おいらは正直、『地元愛』があるとは思ってません。
しかし、今ジブンが住んでる場所は都会でないが田舎過ぎず、気候も平均的で雪害に悩まされる事も無く、位置的にも日本の中心に近く、特に不満も感じてません。
そんな東三河をネタにしたマンガが単行本になりました!!

だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!
ーー作者さんの名前は以前から知っては居たが、豊橋の人とは知らなかった(滝汗)

まぁ内容は、よくある『地方あるある』ネタで、方言(以前『SS』書いた時、知らずに方言を書いた恥ずかしい記憶が甦る)とか、文化風習のみならず食べ物に加え、交通ネタもあり、意外と地元に住んでても知らなかったネタもあるので、購入して損は無いと思います。
って言うか、個人的にはユルい『日常系』が好きだから余計に面白く感じるのカモ!?
因みに『市電ネタ』のメインは二巻に出るから、次も買うか(笑)
流石に、同じ様な感じで『名古屋あるある』を描いてる
『八十亀ちゃんかんさつにっき』と違い、アニメ化は無いだろうね(苦笑)
あ、あと

表紙のオビに「お前」って書いてあるケド
中日・与田監督に叱られるぞ(爆)
しかし、今ジブンが住んでる場所は都会でないが田舎過ぎず、気候も平均的で雪害に悩まされる事も無く、位置的にも日本の中心に近く、特に不満も感じてません。
そんな東三河をネタにしたマンガが単行本になりました!!

だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!
ーー作者さんの名前は以前から知っては居たが、豊橋の人とは知らなかった(滝汗)

まぁ内容は、よくある『地方あるある』ネタで、方言(以前『SS』書いた時、知らずに方言を書いた恥ずかしい記憶が甦る)とか、文化風習のみならず食べ物に加え、交通ネタもあり、意外と地元に住んでても知らなかったネタもあるので、購入して損は無いと思います。
って言うか、個人的にはユルい『日常系』が好きだから余計に面白く感じるのカモ!?
因みに『市電ネタ』のメインは二巻に出るから、次も買うか(笑)
流石に、同じ様な感じで『名古屋あるある』を描いてる
『八十亀ちゃんかんさつにっき』と違い、アニメ化は無いだろうね(苦笑)
あ、あと

表紙のオビに「お前」って書いてあるケド
中日・与田監督に叱られるぞ(爆)
本編見てからの判断だが、西三河、東三河、遠州浜松の微妙な違いを判って描き切れてるか!(笑)
って、「豊橋」って言ってるじゃん!(笑)
ってことで、まずは購入だな。
中身知らずに語るのは、マナー違反だ。
追伸
表紙のオビのコピー・・恐らく、FM豊橋の某パーソナリティの言葉だと思われる。
とりあえず購入するより先に『試し読み』出来るサイト(本文中の何処かにもリンクあります)か、本屋によっては『一話だけ試し読み用の冊子』もありますので、気になる様でしたら是非。
>>追伸
FM豊橋……あまり聴かないので(汗)
嫁の方が先に買って来た。(笑)
感想は、自分のブログに・・(番宣か!(笑)
まぁ『某ケン◯ンショー』同様、「こんなネタもあるのね」程度に見る方が良いのかも知れませんね。
「いちに、いちに」・・の変わりに、「のんほい、のんほい」・・・・完全に使い方違うぞ・・・