秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

ramen and readingツーリング

2021年06月06日 | バイク

昨日の土曜日は嫁ちゃんと姫路へ行ってました。
商店街が沢山あるのでのんびり歩きながらあれこれ見たり買ったり、
ヒルメシ食ったり甘いものを買い食いしたり。
最後は改修工事の終わった姫路城を見に行きましたが、さすが世界遺産に認定されるだけあって
見ごたえ十分でした。

 

 

さて、帰宅してホームセンターへ。
親父の形見の手鋸を今まで使っていましたが、新しいものに買い替えです。
サムライを買おうと思っていましたが、残念ながら売っていないので、
妥協してゴムボーイを購入。

 

 

早速切れ味を確認してみましょう。
古くなって捨てる予定だったコタツの天板。
小さくして捨てられるサイズにします。
エイヤー

 

あっという間に四等分。
この袋に入るサイズにすると捨てられるというルールなんです。

 

 

こちらもエイヤー!

 

 

これは全部焚き火の燃料にしましょう。
ゴムボーイの切れ味、いいですね。
林道でも活躍してくれそうです。

 

 

そして今日、日曜日です。
実は昨日、カンガルー号の整備をしていたんですが、
いざキックをしてもエンジンがかからず。
おかしいなぁ。あれこれチェックしますが、問題ないはず。
しばし放置プレーにすることにして、仕方なく今日は通勤マシンのDIO君と遊ぶことにしました。
出発直前に、一応カンガルー号の機嫌を伺うべくキックを一発。
すんなりエンジン始動しました(笑)
放置プレー効きますね~
今更ダートの装備に着替えるのも面倒なので、やはり今日はDIO君と遊ぶことに。

 

 

空気圧、オイルもしっかり入れて、
あちこち寄り道しながら、小気味良く走ります。
気分いいね。

 

 

そして気に入りの場所、三田の千丈寺湖の湖畔へやってきました。
50ccでここまでは、なかなかの距離です。

 

木陰に秘密基地を設営しましょう。

 

 

ここはありがたいことにバーベキューOKな場所。
ただ、焚き火やキャンプは駄目です。
デイキャンできる手軽な場所なんですね。
さて、丁度昼時ですね。
お湯を沸かして

 

 

カップラーメンでも食いましょう。
定番カップヌードルは間違いないね。

 

 

そして、食後の珈琲にチョコレート。
のんびりモードに入りましょう。
ついたときは虫が顔の周りを飛んでいて、うざかったのですが、
少し風が出てきて虫がいなくなりました。
木陰の気温が爽やかで丁度いいです。

 

 

今日はこの本をしっかり読もうと持ってきましたよん。
モンベルブックスから発売されてる野田さんの本です。
随分前に購入しましたが、読むのが勿体なくて保管してましたが、
いよいよ頁をめくることにしました。
ファン暦は長く、若い頃、新幹線で出張したときは、野田さんの本を車内で読んで
力を貰って、客先で必死で頑張った記憶があります。
帰りの新幹線で読むときは、今度は癒しに変わってるんです。不思議です。
野田さんはカヌーイスト。そして愛犬家。
犬のガクをカヌーに乗せて下るのが独特なスタイル。
日本の川だけにとどまらず世界の川を野田さんと下ります。
その経験がまたガクを成長させ、素晴らしい犬へと成長していきます。
ガクを書いた本もあるんですよ。

 

 

犬に経験を積ませるとしっかり学習して成長するんですね。
ガクの写真集まであって、昔買いました。
宮沢りえのサンタフェも買わなかったのに(笑)
短編の映画にまでなってます。椎名誠さんが作りました。
まだ見たことはないですが、チャンスがあれば是非みたい。
そんな想いで、野田さんの本を読んでいたら、信じられない光景が目の前に現れました。

 

え?

 

 

えーーーーーーー?
うそん?

 

 

えええええ?
こんなことあるーーーー?

お隣でご夫婦でデイキャンを楽しまれてた方がカヌーを組み立てて、
ペットの犬を乗せて漕ぎ出されました。
目の前の光景が信じられない気分でした。
しかも若いころのガクそっくり。
こんな偶然があるんですねぇ。
しばし感動で体がしびれていましたね~
運命の光景だわ。

 

 

感動の空間で読書に没頭します。
2時間?3時間?

 

 

ユーコン川を下る野田さんとガクの勇姿。
この姿にどれだけ憧れたことでしょう。
若い頃のオイラは胸も張り裂けんばかりでした。

 

そして目の前に、カヌーに乗る犬がいます。
夢と現実を行ったりきたり。

 

 

素晴らしい時間でした。
そろそろ行きましょうか。

 

 

真っ直ぐ帰るんじゃなくて遠回りして帰りましょう~

 

 

50ccのツーリングって、ライダーの原点じゃないですか?
今、もう一度やっても、実は楽しいと思いますよ。

 

 

長谷の棚田へ。
下から見上げた風景。

 

そして上からの風景。

 

 

水が入っていて、いい景色になってますね。

 

 

素晴らしい。

 

ヘラブナ釣りの浮きでも眺めようと釣堀へ。
誰もいないや。

 

 

あれ?
このバイク、どこだっけ?
確か173号線沿いの熱帯魚屋さんの前でみたことがあるぞ???
かわいいですよね。
椅子の形からして、モトコンポがベースなのかな~?

 

 

あーーー、ここも熱帯魚屋さんなんだ。
同じ店なのかもしれないですね。

 

ラストの寄り道は余野コン。
珈琲をいただきます。
原チャリで堂々と一番いいところに停めます。
みんな格好いいライダー装束ですが、オイラは釣りベストを着てます(笑)
おじさんになると、そういうことがなんともなくなります(爆)
若い人は格好悪くてこんなことできないしょう?

 

 

リクガメの餌を調達して帰りましょう。
今日はのんびり読書に没頭できました。
憧れの光景をまさか現実のものとして見ることができるなんて、少し感動しましたね。
あの方にも野田さんが影響を与えておられるのかもしれないですね。
勝手に写真を撮ってごめんなさいね。あまりに感動したので許してください。

 

 

 



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルク)
2021-06-06 21:13:17
わんことカヌー、エッセイが現実に見えるとは持ってますね、羨ましい。ところで、サンタフェ行った事があります、家族と共に。いい街だねーと言う家族にそうだねーとか言いながら宮沢りえのあの姿を思い浮かべながら前屈み気味になっていたのは私です。😅
返信する
Unknown (hiziri88)
2021-06-06 22:39:07
すごい偶然!読んでいた本の挿絵かのような目の前の光景ですね。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-06-07 08:08:14
★エルクさん
サンタフェってアルゼンチンなんですね。
そんなマニアックなところへ旅行されたんですね。素晴らしいですね。
前かがみ(笑)
ホンマ、あの写真集が出たときは驚きましたね。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-06-07 08:09:38
★ひじりっち
こんな偶然なかなかないですよね。
この場所に来るべくしてきて、この本を読むべくして読んでいたということですね。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-06-07 08:18:06
★エルクさん
あれ?間違えた。
アルゼンチンにもありますが、アメリカ合衆国のニューメキシコ州かな?
他にもあちこちにありますね(^^;;;
私もアメリカはロスとサンフランシスコとラスベガスに行ったことがあります。メキシコはティファナへ行きましたね。懐かしい。
返信する
Unknown (なんばちゃん)
2021-06-07 09:08:13
おはよう御座います
初めてコメントとなります、いつも陰ながら拝見しております、173の熱帯魚やの原付き件、私も気になっておりましたが存在してたようで安心しました。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-06-07 09:18:16
★なんばちゃんさん
初めまして。ありがとうございます。
店が二つあるわけじゃなくて、移転したんですね。どこかで見たバイクだなーと思いました(笑)
移転先は能勢です。

https://aquaartliber.shopinfo.jp/
返信する
Unknown (エルク)
2021-06-07 12:48:43
ニューメキシコ州アルバカーキから北に行ったところの町ですね。今思い出したんですけど、あの写真集って写真付きで新聞広告出たんですよね。今じゃ考えられんなー。
あかんまた前かがみや.... 

しかし、西海岸側のいいところばかり行ってますなー
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-06-07 13:11:58
★エルクさん
まさに大陸を実感できるエリアですね。
バイクで横断なんてやったら凄い経験だろうなぁ~
写真付きで新聞広告?
へぇーーー、それは知りませんでした。凄いな(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。