2019年3月23日です
――別名『JR東海に対する私感 そのはち』……
『しずる』の限定ラーメン喰った後、ふと明日の計画を思いつき『青空フリーパス』を購入しようと
豊川駅に向かい
(画像は後日、撮影したもの)
22時過ぎに窓口へ向かったら
『きっぷうりばの営業時間 5:30~22:00』
ってなってるデナイノ。
当然ながら駅員は居て、清算業務のみの対応らしい。
ちょっと前までは終電まで窓口開いてた筈と思って来たのに、何なんだ! と思った次第。
いや、昨今の人員不足による合理化で窓口業務の負担軽減って意味での営業時間短縮は、解りますわよ。
だったら
『みどりの券売機』を置けよ(怒)
従来『みどりの窓口』としてあったにも関わらず無人化した東海道本線の西小坂井~三ヶ根の各駅(除く蒲郡・三河塩津)と飯田線の小坂井~本長篠の元・有人駅には無人化の対処として『みどりの券売機』を置け! と言いたい。
『みどりの券売機』ならスマホやPCで『乗換案内』を操作するレベルで長距離切符が買えるし、そもそも長距離切符を購入するのに
「近隣の(と言いながら実際には遠い)有人駅で購入して下さい」
なんて言うのは流石、在来線ユーザー無視の『東海様』と言うべきか。
何? だったら『スマートEX』加入すれば良いのよ。 って!?
東海道新幹線のヘビーユーザー以外にメリット無いのに態々加入する理由が無い(バッサリ)
全く「パンが食べられないなら、お菓子を食べれば良いのよ」的な理由は。 マリー・アントワネットだって言わないぞ。
※「パンを食べれば……」の件は、実際にマリー様は言ってませんので、念の為。
――流石『東海様』。 「東海道新幹線を利用しない旅客は人にあらず」ってか?
それ、どこの平氏だよ(嘲笑)
――別名『JR東海に対する私感 そのはち』……
『しずる』の限定ラーメン喰った後、ふと明日の計画を思いつき『青空フリーパス』を購入しようと
豊川駅に向かい
(画像は後日、撮影したもの)
22時過ぎに窓口へ向かったら
『きっぷうりばの営業時間 5:30~22:00』
ってなってるデナイノ。
当然ながら駅員は居て、清算業務のみの対応らしい。
ちょっと前までは終電まで窓口開いてた筈と思って来たのに、何なんだ! と思った次第。
いや、昨今の人員不足による合理化で窓口業務の負担軽減って意味での営業時間短縮は、解りますわよ。
だったら
『みどりの券売機』を置けよ(怒)
従来『みどりの窓口』としてあったにも関わらず無人化した東海道本線の西小坂井~三ヶ根の各駅(除く蒲郡・三河塩津)と飯田線の小坂井~本長篠の元・有人駅には無人化の対処として『みどりの券売機』を置け! と言いたい。
『みどりの券売機』ならスマホやPCで『乗換案内』を操作するレベルで長距離切符が買えるし、そもそも長距離切符を購入するのに
「近隣の(と言いながら実際には遠い)有人駅で購入して下さい」
なんて言うのは流石、在来線ユーザー無視の『東海様』と言うべきか。
何? だったら『スマートEX』加入すれば良いのよ。 って!?
東海道新幹線のヘビーユーザー以外にメリット無いのに態々加入する理由が無い(バッサリ)
全く「パンが食べられないなら、お菓子を食べれば良いのよ」的な理由は。 マリー・アントワネットだって言わないぞ。
※「パンを食べれば……」の件は、実際にマリー様は言ってませんので、念の為。
――流石『東海様』。 「東海道新幹線を利用しない旅客は人にあらず」ってか?
それ、どこの平氏だよ(嘲笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます