一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城県阿見町の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と家庭自給生活を自学自習中

取材風景:じねん道の記事掲載「マメをまこう!」栽培コーナー@2016年5月2日発売:家族で楽しむ・こども農業雑誌『のらのらno.19』2016年夏号・農文協

2016年05月11日 | 一反百姓「じねん道」斎藤ひろつぐ&ゆうこ

 

2016年5月2日発売
農文協・こども農業雑誌
『のらのら』No.19、
2016年夏号
栽培のコーナー「マメをまこう!」に、

じねん道・斎藤ファミリーが登場!!
取材協力した記事も掲載されています。
「じねん道」でも販売していますので、
是非ご購入下さい!
※雑誌の巻末についている「アンケートハガキ」で
じねん道の「マメのタネ」プレゼントに応募できるよ。




今日は発売前の予告編として、
じねん道の庭での取材風景の一部をご紹介します。

カメラで撮影しているのは、のらのら編集長の松久さん。
いつも「のらのら」に掲載して頂きありがとうございます!
それを撮っているのは、じねん道・ひろつぐです。






















 

 
「ソラマメの種」も今年は販売できるかな。。
 
麦と共に花をたくさん咲かせています。


2016年は「 国際マメ年」

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。