ち合わせして帰りました♫
門司港まつりはもの凄い人であふれてました( ̄▽ ̄)来年もまた来たいなー
ではでは〜
楽しめる余興のご依頼ならお任せ下さい!
ほのぼのマジックMr. MANE
山根幸司
080-3052-5609
manemagic2014@gmail.com
★公式ホームページはこちらから★
http://totonoe.main.jp