見出し画像

ほぬっ!?日記

あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます🐰

 昨年は3月に予期していなかったことになってしまいました。今も頑張っていますが、今年も同じ状況が続きそうです。身体を動かすことが良いらしく、できるかぎり近所を少し歩いたりしています。
 
 今年もよろしくお願いします。



「ペリーヌ物語」
「ペリーヌ物語」を観ました。
 ペリーヌさん、すごすぎるんです!北フランスのお爺さんのところへ、ボスニアから馬車と徒歩で行くのです。ボスニアというのはギリシャの上あたりにある国です。
 途中で力尽きてしまうけれど、動物たちの助けで北フランスへ辿り着きます。しかし、お爺さんには会わずに繊維工場で働き始めます。低賃金なので、池にある小屋で暮らし、自分で服や靴を作り、池で釣った魚を食べます。
 ここからペリーヌさんの底力が発揮されて、トロッコ押しから技術系の通訳、ついには社長秘書にまでなります。

 ペリーヌさんのお母さんも何でもできる人で、英語とイタリア語、フランス語を話し、写真機を使いこなし、その特技や立ち振る舞いからするとインドでは上位カーストに属していたと思われます。

 ロバのパリカール、犬のバロンも一緒に旅をします。特にパリカールはペリーヌの言葉をわかっているようです。バロンも賢いのですが、何度となくペリーヌを危機に追い込んでしまいます。動物園に行ってロバにさわりたいです。犬をみかけると「バロン!」と呼びかけたくなります。
 
 時代背景は1890年頃らしいです。お爺さんは産業革命の時流に乗ることができて、繊維工場はフランスでも1位か2位を争うほど大きいそうです。

 ここからは想像です。その後のペリーヌさんですが、40歳頃には第一次世界大戦が起きます。工場のあたりまで戦場が広がりますが、戦争で布が必要とされて繊維工場は大発展したと思います。
 さらに70歳になる頃には、ナチスに侵略されます。たぶんペリーヌさんは持ち前の機転で、工場の経営は上手くいっていることでしょう。

 あのOPの歌が聞こえてきます。


Twitter → たまにつぶやきます。

PixivFanbox → ほかよりも大きめのサイズで絵を置いてあります。


コメント一覧

honu_diary
@minmin0235 さん

再放送もあったのですね。Amazonのprimeで追加料金無しで観れましたよ〜全話録画するくらい思い入れのある作品なのですね♪
ペリーヌさんの続きは、もしかしたら原作の「家なき娘(アン・ファミーユ)」に書かれているかもです。

もしも当初の予定通りに高畑勲監督だったら、富裕層のお爺さんたちに手厳しい結末になったり、宮崎駿監督だったらペリーヌさんと少年のお話しになっちゃってたかもですね😊
minmin0235
リアタイで見てましたが、数年前、地元のローカルテレビで、夕方に再放送していて、録画してみていました。
(ビデオテープも全巻ありましたが、カビとか劣化していて、再生不能で、去年の引越しのとき、泣く泣く?処分しました)
ペリーヌさんのその後ですが、結婚相手は、ファブリさんでしょうか。
工場技術部門は、ファブリさん。経営・営業はペリーヌさんの二人三脚?で。
あの時代、工場の従業員の福利厚生を整備することを考えている経営者は、殆ど居なかった時代ですしね。
honu_diary
@batasyan batasyanさん
犬らしくペリーヌさんについてまわったり、叱られるとしょんぼりしたり、後半では、ついにペリーヌさん本人にも「変な顔の犬」って言われてましたけど、見るだけでも和みます。ペリーヌさんが御屋敷に住みはじめてから、バロンは雪の日も外っていうのが、ちょっと笑ってしまいました😊
batasyan
早速要望に応えていただいてありがとうございます。
ペリーヌ物語は私も見てましたね。パロンが特に面白い奴でした。
honu_diary
いーさんさん
ペリーヌ物語の中で、本当に悪い人は銀貨を騙し取ったパン屋のおばさんくらいでしたよね。私の中ではアルプス越えと言ったら、ハンニバルかペリーヌさんになりました😊
いーさん
ペリーヌ物語を観ると心が洗われる気持ちになりますね。犬を飼うなら名前はバロンと決めてます。よい一年になりますように。
honu_diary
はじめさん
あけましておめでとうございます🐰
こちらこそ、よろしくお願いします。
hajime
あけましておめでとうございます。
拙ブログにコメントいただき、誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
honu_diary
@azusasinonome しののめさん
「フランダースの犬」をAmazonPrimeで観てから、名作劇場を気になる物を順番に見ています。ペリーヌさん、母親から語学や洋裁を教えてもらっていたからというのが大きそうですけど、不屈の精神と機転は、感動というより、もう「ペリーヌさん、すごすぎる!」です😊
azusasinonome
ペリーヌ物語は昔見た記憶があります。
内容は半ば忘れていたので、記事を読んであーそんな話だっけ
と懐かしく思いました。
「世界名作劇場」のシリーズだったと思いますが、他にも面白い作品が
多かったように思います。
honu_diary
西風さん
あけましておめでとうございます🐰
今年もよろしくお願いします。
Unknown
新年明けましておめでとうございます㊗️
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます😊😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事