夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

『ゆで太郎』が、まさか此処にあったなんて

2022年05月03日 23時59分59秒 | グルメ・食事(ラーメン以外)
連休に入る前、部品検査のHさんに合う機会があった時に
「岡崎に『ゆで太郎』出来たよ」
と教えて貰ったので

GW連休中の、とある朝に行って来ました。

此処は(同じグループが経営する)『もつ次郎』との併設店で、そっちも気になりますが、朝からモツ喰うのもヘビーだよねぇ……

「朝から『山岡家』行ってる奴が何を言ってる」
いや、アレは夜勤明けだから(嘘)

食券方式なのは知ってましたが、『もつ次郎』の券売機も兼ねてるんですね。
もし『ゆで太郎』と『もつ次郎』のメニューを同時に喰いたいと思っても、コレなら安心ですね(謎)

食券を出す場所は隣接してるので、それほど迷う事も無いでしょう。
カウンター席とテーブル席があり、店内は割と広いですね。

朝食セットも気になりましたが、今回は

『ミニカレーセット(温かい蕎麦)』と『季節のかき揚げ』を注文。
店内BGMの音量が大きめで呼び出しが聞こえないのでは? と心配しましたが呼び出す際にはBGMの音量が下げられた上、マイクを使って呼び出されるので安心しました(汗)

味自体は安定の『ゆで太郎』(笑)
割と柔らかめの蕎麦に少し濃いめの関東風の汁。
カレーは辛味が抑えてあり万人向け?
かき揚げは季節柄か春菊が入ってる様で、チョットした苦みがアクセント。

うん、旨かった。
24時間営業って言うし、『武漢テドロスコロナ』の影響が無ければ深夜に『もつ次郎』チャレンジかな。





















――先月、撮影に出掛けた時

知ってたら此処で朝食を喰ってたのになぁ(号泣)
まさか『ゆで太郎』が岡崎にあるなんて知らなかったから、ネット検索を『飲食店』でなく『ラーメン屋』と『牛丼屋』の範囲でしか調べて無かったんだよぉ……


コメントを投稿