みなさん
働くことを「休憩」して「未来の幸福」について考えてみませんか?
一反百姓「じねん堂」
山田洋次と寅さんの世界: 困難な時代を見すえた希望の映画論
吉村 英夫 (著)
出版社: 大月書店 (2012/7/6)
本の表紙山田監督の後ろには「幸せの黄色いハンカチ」が見えますね。
これは北海道ではなく東北・陸前高田市です。
下記は、2002年7月会社を退職して失意の時に行った
『幸せの黄色いハンカチ』のロケ地夕張での
博嗣と『幸せの黄色い写真』
そう言えば北海道には「幸せ」がつくものが多い気がする??
学生時代にバイクで行った広尾線の駅(廃駅)「幸福駅」etc・・・。
あの時代は幸せだった・・・?
幸せの黄色いハンカチ<演出のことば>山田洋次
「愛するということは、
自分と相手の人生をいとおしく感じ、
大事にしたいと願うことです。」
幸福観察学会(会員数1名)の会長の水木しげる(ゲゲゲの鬼太郎・作者)先生ではないが、
幸せって一体・・・?
「多くの日本人にとって、
今必要なのは「休憩」なのではないだろうか。
しばらく休憩して、お互いに顔を見合わせながら、
日本の未来についてとっくりと
話し合う必要があるのではないか・・・。」
上記は山田洋次監督が昔エッセーで書いた渥美さんとの会話。
博嗣の私淑する渥美さんの人柄が伝わってくるエピソード。
「休憩中」 ・・・。
休憩しなければ見えないたくさんの「何か」がありますね。
最新の画像[もっと見る]
-
じねん童・彩葉▶【Congratulations! 「銀賞」を受賞!『蓮で繋がれんこん』プロジェクト】2025年1月23日 第6回 「IBARAKIドリーム★パスAWARD」 in茨城県庁 3週間前
-
じねん童・彩葉▶【Congratulations! 「銀賞」を受賞!『蓮で繋がれんこん』プロジェクト】2025年1月23日 第6回 「IBARAKIドリーム★パスAWARD」 in茨城県庁 3週間前
-
じねん童・彩葉▶【Congratulations! 「銀賞」を受賞!『蓮で繋がれんこん』プロジェクト】2025年1月23日 第6回 「IBARAKIドリーム★パスAWARD」 in茨城県庁 3週間前
-
じねん道・斎藤博嗣も登壇▶1月24日(金)25日(土)筑波大学・シンポジウム「アグロフォレストリー研究の射程」 3週間前
-
じねん道・斎藤博嗣も登壇▶1月24日(金)25日(土)筑波大学・シンポジウム「アグロフォレストリー研究の射程」 3週間前
-
じねん道・斎藤博嗣も登壇▶1月24日(金)25日(土)筑波大学・シンポジウム「アグロフォレストリー研究の射程」 3週間前
-
2025年【一反百姓「じねん道」斎藤ファミリー農園は、今年20年】 を迎えます。 1ヶ月前
-
2025年【一反百姓「じねん道」斎藤ファミリー農園は、今年20年】 を迎えます。 1ヶ月前
-
2025年【一反百姓「じねん道」斎藤ファミリー農園は、今年20年】 を迎えます。 1ヶ月前
-
お正月・お年玉に「じねん道のタネ」はいかがですか!2025年種蒔きから #はじめる小さな農 2ヶ月前