秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

忘れ物回収と探索ツーリング

2022年09月04日 | バイク

日曜日、好天に恵まれてます。
この恵みを逃すべからず。
朝の7時に給油。
やるぞ、やるぞ、やるぞー。←元気やなー

 

以前に調査したい場所があったので、
その周辺をじっくりやっていきますか。
おっと、こんな入り口を発見。ここからいきまひょー

 

 

少し進んでこれ。
第一印象ばっちりですね。
これは幸先いいぞ。

 

 

分岐あり。
左が本命っぽいので、右から探索していきますか。

 

しかしこの不法投棄。
ホンマええかげんにせえよ。
(タイヤ捨てるときはここか←コラー)


 

おっと開けたところに出てきました。
気持ちいい。

 

 

道が繋がってますが、ここ行く~?
水たまってまっせ?

 

 

突破したら、なんとも気持ちのいいところに出ました。
これはラッキーですね~
こういう草原チックなところってありそうでなかなかないっすからね。
でもこの先は進めず。

 

 

分岐に戻って本命方面にいきましょい~

 

 

ちゃんとした林道だわ。
あるんですねー。

 

 

ぐいっとコーナーリング。
いいね~

 

 

作業道を作ってる重機がありました。
そっち方面には今日はお邪魔しませんよん。

 

 

このエリアはやっぱり面白いですね。

 

舗装路に出てきました。
結構走れた。
小さな集落の中の道に合流。
道なりに進んでみますか?

 

 

すると自然にまたダート。
もう導かれるように、ダート走行ができるじゃないですか。
何このウエルカム感は。
ウエルカム、腕噛む、どこ噛むねんって村上ショージ師匠がおっしゃってましたねー。
鬼越トマホークが本当に怖い男芸人No.1に師匠を選んでましたねー。ホンマかなー?

 

 

おっと綺麗な水溜りのある林道は大好物。
生き物観察できますからね。

 

 

道が半分川になってます。
それでもガンガン進んでいきましょうよ。
この先、どうなってるのかワクワクします。

 

 

ちゃんとした林道。
ええやんかいさー。

 

 

分岐もあり。
どやさー。
あとで入りましょう。

 

 

急に人の気配のする場所に出ました。

 

 

あー、でもこれは数年前に宴が行われてから時が止まってますね。
もう人は住んでないと思われます。

 

 

まだ道は続いてますが、この先で倒木あり。
ややこしくなってきたのでUターンです。

 

 

戻って、さっきの分岐を調査。
なるほど。

 

 

道は沢山ありますが、抜けられそうにないので戻りましょうか。
不思議で面白い場所ですね~
もうちょっと調査したらさらに面白いのかも。

 

 

さて、ここは前回きたところ。
もう一回走って遊びましょ。

 

 

そうそう、あの川を渡ります。

 

ここを走ると、

 

 

舗装路に合流。
向側の入り口も調査しましょう。

 

 

ありますねー。
こっちは作業道の風情。

 

 

あの先でアウトですね。
戻りましょう。

 

 

ここも入ってみますか。
手当たり次第が楽しい。

 

わちゃー、これ以上行きたくないなー(笑)

 

 

戻るのも大概なんやけどねー(笑)

 

 

途中の分岐に突入。
作業道ワンダーランドでした。

 

これも入ろう。
気力が充実してます。
昨日焼肉食ったからかな?(笑)

 

 

ほほー、看板が出てきました。
名前の付いた林道ですね。

 

 

やっぱ名前の付いた林道は一味ちゃいますなー。
貫禄があります。

 

 

ここで終わりかー。

 

 

農業用水のためのため池かな?
行き止まりがこれって、いい雰囲気です。
嫌いじゃないわー。
いや、むしろ好きなのよー。

 

 

これも行っちゃえ日産。
ややこしくなったのですぐにUターン。

 

 

探索楽しかった。
半分以上は探索できたんじゃないかな?
続きは次回へ。
さー移動してマーケスへ。
前回、崩落があった箇所が綺麗に工事されてます。
ありがとうございます~

 

 

重機が停まっていた場所ももう普通に戻ってますね。
大規模な舗装か工事があるものかとヒヤヒヤしてましたが、
何もないようです。
あの崩落を直すための重機置き場だっただけかも。
良かったー。

 

 

さて、もうすぐ11時。
例のものをとりにいきますか。

 

というのも前日の土曜日もベンリィ君でツーリングをしていたのですが、
ヒルメシに寄ったうどん屋のさか栄さんで、リュックサックを忘れてしまったんです。
それを取りにいく段取りです。
先方には昨日のうちに連絡済みです。
しかし、ベンリィ君のツーリングのレポを書かなくましたね。
沢山走ってるんですが、ポッケ無い無いしてます(笑)



開店時間11時にお邪魔しました。
リュックを受け取りました。ありがとうございました。
しかし混んでますねー。
大繁盛です。

 

 

駐車場にはバイクがずらーーーっと。
車も一杯で行列が出来てました。

 

オイラはいつものを食べに少し移動。
間違いないね。

 

 

腹が一杯になったら、もういいかって気分になってきました。
猪名川道の駅まで戻ってきましたよん。

 

 

G山を走って帰りましょうか。
あぁ、カンガルー号かっちょええーなー。

 

ガリガリ君マンゴー味がありました。
真夏だとこれは甘たるくて食べたくないですが、少し気温が下がって
秋になってくると食べたいと思いますね。
うまいぐあいにマーケティングに乗ってしまってますわ(笑)

 

 

一度帰って、マシンを乗り換えて、リクガメの餌の調達に。
たっぷり採れたのでまた一週間大丈夫。
早速ベランダで新鮮な餌を給餌しましたよん。

 

餌を採りに行ってる間にエンジンを冷やしておきました。
洗車しましょう。
最近はエビちゃん号がいなくなったので、毎週出撃のカンガルー号。
ガンガンメーターの距離も伸びますし、タイヤもガンガン減ります。
やはりオフ車は2台で負荷分散しながら乗るのが丁度いいような気がしますね。
一方が故障してても大丈夫ですしね。
あぁ、CRFとハンターカブが待ち遠しいですねー。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルク)
2022-09-04 16:57:27
‪「毎週出撃のベンリィ君。」 カンガルー号のような‬…
見間違いかな…
火傷お大事に
返信する
Unknown (かめはめは)
2022-09-04 17:04:51
★エルクさん
間違えたー。
修正しましたよん。
もうちょっとNGSトークしましょうよー
え?スメハラ?(笑)
返信する
ルート (chiharu)
2022-09-05 19:21:23
お疲れ様です。

ルートみぃやの入り口ついに発見されましたね。
今年の正月2日から分岐の広場まで雪中走行楽しみました(笑)

途中から鉄塔に出るルートがあり反対側のコンビニに出れます。

是非見つけてください(笑)
返信する
Unknown (かめはめは)
2022-09-05 21:55:49
★chiharuさん
ここが入り口でしたかー。
正月の記事を拝見しましたが、あの一帯は傾斜のないフラット林道がいくつかあるので積雪時にはもってこいですね。ヨシこの冬は私も(笑)
コンビニに抜けられるルートがあるんですね。
是非それは見つけたいです。
ゲーム感覚で探索できて楽しいなぁ~(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。