観たい映画が地元で放映されないって言うので今月半ばに行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b6/7b4e6dbb84ea90a0cc81bd8aa6ebfa29.jpg?1651440570)
『センチュリーシネマ』
以前から名前は聞いた事あったのですが、今回初めて来ました。
んで今回、見た映画は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/bb386ca4ae3c8d4e3372f8e616e0c33b.jpg?1651440570)
『スパークス・ブラザーズ』
ジブンが生まれる前から活動してるバンド(と言うより兄弟ユニット)で、以前からそこそこ興味はあったのですが、まさか映画で取り上げられるとは思わなかった(汗)
※POP左の眼鏡かけてる方が兄のロン・メイル(キーボード)で右が弟のラッセル・メイル(ヴォーカル)です
そもそもジブンがスパークスを知ったのは、何十年か前に購入したビートルズ関連の書籍に載ってたアルバムCD化の宣伝が初めてで、曲を聴いたのは此処数年YouTubeでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/c6d58d9112968ff03dd87f630ac2267b.jpg?1651440570)
最近、フェス等で来日する所為かソコソコ知名度あるみたいで、著名人(?)のコメントが取り上げられてました。
画像では見づらいと思いますが、結構有名な方のコメントがあって個人的にビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/4c5d4b350f726ce79a49271fc7786851.jpg?1651440570)
さて、この『センチュリーシネマ』ですが昨今流行りの『シネコン』と違ってコンパクトな映画館で、何処となく『古き良き映画館の名残り』を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/84/1fe49067ee3ffa5c2e99ee07c10d4760.jpg?1651440570)
更に『シネコン』で放映されない様なマイナーな映画が放映される傾向にあるみたいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/bff6afda995ca26b7e4fd863694456a4.jpg?1651440571)
――監督やキャストの不祥事で放映がキャンセルされる事もある様で(苦笑)
って言うか不祥事を起こした奴は叩かれて然るべきとは思いますケド、作品と他の巻き込まれた人の事を考えると、一概に自粛するのもどうよ? と思うのも事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/ec5158a2dc9436742c83caf2af72f7b4.jpg?1651440571)
映画と言えば飲食しながら鑑賞。
なんて言いたいですが、昨今の『武漢テドロスコロナ』の影響で自粛が求められる傾向にある様です。
とは言え映画館の売り上げに貢献(?)しようと思い今回は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/17288db46053ce9597b2b02e1039ed41.jpg?1651440570)
『ハートランドビール』を購入
※画像は帰宅後、スーパーで購入したモノです
生まれて初めてアルコールを呑みながら映画鑑賞するわ(汗)
味は深みがあって濃いのですが、苦みは少なく呑みやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/20d94d2f68d49f996dd67eb870583f6b.jpg?1651440570)
普通の映画館では視界に入る事の少ない部分も見れたりしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/3bce270545e54fcdeb21d2d3120378a7.jpg?1651440571)
あと画像に残して無いのですが、映画館の至る所にスタッフさんの映画に対するコメントがあったりして、映画好きなのが伝わって来るのが良いですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/dd53b15d79397c7de83cec46da769f19.jpg?1651440610)
さて、そろそろ上映時刻となりますので入場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/bb29f3bcad4b478b7c3133c0cdd3a484.jpg?1651440611)
今回はネット予約したのですが、行きの電車の中で予約状況を見たらジブン以外、予約が入って無かった(滝汗)
まさかの貸切!? なんて思ってたが流石にソレは無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/cbd068ec4e9028b23cc9171bd5e4495b.jpg?1651440610)
予約したのは『ぼっち席(爆)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/12dd5fc89a7be29a15b94019f58d382c.jpg?1651440610)
気兼ねなく鑑賞出来るのは良いとして、割と隅の方にある上に目の前が通路で幅があり前の席に人が居たら見づらそう。
でも前の席に誰も来なかったので良かったですわ。
結局、観客は十人程度。
まぁある程度は予想してたケド、映画館の中の人には申し訳ないが、ゆったり鑑賞出来るので良かったりする。
(そもそもジブンが映画見た中で満席だったのは『ハルヒの消失』と『青春ブタ野郎』程度だった気がするなぁ)
そして映画が始まる前の注意事項を映画館のスタッフさんが、直々にするのを初めて経験しました。
あ、映画自体は良かったですよ。
予め見たレビューで
「『スパークス』知らなくても楽しめた」
って「ホントか!?」と思えるモノがあったが、ジブンみたく浅いファンでもスパークスの歴史や魅力が伝わって来たし、これ程迄有名アーティストがスパークスを好きだって言うのも知れたし、地味にビートルズとスパークスが互いに影響してるってのは(多少は知ってたケド)改めて知れて良かったかな。
(『Coming Up』のプロモでポールがロンに扮したのは多分「リアクションのインパクト」が主だと思うが、それ以外にあるのか?ポールに聞いてみたいなぁ。 ムリは承知で)
それよりも此処まで浮き沈みの激しいバンド(ユニット)と言うのも珍しいと思う。
通常なら売れなくなったらフェードアウトってのが普通だと思うけど、不遇に負けず創作を続けた二人にはストレートに凄いと思うしか無い。
しかもアルコールやドラッグに溺れなかったのも結果的に良かったと言うのは、確かに大きい気がします。
特に映画の後半では日本で撮影された画像が結構出て来ますが、スパークスは日本が好きなんだろうか?
『キモノ・マイ・ハウス(アルバム)』と言い、フェス参加と言い、どうなんでしょ!?
そして映画館のスタッフさんも言ってましたが
「エンドロールが終わるまでが作品です」
ジブンはエンドロール終わりまで見るので関係無いですが(如何略)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9d/14a98ca757be5672cf8bad6fefe77407.jpg?1651440610)
取り敢えず映画がDVD化されたら欲しいと思いました。
更に言うならアルバムの国内盤を再発して欲しいかな。
出来れば夏に行われるフェスに行ってみたいなぁ(願望)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b6/7b4e6dbb84ea90a0cc81bd8aa6ebfa29.jpg?1651440570)
『センチュリーシネマ』
以前から名前は聞いた事あったのですが、今回初めて来ました。
んで今回、見た映画は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/bb386ca4ae3c8d4e3372f8e616e0c33b.jpg?1651440570)
『スパークス・ブラザーズ』
ジブンが生まれる前から活動してるバンド(と言うより兄弟ユニット)で、以前からそこそこ興味はあったのですが、まさか映画で取り上げられるとは思わなかった(汗)
※POP左の眼鏡かけてる方が兄のロン・メイル(キーボード)で右が弟のラッセル・メイル(ヴォーカル)です
そもそもジブンがスパークスを知ったのは、何十年か前に購入したビートルズ関連の書籍に載ってたアルバムCD化の宣伝が初めてで、曲を聴いたのは此処数年YouTubeでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/c6d58d9112968ff03dd87f630ac2267b.jpg?1651440570)
最近、フェス等で来日する所為かソコソコ知名度あるみたいで、著名人(?)のコメントが取り上げられてました。
画像では見づらいと思いますが、結構有名な方のコメントがあって個人的にビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/4c5d4b350f726ce79a49271fc7786851.jpg?1651440570)
さて、この『センチュリーシネマ』ですが昨今流行りの『シネコン』と違ってコンパクトな映画館で、何処となく『古き良き映画館の名残り』を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/84/1fe49067ee3ffa5c2e99ee07c10d4760.jpg?1651440570)
更に『シネコン』で放映されない様なマイナーな映画が放映される傾向にあるみたいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/bff6afda995ca26b7e4fd863694456a4.jpg?1651440571)
――監督やキャストの不祥事で放映がキャンセルされる事もある様で(苦笑)
って言うか不祥事を起こした奴は叩かれて然るべきとは思いますケド、作品と他の巻き込まれた人の事を考えると、一概に自粛するのもどうよ? と思うのも事実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/ec5158a2dc9436742c83caf2af72f7b4.jpg?1651440571)
映画と言えば飲食しながら鑑賞。
なんて言いたいですが、昨今の『武漢テドロスコロナ』の影響で自粛が求められる傾向にある様です。
とは言え映画館の売り上げに貢献(?)しようと思い今回は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/17288db46053ce9597b2b02e1039ed41.jpg?1651440570)
『ハートランドビール』を購入
※画像は帰宅後、スーパーで購入したモノです
生まれて初めてアルコールを呑みながら映画鑑賞するわ(汗)
味は深みがあって濃いのですが、苦みは少なく呑みやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/20d94d2f68d49f996dd67eb870583f6b.jpg?1651440570)
普通の映画館では視界に入る事の少ない部分も見れたりしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/3bce270545e54fcdeb21d2d3120378a7.jpg?1651440571)
あと画像に残して無いのですが、映画館の至る所にスタッフさんの映画に対するコメントがあったりして、映画好きなのが伝わって来るのが良いですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/dd53b15d79397c7de83cec46da769f19.jpg?1651440610)
さて、そろそろ上映時刻となりますので入場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/bb29f3bcad4b478b7c3133c0cdd3a484.jpg?1651440611)
今回はネット予約したのですが、行きの電車の中で予約状況を見たらジブン以外、予約が入って無かった(滝汗)
まさかの貸切!? なんて思ってたが流石にソレは無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/cbd068ec4e9028b23cc9171bd5e4495b.jpg?1651440610)
予約したのは『ぼっち席(爆)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/12dd5fc89a7be29a15b94019f58d382c.jpg?1651440610)
気兼ねなく鑑賞出来るのは良いとして、割と隅の方にある上に目の前が通路で幅があり前の席に人が居たら見づらそう。
でも前の席に誰も来なかったので良かったですわ。
結局、観客は十人程度。
まぁある程度は予想してたケド、映画館の中の人には申し訳ないが、ゆったり鑑賞出来るので良かったりする。
(そもそもジブンが映画見た中で満席だったのは『ハルヒの消失』と『青春ブタ野郎』程度だった気がするなぁ)
そして映画が始まる前の注意事項を映画館のスタッフさんが、直々にするのを初めて経験しました。
あ、映画自体は良かったですよ。
予め見たレビューで
「『スパークス』知らなくても楽しめた」
って「ホントか!?」と思えるモノがあったが、ジブンみたく浅いファンでもスパークスの歴史や魅力が伝わって来たし、これ程迄有名アーティストがスパークスを好きだって言うのも知れたし、地味にビートルズとスパークスが互いに影響してるってのは(多少は知ってたケド)改めて知れて良かったかな。
(『Coming Up』のプロモでポールがロンに扮したのは多分「リアクションのインパクト」が主だと思うが、それ以外にあるのか?ポールに聞いてみたいなぁ。 ムリは承知で)
それよりも此処まで浮き沈みの激しいバンド(ユニット)と言うのも珍しいと思う。
通常なら売れなくなったらフェードアウトってのが普通だと思うけど、不遇に負けず創作を続けた二人にはストレートに凄いと思うしか無い。
しかもアルコールやドラッグに溺れなかったのも結果的に良かったと言うのは、確かに大きい気がします。
特に映画の後半では日本で撮影された画像が結構出て来ますが、スパークスは日本が好きなんだろうか?
『キモノ・マイ・ハウス(アルバム)』と言い、フェス参加と言い、どうなんでしょ!?
そして映画館のスタッフさんも言ってましたが
「エンドロールが終わるまでが作品です」
ジブンはエンドロール終わりまで見るので関係無いですが(如何略)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9d/14a98ca757be5672cf8bad6fefe77407.jpg?1651440610)
取り敢えず映画がDVD化されたら欲しいと思いました。
更に言うならアルバムの国内盤を再発して欲しいかな。
出来れば夏に行われるフェスに行ってみたいなぁ(願望)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます