夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

想像力を持たない人が多すぎる

2022年08月18日 23時59分59秒 | 日記・雑記

随分前の話、とあるネット記事を見つけた。

MTのバスを運転していると「ハンドルから左手を離して片手運転してる」とか「バスが動いてるのに左足を動かしていて落ち着きが無い」という会話が聞こえてくる

MTはもう運転したくありません

Togetter

 

MTのバスを運転していると「ハンドルから左手を離して片手運転してる」とか「バスが動いてるのに左足を動かしていて落ち着きが無い」という会話が聞こえてくる
ですって。
まぁ今時、AT率99%の日本でMT車を運転するシーンを見た事無いって言う人も多いんだろうから仕方無いと言えば仕方無いんでしょう。
そして、アイドリングストップをエンストと勘違いする人も居ても不思議では無いと思う。
(でも『MTを知らない人』が増えてるのに『エンスト』は知ってるんだ)

しかしさぁ

『わらび餅の移動販売』を小説に書いたら読者から「架空のものを実在してるかのように書くのはタブー。きちんと調べた方がいいですよ」と言われた話

売っとるわ!!!!!

Togetter

 

『わらび餅の移動販売』を小説に書いたら読者から「架空のものを実在してるかのように書くのはタブー。きちんと調べた方がいいですよ」と言われた
こう言った事って
ちょっとネットで調べれば解る事無い?
それをロクに調べもせず、短絡的に文句を言う人の気が知れない。
――まぁジブンにも同じ様な事が以前、有ったから言う訳ではありませんが(嘲笑)

昔と比べて『調べ事』をする手間って明らかに減った筈、なんですよねぇ。
だって以前なら数多の書籍を漁って、辞書で調べて得てた知識が今では、ネットでサクっと調べる事が出来る筈。
その手間を惜しんで、己の持ってる知識だけで語る事の多い事、多い事。

更に言うなら
『想像力も働かない』
から自身が起こした行動によって周囲が迷惑する事、に対しても疎い連中が増えたと思う。
最近よく聞くのが
『救急隊員や消防士がコンビニなどに立ち寄ってクレーム』
じゃあ、文句を言う人に聞くが
救急隊員の勤務時間は午前九時~午後五時で宜しいのですね(皮肉)
あ、勿論の事ですが昼食時間は勤務外で土日祝日に盆・正月・GWは休みで当然ですよねぇ?
己に害があった訳でもないのにクレーム入れる奴の気が知れない。
おまけに言うなら
『不祥事のあった企業や役所にクレームの電話を入れる奴』
確かに言いたくなる気持ちは解るが、そのクレームを入れる事によって何が変わる?
んでクレームを入れる事による業務妨害で、己も加害者になってる事を解らないとか。
正義感に酔うのも良いですが、短絡的な行動が逆に他人に被害を及ぼしてる事を知った方が良いと思うよ。

ホント昨今、想像力の働かない連中が多くて……



















んで何で今、こんな事を書いてるか? って言うと

『鉄道ファンが撮影のため車内通報ボタンを操作 「前照灯をつけろ」「ドアを開けろ」 遅延が発生』
なんて事が、あったらしい。
論 ず る に 値 し な い(激怒)
一々コメントするのも馬鹿らしい事象だわ。
ジブンが乗り合わせてたら、コイツに何をしたか(以下自粛)

そんな感じで、情報は溢れてるのに役に立ってない世界での、お話でした。
……『平和ボケ』の成れの果て、って恐ろしいわ(嘲笑)

コメントを投稿