夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

長野基点・一周の旅(前編)

2011年08月10日 19時00分07秒 | 鉄道・乗車記
2010年7月です

勤務先で、お世話になってる別の課所属の「てっちゃん」と『青春18きっぷ』を使って二人旅をしました。
先ずは自分の車で長野駅まで移動。 夜中の高速をひた走り


長野駅に到着。
着いたのは早朝でしたので、駅舎が開くまで仮眠してました。


先ずは新幹線ホームで


E2の撮影です。


そろそろ『北陸新幹線』に名実共になる訳ですが……


在来線ホームに移動します。


立ち食い蕎麦を食べ、暫し。


篠ノ井線の快速の115系です。
これに乗車すれば松本まで先に行けますが、見送ります。
何故かって? それは――


未乗車だったE257系に乗車したかったからです。


え? 『18きっぷ』の旅なのに特急に乗るのかって? いえいえ。


そもそもE257系使用の特急って長野駅に来ませんよ? よく表示を見て下さい……


快速なんですよ。


ってな訳で乗車します。


ポケモン新幹線を車窓に見て、出発。

天気も良く、善光寺平の車窓を堪能してますと座席を向かい合わせに回してた自分に車掌が
「座席の向きを戻して下さい」と一言。
篠ノ井で自分が予想してたよりも多くの乗客が居て、座席を向かい合わせにしてたのを向きを戻そうとしたら既に後ろの座席の人がリクライニングを倒してて、座席が干渉するので戻せず後悔してた所に、この一言。 仕方なく
「(リクライニング倒されてるので)元に戻せないんですが」と答えたら
「最初っから向きを変えるな(原文ママ)」だって
だったら長野発車前に案内しやがれ、この○ったれ!!
捨て台詞を吐かれてカチンと来ましたが、ヘタレなので黙って睡眠。 此処で寝ないと帰りが辛い。 
そのまま松本まで睡眠タイムzzz……


到着と共に立ち食い蕎麦を食べ気分転換。


115系に


E257と東海の313系や


E351に多数のE257に加え、その奥にはクモユニ143?


松本電鉄は未だ乗った事無いです。


大糸線ホームで待つ事、暫し


乗車するE127系が入線して来ました。
結構な乗車率で発車し、白馬付近では


残雪のある北アルプスの山を望みつつ


南小谷駅に到着。


乗り換え時間があったので


一旦、駅を出まして


松本駅で買った駅弁を食べます。
駅弁の画像? ブログ開始前の旅行なのでありません(笑)


懐かしいポストがありました。


再びホームで待ってると


後続の『あずさ5号』が到着しました。


  (後編へ続く)


コメントを投稿