2022年9月2日です
久々にHさんと『青春18きっぷ』を使って出掛ける事になりました。
Hさんとの『乗り鉄』自体は昨年末、近鉄『しまかぜ』に乗ってるのだが『18きっぷ』旅は何時以来だろう!?
今回はHさんが「身延線に乗った事が無い」って訳で『身延線各駅停車の旅』となりました。
因みに今回の有給はカミさんにも言ってあり、Hさんと出掛けるのも了承済です(爆)

んな訳でHさんにクルマで自宅まで来て貰い、地元駅まで徒歩で向かいます。

この時間に下り貨物は(名古屋の朝ラッシュに掛かるので)殆ど無い筈ですが、大雨の影響か軒並み遅れ貨物が通過して行きました。
始発の313系豊橋行きが来たので乗車し

3分乗り換えで373系浜松行き普通に乗り換えます。
4番線から8番線への乗り換えは勘弁して欲しいですな(苦笑)
よく『18きっぷ』シーズンの『大垣ダッシュ』が槍玉に挙げられる事が多いですケド、豊橋も大概だぞ?

二川までは空いてましたが、新所原からは通勤・通学客が多く乗車したのでロクに撮影も出来ず

今度は向かいに停まってる『ホームライナー静岡2号』に乗り換えます。

これで静岡まで快適な移動が確保出来ます。

案外と前面展望も良い373系ですが

折角、良い座席があるのですから座って行きます(笑)

以前にも言いましたケド、個人的には東海様の特急車は好きなのですが373系も、その例に漏れず

しかし、当時の流行りとは言えフットレストは普通車で必要か? と言われれば要らないと言いたい。
新幹線普通車(100系)にも付いてからねぇ……

定刻に浜松を発車後、早速

車掌さんが回って来たので乗車整理券を購入します。

浜松駅の乗り換え時間も無かったので予め車内で購入する予定でしたが、以前みたく座席指定だったら
「指定を受けた人が途中から乗って来たら面倒臭いなぁ」
なんて思ってましたケド、『武漢テドロスコロナ』の影響で以前の様に『乗車整理券』に戻ってたので心配無用。
所で

「乗車整理券は前席シートカバーに差して下さい」
と案内がありましたが、目の前が壁の人は、どうするんだろ?
(慣れた人は広告のフレームに差してました)
満席になる程では無かったものの、それなりの乗車率で

静岡に到着。
因みに『ホームライナー静岡2号』の表定速度は78.2Km/h
これはJR西日本キハ187を使用する特急『スーパーまつかぜ』に匹敵する速さ(汗)
あ、普通列車ですと静岡~浜松間約1時間15分ですので大体61Km/h程度でしょうか。
これもJR西日本の特急『はしだて(京都~天橋立)』と同じレベル(驚)
……駅間も長く乗車人員も平準的な静岡地区に「快速は要らない」理由の一つと言えるでしょうか。

さて、今度は向かいに停まってる普通列車に乗り換えます。
(その2へ続く)
久々にHさんと『青春18きっぷ』を使って出掛ける事になりました。
Hさんとの『乗り鉄』自体は昨年末、近鉄『しまかぜ』に乗ってるのだが『18きっぷ』旅は何時以来だろう!?
今回はHさんが「身延線に乗った事が無い」って訳で『身延線各駅停車の旅』となりました。
因みに今回の有給はカミさんにも言ってあり、Hさんと出掛けるのも了承済です(爆)

んな訳でHさんにクルマで自宅まで来て貰い、地元駅まで徒歩で向かいます。

この時間に下り貨物は(名古屋の朝ラッシュに掛かるので)殆ど無い筈ですが、大雨の影響か軒並み遅れ貨物が通過して行きました。
始発の313系豊橋行きが来たので乗車し

3分乗り換えで373系浜松行き普通に乗り換えます。
4番線から8番線への乗り換えは勘弁して欲しいですな(苦笑)
よく『18きっぷ』シーズンの『大垣ダッシュ』が槍玉に挙げられる事が多いですケド、豊橋も大概だぞ?

二川までは空いてましたが、新所原からは通勤・通学客が多く乗車したのでロクに撮影も出来ず

今度は向かいに停まってる『ホームライナー静岡2号』に乗り換えます。

これで静岡まで快適な移動が確保出来ます。

案外と前面展望も良い373系ですが

折角、良い座席があるのですから座って行きます(笑)

以前にも言いましたケド、個人的には東海様の特急車は好きなのですが373系も、その例に漏れず

しかし、当時の流行りとは言えフットレストは普通車で必要か? と言われれば要らないと言いたい。
新幹線普通車(100系)にも付いてからねぇ……

定刻に浜松を発車後、早速

車掌さんが回って来たので乗車整理券を購入します。

浜松駅の乗り換え時間も無かったので予め車内で購入する予定でしたが、以前みたく座席指定だったら
「指定を受けた人が途中から乗って来たら面倒臭いなぁ」
なんて思ってましたケド、『武漢テドロスコロナ』の影響で以前の様に『乗車整理券』に戻ってたので心配無用。
所で

「乗車整理券は前席シートカバーに差して下さい」
と案内がありましたが、目の前が壁の人は、どうするんだろ?
(慣れた人は広告のフレームに差してました)
満席になる程では無かったものの、それなりの乗車率で

静岡に到着。
因みに『ホームライナー静岡2号』の表定速度は78.2Km/h
これはJR西日本キハ187を使用する特急『スーパーまつかぜ』に匹敵する速さ(汗)
あ、普通列車ですと静岡~浜松間約1時間15分ですので大体61Km/h程度でしょうか。
これもJR西日本の特急『はしだて(京都~天橋立)』と同じレベル(驚)
……駅間も長く乗車人員も平準的な静岡地区に「快速は要らない」理由の一つと言えるでしょうか。

さて、今度は向かいに停まってる普通列車に乗り換えます。
(その2へ続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます