2019年6月12日です
(その6より)
待ち人と合流し
小田原城近くの陸橋で撮影した
185系『踊り子105号』
その後
小田原駅へ向かい
入場券を購入し
『駅撮り』開始。
って言うか小田原駅って、てっきり通過線が内側にあるかと思ったら、折り返し重視の配線の所為か、通過線が外側だったのね(汗)
こりゃ国府津……ぢゃなかった、構図が限られるなぁ。 と思ったら
251系『スーパービュー踊り子5号』が通過。
小田急線ではMSE『はこね』が
付属編成の切り離し作業。
『いずっぱこ』こと『伊豆箱根鉄道』は初めて撮るなぁ。
その後
185系
『踊り子107号』が
到着。
折角来たのだから、せめて熱海まででも乗れば良かった?
と思えど、同行者は『乗り鉄』より『撮り鉄』だから……
ちなみに
ホーム足元の乗車案内。 一時期あった『ブロック塗装』の185系の絵でした。
――ほんと、昨今のJR貨物の『復刻塗装』と言い、だったら『JR色』にせにゃ良かったんデナイノ。 なんて思うのは、おいらダケ!?
(その8へ続く)
(その6より)
待ち人と合流し
小田原城近くの陸橋で撮影した
185系『踊り子105号』
その後
小田原駅へ向かい
入場券を購入し
『駅撮り』開始。
って言うか小田原駅って、てっきり通過線が内側にあるかと思ったら、折り返し重視の配線の所為か、通過線が外側だったのね(汗)
こりゃ国府津……ぢゃなかった、構図が限られるなぁ。 と思ったら
251系『スーパービュー踊り子5号』が通過。
小田急線ではMSE『はこね』が
付属編成の切り離し作業。
『いずっぱこ』こと『伊豆箱根鉄道』は初めて撮るなぁ。
その後
185系
『踊り子107号』が
到着。
折角来たのだから、せめて熱海まででも乗れば良かった?
と思えど、同行者は『乗り鉄』より『撮り鉄』だから……
ちなみに
ホーム足元の乗車案内。 一時期あった『ブロック塗装』の185系の絵でした。
――ほんと、昨今のJR貨物の『復刻塗装』と言い、だったら『JR色』にせにゃ良かったんデナイノ。 なんて思うのは、おいらダケ!?
(その8へ続く)
このキャッチコピーの頃の日産車は良かった(遠い目)
そう言いつつ、マツダ車ばかり乗ってる自分は、如何に捻くれてるかが解ると言うもの(汗)
革新を中々受け付けないのは仕方ない、人のサガって奴ではないでしょうか。 ある意味の『ぬるま湯』に浸かってる方が、安心感もありますしね。
>>正規空母
いらんでしょ(断言&敬語不使用)
専守防衛を是とする自衛隊のドクトリンから考えたら尚更。 例え日米安保が破棄されたとしても空母は不要と考えます。
――でも、ロマンはありますよね?(をい) 『瑞鶴』なら縁起も験も良い気がしますね(と、乗っかってみました)。
・・・日産は、本当に良い例(笑)を見せてくれます。
(その日産車ばかり乗り継いでる自分は?・・・)
と、考えると、自分の拒絶反応は、単なるノスタルジーであり、自分の解釈と異なる事を受け入れられない硬直した思考に陥ってると・・とれるなぁ・・
最近本当にそう思いますわ・・・
追記
正規空母・・戦術的に今後必要か?って思いはあるのですが、それはうっちゃって命名するなら、「〇〇鶴」でしょうねぇ・・(やっぱノスタルジーやん!)
・見慣れたモノ
・インパクトのあるモノ
をヒトって求める傾向がある様に思えます。
逆に
・奇抜なモノ(インパクトとは紙一重)
・見慣れぬモノ
に対しては拒否反応がありますよね。
『復刻塗装』は嬉しい反面、新しいモノに対する己の拒否反応を見せられた気がして、何とも言えない気分になる事も、あったり無かったり……
(『新塗装』を「見慣れない」以前に「違和感を持って」見てしまうのは仕方ないですよね!?)
>>命名基準
「全て『護衛艦』ですよ」と建前がある以上、別にイージス艦だろうがヘリ母艦だろうが旧来の命名基準と離れてても良いと思うのですが、やはり『旧軍の艦艇』のネームインパクトは切り離せないのでしょうか。
個人的には『正規空母』が出た時に『かが』とか命名して欲しかった気がします(嘘)
あ、正規空母復活一番艦は『ほうしょう』と命名するのでしょうか!?(違)
――『変わらなきゃ』ってキャッチコピーを見ると、日産が衰退する前の頃を思い出し(以下略)
海自に至っては、「出雲」はともかく「伊勢」「日向」を見たときはぶっ飛びましたわ。
単に「銭になる」だけのことじゃないですかねぇ・・(営業やるとどうも金勘定が先行していけねぇや・・)
なんだか平成は「変化しなきゃ!」がキーワードだった気がしますねぇ・・
(CIで会社名の変わったのは何社あるやら・・)