秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

山に恋する5秒前ツーリング

2021年10月30日 | バイク

さぁ、週末。
土曜日は快晴になりそうですね。迷わず出撃。
野間の大ケヤキが色づいてきましたね。
予報通り、見事な空です。
これはいい日になることが確定ですわ(笑)

 

 

 

美山の二連の沈下橋、個人的なニックネーム@沈下沈下橋へ二度目の訪問。
やっぱいいね。

 

 

さらに美山でもういっちょ、沈下橋。
今日はのんびりいい景色を眺めながら、二週間ぶりのバイクを楽しみたいという気分。
この空だし、山の木々は色づいてきてるし、ワクワクしながら走ってます。

 

 

古民家と紅葉がまたいいね。

 

 

福井県に入りました。
まさに京都府と福井県の県境にある林道へ入りましょう。

 

土に乗ったファーストコンタクトの気分がひとつのクライマックスでもあるよね~
あー、これだこれだと顔が緩みます。

 

 

おっと赤い木が見えます。
空に映えるわ。

 

 

想像以上に木々が綺麗で、胸が張り裂けそう。
いやマジで。
もうこんなになってるんだっていう驚き混じり。

 

 

はぁ。。。。たまらん。

 

逆光だとまた葉が透けて光って綺麗なんだよね。

 

 

はぁ~たまらん ←何回言うの?

 

 

ぐいぐい初めての道を進みます。
こんなとこあってんなー。

 

 

わお、下にも道が見えてまっせ~
ダイナミックな景色。
あそこに行きたいよー。

 

 

分岐も沢山。
近づいてきたー。
いいね~
胸がすく思いです。

 

 

 

ここですな。
障害物が。。。
これを乗り越えて行く価値があるのかどうか、
ちょっと歩いて先を見にいきましょう。

 

 

どうやら行き止まりのようです。
逆からの風景。
気持ちいいとこですなー。
下にも道が見えてるので、そっちへ向かいましょう。

 

ところどころ水抜きの溝と障害物の木が置いてあります。
これを越えるのは大変やわ。

 

周辺はこんな道が沢山あって、面白いエリアを発見したな~
全貌はわからず。

 

 

さっき見えていた一番太いメインっぽい道へ進みましたが、やはり木の障害物があったので、
Uターン。

 

 

ウッズで遊んだり。
はぁ~本当にストレスが抜ける。
山は凄い。

 

 

移動して違う林道へ入りました。
急な傾斜の上りが続きます。
ガンガンいったるでしかし。

 

 

道の写真を撮ってたらエンジン周りからオイルが漏れて煙が上がりました。
おーーーい(汗)
すぐに収まったようです。去年の冬も同じことが一回あったなぁ。
夏場は大丈夫ですが、寒くなってくると隙間ができるんでしょうかね~ ←直しなさい。

 

 

この林道、結構長くてワクワクしながら走ってましたが、
痛恨の倒木。
普段ならUターンですが、この道はもっと進みたいという意欲がむくむくと。

 

シャキーン。
ゴムボーイでやっつけてやりました。

 

100m進んだところで行き止まり(爆)
もうあるあるですわ、こんなん(TT)

 

行き止まりの向こう側が明るいのでのぞいてみると、美しいウッズでしたねー。
これはいいところです。
弁当食うにはぴったり。
この道、また来ようとおもいまーす。

 

 

そして今日見つけた一番の道がここだ。
この貫禄。

 

 

おいおい、ホンマええ道やで。

 

 

眩しいほどに青い空。

 

 

澄んだ空気。

 

あかん、風景が美しすぎて、山に恋する5秒前や。
広末涼子テイストやけど(笑)

 

 

気持ちがいい。

 

あかん、ホンマあかん(笑)

 

 

この林道最高ですな。
一ヶ月後に来たらもっと凄い景色やろうね。

 

 

ピストンですが入る価値あり。

 

 

あー、ホンマあかん ←わかったって

 

 

最高の林道でしたが、入り口はいって序盤にこの分岐がありました。
そっちも調査してみましょい~

 

 

は~こっちもそうなのね。
いい道なのね。

 

 

と思いきや、ぐちゃぐちゃのぐっちょぐちょでイテコマサレました(笑)

 

でも美しい。
ここでも山に恋する5秒前でした。

 

皆大好き、川渡り。

 

おーーー、男らしい上り坂があったので、全開でいったるでー
とりゃーーーー

 

 

そして下りも根性試しでアクセル開けるんや。ビビルな!開けろ!行け! ←何ひとりでやってんねん

 

 

ホンマに今日は癒される風景ばかり。
福井県最高。

 

 

名田庄道の駅へ。
楽しすぎてヒルメシ食うのも忘れて遊んでました。
気づいたら14時半。

 

 

ソバと炊き込みご飯をいただきます。
まだ午前中が終わったくらいの気分で、午後からもガンガンやってるでーと思ってましたが、
今から帰って丁度帰宅時に日が暮れるくらいですね。
遊べる時間が短くなってきましたわ。

 

 

H越峠を走って帰りましょう。
ここはやっぱり木漏れ陽が一番の魅力だと思うんですよね。

 

ほら、木漏れ陽。
オラ、尿漏れ。

 

 

あー、いい。本当に今日はいい。

 

 

なんか変な写真が撮れてましたが、

 

 

いつものアカハライモリ。
いつもの場所にいます。
絶対同じやつを何回も捕まえてます(爆)
さぁ、帰りますか。
5秒後、いや1ヵ月後に来たら山は紅葉で変貌して完全に山に恋することでしょう。
楽しみですね~

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルク)
2021-10-31 06:36:33
おー むっちゃええ道ですやん!
昨日は天気良くて紅葉黄葉に癒されたし、新しい林道見つけて最高だったみたいですね。私もTwitterにあげた黄葉の木を前にして先週の不満愚痴怒りが吹っ飛びました。例え同じ道だとしても季節によって変化する日本の四季最高だと思います。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-10-31 08:32:14
★エルクさん
山を楽しまれてましたね。最高の天気でしたし、充実しますよね。
これからの季節は林道の景色にドキドキします。うわーって思わず声がでることもあるもんなー。
冬の裸樹もしみじみ愛おしくなるし、
ホンマ日本の四季は最高ですね。
返信する
Unknown (たけたけ)
2021-10-31 10:19:03
はぁ、たまらん
またいい林道見つけてるし〜
福井の方はもう綺麗に紅葉してるんですね🍁
BIGタンクに変えてから主戦場が福井に変わった感じですね(笑)
トランポ置き場を探して私も福井県攻めたいです
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-10-31 17:53:19
★タケちゃん
行き先がないときは、とりあえず美山方面に行きたくなるのよね。あの辺ツーリングするにはもってこいでしょ?
でその流れで北上していつも福井県に入ってしまう。
やっぱり帰るときに渋滞しなくて走っていて楽しい周山街道があるから行きやすいっていうのもあるかな?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。