秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

根っこ凄い君にお礼ツーリング

2021年05月23日 | バイク

去る5月9日、ここへ訪れたことは書きましたが、
その時に、どうしても叶えて欲しいことをお願いしたんです。
それが見事に叶ったので、今日はお礼をいいたくて再訪問です。

 

いやーーー、本当にありがとうございました。
自分の願い事で一番大きなことだったかもしれませんが、
嫁さんの健康に関することだったので、不安が払拭できてまさに生き返ったような気持ちです。
万一のときはどうにか身代わりになれないだろうか、そんなことばかり考えていましたが、
蓋をあけると『健康』でした(爆)
なんで二回も大きな病院で再検査してください、ってなるねん。ホンマ命が縮んだで。
根っこ凄い君、ありがとうございました!!!(←ちょっとネーミングに難があるけどね)

 

 

ふ~、今日のやりたいことはこれにて終了です。
折角なので、この界隈の林道で遊んでいきましょう。

 

 

この周辺の林道の情報をエルクさんから聞いています。
この道は結構いい感触だったと。
ホンマ、いいねいいね。

 

 

おう、滅茶苦茶いい感じでっせ~

 

 

標高もかなりなところまできましたよ。
長いですね。

 

 

軽く斜面が崩れた場所なんかもあって、
ちょっとドキドキしながら、越えます。

 

 

にゃはははは、これはいいわ。
こんな道があったんですね~
でもこんな遠いところまで普段は足を伸ばさないので、教えてもらわないと入らない道ですわ。
本当にありがたい。

 

 

そして、いよいよここでエンド。
道が落ちてますね。
オイラは最初から結構長いって聞いていて走ってますが、
探索でこの道を走っていたら、いいね!いいね!いいね!いいね!の連続だったと思いますわ。

 

 

この崩落現場に鎮座していたのがこのヘビ。
いつもの癖で捕まえようと思いましたが、この風格。
これはアカンやつや。マムシですね。
枝でツンツンして怒らして冷や汗かいて、さよならしました(笑)

 

 

さぁ、下りましょう。
上りの方が写真は撮るけど、
下りの方が展望が良いあるある、ありますよねー(笑)

 

 

もうお昼です。
エルクさんに教えてもらいました。
嶺南牧場です。
ヒルメシ食うには静かで丁度いいとのこと。
広いねーーー。

 

牛と触れ合えるみたい。
こういうのおっさんになっても楽しいね(笑)
少し前に小さな子供を連れたファミリーが歩いてるんですよ。

 

こんな立派な東屋がありました。
これはヒルメシにもってこいですね。

 

外にもベンチがあるのか。
こっちにしようかな?

 

 

またおにぎり(笑)

 

いいランチスポットでした。
かなり人なれしたカラスにヒルメシを狙われたけど、
こっちも負けてません。石を投げてやりました(笑)
あいつら本当に賢いな。

 

 

午後の部。
ここもエルクさんに教えてもらったところ。
さっきのところからは、20km弱移動したかな?
IK内林道。

 

 

 

ここは気持ちいい道ですね~
ここも事前に長いと聞いていたので、逆にあまり写真を撮りませんでした。

 

突然現れる無情のロープ。
いい道なだけに残念です。
一瞬越えたろか?と悪のかめはめはがつぶやきましたが、
善のかめはめはがそれを制しました。
ふ~
看板に電話番号が書いてありますが、公的機関なので
走らせてとお願いしてもちゃんとした目的がないのなら断られるでしょうね。

 

楽しかった。
下りましょう。十分ですよ、ホンマ。

 

 

さて、枝道の分岐。
これもエルクさんが走ってない道が2本あるとおっしゃってました。
お先に調査してもいい?(結果が知りたくないなら、ここから写真を10枚飛ばしてください(笑))

 

 

序盤、良くありがちな風景。
いいですね~

 

 

とても楽しかったですが、落石だらけになってきて廃道の様相が濃くなってきました。
奥は崩落してますね。1.3kmで終わりでーす。

 

 

もう一本、ここは入り口が堂々としていて期待できます。
O滝線という名前。

 

 

 

 

爽やか!
針葉樹の香りがいいね

 

滅茶苦茶好きな林道の風景ですわ。
この時点で気に入ってますね(笑)

 

 

苔むした渓流の手付かず感。

 

 

新緑の間に見える空の、広瀬すずちゃんのような爽やかなブルー。
もう何も文句ないです。
この瞬間に出会えただけで、林道に入った価値があります。

 

 

おうおう、ややこしなってきたでーーー

 

道は続いていますが、走っていて面白くなくなってきた時点で
オイラにとっての林道は終わりです。
2.5kmくらいだったと思いますが、歩いて先を見に行くとまだまだ同じ雰囲気で
続いていました。
エルクさん、やる気ならどうぞ。たぶんこの道まだ続いてますね。

 

 

さらに新規探索。
美谷という引かれる分岐を入りました。
川の名前だったのか。

 

 

傾斜が挑発してます。
やったろやないけ!

 

 

道がなくなりましたー。
ショートでしたね。
こういうのの繰り返しですが、それが探索。

 

さー、下界へ降りますか。
黄色い花の群生。
こういうのに足を留めるようになったのは40代越えたくらいからだったかな?

 

 

名田庄道の駅まで戻ってきました。
今日は素晴らしい天気なので人が多いですわ。

 

 

帰路、もちろん旧H越峠を走りますよ。
やっぱ、いいなー。

 

 

新緑が眩しいほどなんだよね。
本当に美しい。

 

 

新規林道を探索したあとに、この林道を走ると、
ここの王道っぷり、素晴らしさがわかりますね。

 

楽しかった。
今日の一番は家族が健康であることの喜びと、そのお礼だったんですが、
やっぱり趣味の林道ツーリングは、心底ワクワクするものがありますね。
初めて訪問するところは刺激的ですし、リピートの林道は期待通り安心感を与えてくれます。

 

 

夕方ですが気温も高くて心地いいですね。
まだ帰りたくないなーと思ってしまうほど。

 

帰宅して洗車。
どっさりバイクから杉の葉っぱが出てきました(笑)
やっぱりオフロードバイクは楽しい。
その再確認ができた一日でした。

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルク)
2021-05-23 21:57:49
嶺南牧場のベンチ、私もそこで食べました。
お尻が同じ位置と思うとムズムズしますね。😅
あ、イ・ボミは韓国に帰ったみたいでいたって快調です。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-05-23 22:11:35
★エルクさん
夏なら東屋ですね。
うちのイボ愛子もおとなしくていい感じです。
次は吉野?
凄いですね。全く追従できないですわ(笑)
返信する
Unknown (たけたけ)
2021-05-24 07:36:29
俺も根っこ凄い君に、お願いしたい事が有るから行かなきゃ
ご利益有りそうだもんね、しかし遠いいな〜(笑)
返信する
Unknown (hiziri88)
2021-05-24 18:46:13
四国からでも、根っこ凄い君、所に行く価値あるかも???
って、お願いしたいことは、もう何もないのですけどね。(^-^;
その根っこ凄い、芸術的ですから、見る価値があると思います!
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-05-24 21:28:10
★タケちゃん
是非訪問してみてください。
生きてると神頼みしたくなることがありますね。
だから世界には宗教があるんでしょうね。
人が何かにすがりたくなる気持ちはとても自然なことなんだと思います。
で自分の気持ちを収まるべきところに収めるために手を合わせるんだなぁーと今回思いましたよ。
あれ?場所知ってるの?(笑)遠いでー
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-05-24 21:33:00
★ひじりっち
根っこ凄い君、パワーあるでしょう~?
岩をつかんで現在まで幾つもの台風を乗り越えてきたんでしょうね。
ただ、今回ここを管理してるご夫婦にばったりお会いしたんです。
あれ?この人の生活費にオイラのお賽銭がまわるのかな?と現実的な部分を見てしまいました(爆)
人がいるときにくるなよな、おっさん!
返信する
Unknown (さにー)
2021-05-25 23:10:56
根っこ凄いちゃん、やりますねー!
奥サマン何事もなくてホント良かったですっ!
健康は僕のリストのトップです。
健康で楽しく長生きしましょー!
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-05-26 10:01:43
★さにーちゃん
ホンマ、そこが何より大事よね。
しかも自分よりも家族の健康が大事だなー。
つくづく今回思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。