2022年10月26日です
(その1より)
んで何故に此処で撮影しようと思ったのか? と言いますと
・クルマを停める場所がある
・上下線が離れてて撮影しやすい
そして

・恵那山をバックに撮影出来る
からです。

あら? 8連しか来ない筈の中津川以南の普通列車と思ってたら回送ですと。

中津川以北の運用で使われた車両の神領までの回送でしょうケド、そこまでして8連運用固定する必要って、あるんかいな?

取り敢えずネタが来るまでテキトーに撮影します。

踏切が近くにあるので、列車接近が解るのは有難い所ですな。
さて、そろそろネタとなる6088レが来るかな? と思ってたら

まぁEH200が来るのは解ってましたケド

まさかの単機(爆)

そして下り線には

315系が来ました。

そのうち見慣れるんでしょうケド

静岡にも来るんですよね、コレ?

あれ、もう一時間過ぎた!?

383系『しなの5号』です。

観光シーズンになるのか

増結されてました。

その約10分後

『しなの4号』が来ました。

もうチョット、すっきり撮れる場所が良かったかなぁ?

まぁ、今日の本命はマタ別の場所で撮影するから大丈夫!?

んな訳で『午前中の部』はコレで終了(笑)
(その1より)
んで何故に此処で撮影しようと思ったのか? と言いますと
・クルマを停める場所がある
・上下線が離れてて撮影しやすい
そして

・恵那山をバックに撮影出来る
からです。

あら? 8連しか来ない筈の中津川以南の普通列車と思ってたら回送ですと。

中津川以北の運用で使われた車両の神領までの回送でしょうケド、そこまでして8連運用固定する必要って、あるんかいな?

取り敢えずネタが来るまでテキトーに撮影します。

踏切が近くにあるので、列車接近が解るのは有難い所ですな。
さて、そろそろネタとなる6088レが来るかな? と思ってたら

まぁEH200が来るのは解ってましたケド

まさかの単機(爆)

そして下り線には

315系が来ました。

そのうち見慣れるんでしょうケド

静岡にも来るんですよね、コレ?

あれ、もう一時間過ぎた!?

383系『しなの5号』です。

観光シーズンになるのか

増結されてました。

その約10分後

『しなの4号』が来ました。

もうチョット、すっきり撮れる場所が良かったかなぁ?

まぁ、今日の本命はマタ別の場所で撮影するから大丈夫!?

んな訳で『午前中の部』はコレで終了(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます