2021年9月28日です
(その3より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/4bf30e3433a794d47ad58a19e8dd2368.jpg?1634122008)
蕎麦を食べ終え満足した所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/1368dee3dee5c040ba5c1fce48e84940.jpg?1634122008)
西幡豆駅へ戻らず東幡豆駅へ向かいます。
三ヶ根山が見えますが、行った事無いなぁ……
因みに(俗に言う)『A級戦犯』を祀ってある場所が三ヶ根山にありますが、それと清酒『尊王』と関係無いよね!? 知らんケド(苦笑)
ふと通りから海が見えたと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/e7bbebb17d091d25c0a5e02b27a8f81f.jpg?1634122008)
何となく良さげな風景。
此処でチョット『撮り鉄』してみようかと思いました。
数分後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/076eed2d325bf33c0a187157551d6f9b.jpg?1634122008)
吉良吉田行きが来たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/df/9ea9bae574ee684996279f9d98be2573.jpg?1634122008)
海を絡めて撮影……と思ったがシャッター切るタイミングが遅かった(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/d4d8d94d6255a53fa982238b32708c89.jpg?1634122008)
列車の先頭が中心になる必要が今回は無かったのに、ねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/5c641495098ad4ab0f34a617a94591b9.jpg?1634122008)
欲張って色々なアングルから撮影しようとする悪いクセの所為ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/fdaa2de30304179a4772e161b235e62d.jpg?1634122008)
お、『田舎のコンビニ(と勝手に命名してた)』だった『SPAR』の跡地ですね。
昔は24H営業のコンビニが無かったから、こう言った店が重宝されてた気がします。
そんなこんなで、蕎麦屋から(途中の撮影時間含め)約20分で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/1ba91e38f779ab4501bbac3f8184bfd0.jpg?1634122008)
東幡豆駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/588c413f5d76a768cb1072fc372bb762.jpg?1634122008)
以前は特急・急行の停車駅でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/9c3218decb8ecf6629b5341626a77781.jpg?1634122061)
三河湾観光の衰退を象徴する建物の一つでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/55f799336dd51454d65623679af47d71.jpg?1634122061)
元『うさぎ島』だった前島へ繋がる『トンボロ現象』が見られるそうですが、愛知県の三河湾で『とんぼろ』が見られるとは知らなかった(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/47e0bbac8cdc9ba62c7a41d5b8b7f150.jpg?1634122061)
メッセージポストなるものが設置されてましたが、ペンはおろか用紙も無かった(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/7f6ab059a58269195cff2cec2cad18fa.jpg?1634122061)
この駅舎も歴史は感じますが重厚感は無い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/acd392731e92da94fd5ce00fcf4b1976.jpg?1634122061)
名鉄と言えば『赤い電車』ってイメージですが『銀電』が増えた今では、そのイメージを持つ人も減って行くんだろうか?
そう言えば、そのイメージを作った杉本画伯の『杉本美術館』も閉館って言うし、時代の流れって残酷ですなぁ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/66/721dfe793549bc3611e00406b74a9113.jpg?1634122061)
所で2000系『ミュースカイ』は団体列車で蒲郡まで来た事あるが、『銀電』って蒲郡線に入った事あったっけ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/2e62b4a6d6bdcc84861967b2d6f9e04d.jpg?1634122061)
そろそろ列車が来ますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/6e4c784a3ed9cffc3f3684694e9e50f7.jpg?1634122062)
ホームへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/e3e2c83b9ce642f8bb36d663680fa17b.jpg?1634122061)
此処も西幡豆同様、狭い島式ホームですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/f84e88523ff6a27f65ab4e52283c8e1b.jpg?1634122061)
駅近隣には特徴ある寺が点在してますが、今回は時間の都合でパスします。
また気が向いたらクルマでも来れるしね(笑)
(その3より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/4bf30e3433a794d47ad58a19e8dd2368.jpg?1634122008)
蕎麦を食べ終え満足した所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/1368dee3dee5c040ba5c1fce48e84940.jpg?1634122008)
西幡豆駅へ戻らず東幡豆駅へ向かいます。
三ヶ根山が見えますが、行った事無いなぁ……
因みに(俗に言う)『A級戦犯』を祀ってある場所が三ヶ根山にありますが、それと清酒『尊王』と関係無いよね!? 知らんケド(苦笑)
ふと通りから海が見えたと思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/90/e7bbebb17d091d25c0a5e02b27a8f81f.jpg?1634122008)
何となく良さげな風景。
此処でチョット『撮り鉄』してみようかと思いました。
数分後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/076eed2d325bf33c0a187157551d6f9b.jpg?1634122008)
吉良吉田行きが来たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/df/9ea9bae574ee684996279f9d98be2573.jpg?1634122008)
海を絡めて撮影……と思ったがシャッター切るタイミングが遅かった(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/d4d8d94d6255a53fa982238b32708c89.jpg?1634122008)
列車の先頭が中心になる必要が今回は無かったのに、ねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/5c641495098ad4ab0f34a617a94591b9.jpg?1634122008)
欲張って色々なアングルから撮影しようとする悪いクセの所為ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/fdaa2de30304179a4772e161b235e62d.jpg?1634122008)
お、『田舎のコンビニ(と勝手に命名してた)』だった『SPAR』の跡地ですね。
昔は24H営業のコンビニが無かったから、こう言った店が重宝されてた気がします。
そんなこんなで、蕎麦屋から(途中の撮影時間含め)約20分で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/1ba91e38f779ab4501bbac3f8184bfd0.jpg?1634122008)
東幡豆駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/588c413f5d76a768cb1072fc372bb762.jpg?1634122008)
以前は特急・急行の停車駅でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/9c3218decb8ecf6629b5341626a77781.jpg?1634122061)
三河湾観光の衰退を象徴する建物の一つでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/55f799336dd51454d65623679af47d71.jpg?1634122061)
元『うさぎ島』だった前島へ繋がる『トンボロ現象』が見られるそうですが、愛知県の三河湾で『とんぼろ』が見られるとは知らなかった(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/47e0bbac8cdc9ba62c7a41d5b8b7f150.jpg?1634122061)
メッセージポストなるものが設置されてましたが、ペンはおろか用紙も無かった(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/7f6ab059a58269195cff2cec2cad18fa.jpg?1634122061)
この駅舎も歴史は感じますが重厚感は無い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/acd392731e92da94fd5ce00fcf4b1976.jpg?1634122061)
名鉄と言えば『赤い電車』ってイメージですが『銀電』が増えた今では、そのイメージを持つ人も減って行くんだろうか?
そう言えば、そのイメージを作った杉本画伯の『杉本美術館』も閉館って言うし、時代の流れって残酷ですなぁ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/66/721dfe793549bc3611e00406b74a9113.jpg?1634122061)
所で2000系『ミュースカイ』は団体列車で蒲郡まで来た事あるが、『銀電』って蒲郡線に入った事あったっけ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/91/2e62b4a6d6bdcc84861967b2d6f9e04d.jpg?1634122061)
そろそろ列車が来ますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/6e4c784a3ed9cffc3f3684694e9e50f7.jpg?1634122062)
ホームへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/e3e2c83b9ce642f8bb36d663680fa17b.jpg?1634122061)
此処も西幡豆同様、狭い島式ホームですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/f84e88523ff6a27f65ab4e52283c8e1b.jpg?1634122061)
駅近隣には特徴ある寺が点在してますが、今回は時間の都合でパスします。
また気が向いたらクルマでも来れるしね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます