7ヶ月待ったハンターカブがとうとう納車になりましたー。パチパチ。
いい天気なのでそのままプチツーリングすることにしましたよん。
行き先は六甲アイランドです。
一番奥あたりにこんないい場所があるんです。
バイクは乗り入れできないので、押し歩きで入ります。
カブは軽いから楽勝です。
いい景色ですよね~
たまに来るんですが、人も少なくて開放感に溢れています。
抜群の一枚が撮れた。
これは今の気分とシンクロして爽快だ!
ハンターカブ、今まで一度も運転したこともなければ、またがったこともなかったんです。
自販機で温かい珈琲を買ってのんびりしましょうか。
贅沢ですね~
JA55から今回の2023年モデル(JA65)になって細かな仕様変更があったみたいです。
排ガス対応がメインで、いままでは平成28年規制に対応してたものが平成32年規制に対応したことに
なるそうです。
ボア・ストロークがロングストロークに変更されたようです。
排気量が124ccから123ccに。圧縮比が9.3から10.0に。
排ガス対応したのに馬力は0.3PSアップ。
車重は2kg減量してますね。
燃費は若干悪くなってるようですが、それでも63.7km/L.
何故か全長とホイルベースが5mmアップしてます。
で、目に見えてわかるところは、写真のフロントガードの補強。一本横棒が追加されてますね。
ボディ色が赤については、キャリアが赤から黒に変更。
リアサスはプリロードが5段階調整できるように進化しました。
そしてあまりネットでも書かれていない変更点。
ドリームで初めて聞きましたが、今回からオイルフィルターが追加されたようです。
マシンのためにはいいことでしょうかね。
ズボラなユーザーにとっては、金がかかるようになったじゃねーかーという印象かも(笑)
あとキルスイッチがなくなったとか、ステップの幅が広くなったとか、サイドスタンドの接地面積が増えたとかは
ハンターカブユーザーのコアな情報を閲覧しないと知りえない情報かもしれません(笑)
全般的に見て、いい変更点が多いですね。
通常排ガス対応したモデルは性能はダウンするのが常ですが、今回はラッキーでした。
ハンターカブ、ハンドル形状がママチャリのように独特ですが、
これは視界が確保されて乗ってみると気持ちいいです。
しかもハンドルが軽い。
自転車に乗ってるよう。
その安心感が、例えばダートに入っても、少々の所ならどこでも入っていけそうな
気にさせてくれるような気がします。
マシンが傷つくのが嫌だからそんなややこしいところには入りませんけどね(笑)
先日までの寒波が嘘のようなこの空。
眩しいほどの海。
あぁ、あぁ、あぁ~(何か歌いだしそう)
折角六甲アイランドに来たので、アイランドをぐるりとリサーチしましょうか。
この場所を発見。
六甲山と三宮界隈をこれだけパノラマで見渡せる場所はなかなかないと思います。
六甲アイランドと本土をつなぐ橋、六甲大橋。
いいね~
こっちからも。
いいねー。
お!
六甲ライナーが来た!
ベストショット。
六甲ライナーの仕事もしたことがあったなー。
向こうに見えるのは貨物船。
旅客のフェリーターミナルもありますが、バイクと一緒に写真を撮るのは難しいです。
貨物船も近づくのはNG.
この距離ならなんとかOKという具合です。
昨今、色々セキュリティが厳しいんです。
向こうに見えるのがガントリークレーン。
コンテナ船に荷物を積み下ろしするクレーン。
埋立地で見られる非日常の風景。
プチツーを終えて帰宅しました。
ムスコちゃんは密かにハンターカブの納車を楽しみにしていたようです。
普段リトルカブに乗ってるので、生粋のカブ主。
さくっと操作しながら走っていきました。
感想は・・・”力強い”でした。
彼が気に入って、欲しい!といったらあげるつもりです。
だって、ハンターカブでこの気持ちよさなら、新型のDAXはもっといいんじゃない?
欲しいです(笑)
そうそう蛇足ですが、今回のハンターカブは地元のドリームで買ったんです。
当初ブラウンを希望していたんですが、納車待ちの間に、モデルチェンジがあり新型はブラウンが無くなるという
ことで、赤に変更した経緯があったんです。
そういう顧客に対して、『販売店』の配慮で、サービスがありましたよ。
なんと5500円分のオプションをサービスとのことです。これは素晴らしいことだと思います。
ホンダ本体ではなく、あくまで販売店の配慮のようですね~
気持ちが本当にありがたかったです。
おめでとうございます!
連チャンの新車ラッシュ、よだれがダレダレですねー!
ハンターカブかっちょよろしですね。
これでビジバイレース参戦ですか。
今年は気合いはってますねー!
おめでとうございます🎊㊗️
ありがとう。
レースはあれですが(笑)、
年齢もそこそこきてますし、
やりたいことはやっていかないと、
時間がないなと思ってます。
本当はひとりで世界中を自由自在に放浪して
地球ってこんなもんかって悟って、ならあの世はどんなんかな?と思いながら
あの世に旅立ちたいなと思っていますが、
オカンとか家族とか、一緒に生きてる人達がいるのでそんな勝手ができないのが現実ですね。ハンターカブ買うくらいはほんの遊びでできるのでとりあえずこれで遊ぼうと思ってまー。
あれまー、姉さんからコメントもらえるとは
これはうれしい日になりましたね。
ちょっと贅沢しましたが、嫁さんには事前に断って、買わせてもらいました。
これがあったらオレ、機嫌よく過ごすからねと(笑)
しかし、そちらも日々バイタリティーの塊のように活動されてますね。
いつも感心してます。
出展する作品もそう、体を動かすプログラムもそう。
刺激を受けてますよー。
いつか鹿児島いきたいですわー。
誰がエビカニ号やねん。シゲゾーさんはアンミカ号いうい、さにーちゃんはエビチリ号いうし、全然アカミミ号が浸透しません(笑)
オラはホンダ党ですね。というのもオヤジがホンダ党だったので知らず知らずにそうなったという感じです。
自転車も半年待ちという状態ですか。
もうコロナも戦争も終わって世界情勢が3年前のようにおちついて欲しいものです。
ハンターカブは本当にいいバイクでこれ一台あったら他いらんやんっていう気持ちになるほどですわ。いいバイクにめぐり合えました~