2021年12月31日です
(その1より)
小一時間程、大瀬崎を回った後、駐車場からクルマを出します。
来た道を戻って直ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/218139ad01d7885926c2c861c974bd46.jpg?1644733682)
大瀬崎を見渡せる展望スポットがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/14d6442407c1dbd0a909df2f23c4fbd2.jpg?1644733682)
天気が良ければ富士山が……(以下略)
伊豆半島の西海岸より東海岸へ向かって行く事にします。
当初の予定では修善寺から冷川を経由して南伊東に出る予定でしたが、亀石峠を通り宇佐美へ出るルートで行きました。
亀石峠を下ってくと、陽光まぶしい相模湾が見渡せましたが、クルマ停めて撮影するスポットが無かった(泣)
伊東から国道135号を南下し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/7d872e4062491192c1098e5980cfe306.jpg?1644733827)
途中のファミマの駐車場からスマホで相模湾を撮影(やっつけ)
そして次の目的地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/d5e76a109b2bb2dd6a2bf276aa035afb.jpg?1644733827)
『大室山』に到着。
――メッチャ天気良い(笑)
なんか古墳っぽい綺麗な形の山ですなぁ。
これでも『死火山』だそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/d3ad66162ac67ed36538a3ddf282fbb4.jpg?1644733827)
西海岸と違って風も少なく、折角来たからリフト乗って頂上まで行こう。 と思いましたケド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/d6448516b5f1ef7d08111bf40ad13bfd.jpg?1644733827)
家族全員クルマで爆睡中だったのでヤメ(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/db7e0469ebfbd35011fdab94095d0b15.jpg?1644733827)
あのぅ、あたしゃアンタ達より早起きした上に運転して来たんですが……
仕方無いので、次なる目的地へ向かいます。
(結果として山頂まで行かなくて良かったのですが、それについては、また次回)
お次は大室山からクルマで10分弱の伊豆高原にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/08411570a1b2318cbe7f4ea3eba3d5be.jpg?1644733827)
『広井酒店』
朝九時から営業してる酒屋さんですが、何故に此処へ来たのか? と言いますと
「嫁のビールか?」
流石に、マダ早い(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/5d79b4708fdb0b1bcaea89a882b097b3.jpg?1644733827)
地酒の購入です。
「嘘つけ。 画像の左半分を見れば解るぞ!?」
でも地酒を購入したのはホントで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/802b2102b1f5279fc30fea42c878d43b.jpg?1644734332)
某・キャンプまんがで『グビ姉』が呑んでた『にごり酒』とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/cca802cdbfc502a02fa2edb3cb38cb6b.jpg?1644734332)
作中に出た酒より一文字少ない日本酒等を購入。
起床したカミさんも職場や知人への土産を購入してました。
んで同じ『池』でも『純米酒』と『純米原酒』の違いは何ですか? と店員さんに質問した所、丁寧に解説して下さって
「日本酒が好きな方でしたら『純米原酒』の方がオススメです」
って言われたので、素直に『純米原酒』の方を買っちった(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/c574f576107b3621a02c41f86bbb9262.jpg?1644734332)
そして此処『広井酒店』限定(?)のカップ酒もあって、土産に買って行こうと思いましたが、方や日本酒が好きで無いのと、方や下戸って言うので断念。
因みに
「何で此処が(某キャンプまんがに)出たの?」
なんて常連さんっぽい方が店主さんに質問してるのを聞いてまして
「それは知らん」
と笑いながら答えてるのを聞きながら買い物してました。
後日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/2c7269f4b69f09860109f5a300ef9b4b.jpg?1644734332)
まさかHさんから『純米原酒』とカップ酒を貰うとは思いませんでした(滝汗)
Hさん、重ね重ね有難う御座います。
あ、味はスッキリして呑みやすく美味しかったですよ。
(その3へ続く)
(その1より)
小一時間程、大瀬崎を回った後、駐車場からクルマを出します。
来た道を戻って直ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/218139ad01d7885926c2c861c974bd46.jpg?1644733682)
大瀬崎を見渡せる展望スポットがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/14d6442407c1dbd0a909df2f23c4fbd2.jpg?1644733682)
天気が良ければ富士山が……(以下略)
伊豆半島の西海岸より東海岸へ向かって行く事にします。
当初の予定では修善寺から冷川を経由して南伊東に出る予定でしたが、亀石峠を通り宇佐美へ出るルートで行きました。
亀石峠を下ってくと、陽光まぶしい相模湾が見渡せましたが、クルマ停めて撮影するスポットが無かった(泣)
伊東から国道135号を南下し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/7d872e4062491192c1098e5980cfe306.jpg?1644733827)
途中のファミマの駐車場からスマホで相模湾を撮影(やっつけ)
そして次の目的地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/d5e76a109b2bb2dd6a2bf276aa035afb.jpg?1644733827)
『大室山』に到着。
――メッチャ天気良い(笑)
なんか古墳っぽい綺麗な形の山ですなぁ。
これでも『死火山』だそうですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/d3ad66162ac67ed36538a3ddf282fbb4.jpg?1644733827)
西海岸と違って風も少なく、折角来たからリフト乗って頂上まで行こう。 と思いましたケド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/d6448516b5f1ef7d08111bf40ad13bfd.jpg?1644733827)
家族全員クルマで爆睡中だったのでヤメ(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/db7e0469ebfbd35011fdab94095d0b15.jpg?1644733827)
あのぅ、あたしゃアンタ達より早起きした上に運転して来たんですが……
仕方無いので、次なる目的地へ向かいます。
(結果として山頂まで行かなくて良かったのですが、それについては、また次回)
お次は大室山からクルマで10分弱の伊豆高原にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/08411570a1b2318cbe7f4ea3eba3d5be.jpg?1644733827)
『広井酒店』
朝九時から営業してる酒屋さんですが、何故に此処へ来たのか? と言いますと
「嫁のビールか?」
流石に、マダ早い(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/5d79b4708fdb0b1bcaea89a882b097b3.jpg?1644733827)
地酒の購入です。
「嘘つけ。 画像の左半分を見れば解るぞ!?」
でも地酒を購入したのはホントで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6d/802b2102b1f5279fc30fea42c878d43b.jpg?1644734332)
某・キャンプまんがで『グビ姉』が呑んでた『にごり酒』とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/cca802cdbfc502a02fa2edb3cb38cb6b.jpg?1644734332)
作中に出た酒より一文字少ない日本酒等を購入。
起床したカミさんも職場や知人への土産を購入してました。
んで同じ『池』でも『純米酒』と『純米原酒』の違いは何ですか? と店員さんに質問した所、丁寧に解説して下さって
「日本酒が好きな方でしたら『純米原酒』の方がオススメです」
って言われたので、素直に『純米原酒』の方を買っちった(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/c574f576107b3621a02c41f86bbb9262.jpg?1644734332)
そして此処『広井酒店』限定(?)のカップ酒もあって、土産に買って行こうと思いましたが、方や日本酒が好きで無いのと、方や下戸って言うので断念。
因みに
「何で此処が(某キャンプまんがに)出たの?」
なんて常連さんっぽい方が店主さんに質問してるのを聞いてまして
「それは知らん」
と笑いながら答えてるのを聞きながら買い物してました。
後日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/2c7269f4b69f09860109f5a300ef9b4b.jpg?1644734332)
まさかHさんから『純米原酒』とカップ酒を貰うとは思いませんでした(滝汗)
Hさん、重ね重ね有難う御座います。
あ、味はスッキリして呑みやすく美味しかったですよ。
(その3へ続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます