秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

快晴で満開の又兵衛桜ツーリング

2023年03月29日 | バイク

水曜日ですね。
近畿は快晴だと数日前にわかっていたので休暇にしました。
最近、職場の部署も異動して、もうオラもこの歳なので、
あれこれ気を使わずに好きなように生きようと思ってます。
やりたいことはやっておこう精神です。え?オマエは前からそうやろって?
いえ、少しだけ遠慮してたんです(笑)
さて、木津川まできました。ローソンで朝飯です。
1時間半走りましたが、まだ7時半。
そう朝6時に家を出発しましたねー。気合十分です。

 

 

ここは奈良県の宇陀市です。
いい感じの桜スポットがありました。

 

お~これは見事ですね~
カメラを持ってる人が数人いますよ。
お互い譲り合って、皆が気分良くなるようにやりましょう。

 

 

どーん。
今日の目的はこの桜です。
凄いですね~
その名も、『又兵衛桜』。
ド迫力ですわ。
もう既に来て良かったと思ってます(笑)
これほど満開のときに来たのは初めてです。
この時で朝の9時15分。太陽が左側から差してるのがわかると思います。
多分時間によって見え方が違うでしょうね。
平日の朝なのにすごい人です。
大人気ですわ。
周辺を少し歩きましょう。

 

 

 

左方向へ周りこむ感じでゆっくり歩いていきましょう。
色んな花が植えてあって見事な景色になってますよ。
そして、なんといっても今日はこの空ですよね。
満開と快晴が重なるタイミングは貴重です。

 

 

 

遠景にすると、又兵衛桜の大きさが逆に際立つ感じがしますね。

 

 

近づいてきました。
うわーーーー、迫力満点です。

 

 

木の右側へきました。
逆光になる位置。
もはや、ただの木ではなく意思をもってこの場所にたたずんでいるかのような
感じさえします。

 

 

一周まわってきました。
樹齢は約300年だそうです。
思っていたより短いですね。野間の大ケヤキが1000年だったかな?
少し調べてみるとソメイヨシノは寿命が約60年なのに対して、
このシダレザクラは約300年なんだそう。
桜ってケヤキや楠木、杉なんかと比べても短いんだ。
又兵衛桜はほぼ寿命を全うしようとしてる時期なんですね。
それでこの力強い満開の姿は見事としかいいようがないです。
生きている間にこの姿を見届けられることは幸せなことなのかもしれませんね。

 

 

 

少しズーム。
うわー。
凄い。
これほど存在のあるシダレザクラはそうそうないですよね。

 

 

ラディッシュ号@ハンターカブと一緒に撮れる場所がないかと探して、
ここを発見。
2ショットを撮って、引き揚げますか。
素晴らしかった。アリガトー又兵衛~

 

 

 

目的達成。
あとはぶらぶらしながら帰還します。
針テラスへやってきました。
超久しぶり。
バイク多いね~
日曜日みたい。

 

 

ハンターカブのメットホルダーは後輪上の収納ボックスからワイヤーを取り出して
ひっかけるという仕組みになっているので使い難いこと甚だしいんです。
皆さんカスタムメーカーの部品を購入されてますよね。


 

ヒルメシ。
口が魚でした。
めしやシステムの食堂で。
店を出たら、前に天理スタミナラーメンがあったので死ぬほど悔しかったです。
なんで気づかなかったんや。。。トホホ。

 

 

 

月ヶ瀬へ。
ここも桜綺麗わ~

 

暖かいし、この景色だし、凄く癒されます。

 

茶畑のスキッとした形がまた気持ちいい。

 

 

高山ダム経由

 

 

木津川にかかる沈下橋。
こういう寄り道が楽しいのよね、ツーリングって。
目的地に向かって突っ走ってるときより、
ノープランで偶然見つけたところに立ち寄りながら進んでいくのが
自分らしいと感じますね~

 

 

笠置キャンプ場、凄い人です。
平日とは思えないわ。
利用したことはないんですが、何か人気の理由があるんでしょうね。

 

 

このキャリアの自分なりの利用方法は、これかな。ドリンクホルダー(笑)
後ろに箱があるので、まぁこのキャリアはなかなか使うことがないんですが、
珈琲は必ず買うし、リュックかリアボックスに仕舞っていたけど、
ここに固定しておけば、ちょっと停車したときに飲みやすいかもね。
あんまりスマートな使い方ではないことは気づいてるよ(爆)
そうそう、今まで又兵衛桜に訪問した記事を見てみたら、
一回目はなんと10年前、桜の時期ではない2013年8月に訪問してますね。
二回目は2014年4月6日。かなり花が少なくてスカスカでした。
今回はたっぷりの花のボリュームで最高の時期にこれたような気がします。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルク)
2023-03-29 21:37:29
高山ダム湖畔沿いの道はバイクで走るとアップダウンコーナー入り混じって楽しいですよね。又兵衛桜は案内板は何十回と見てますが実物はまだ、来年あたり計画してみようかな。
事前に知らせてくれてたら山城大橋辺りで沿道応援したのに(笑
返信する
Unknown (かめはめは)
2023-03-30 06:01:17
★エルクさん
又兵衛桜は有名すぎてなかなか足が向かない
ですよね。この週末は駐車場にとめるのも一苦労しそうです。
昨日は京都にいらしたんですね?
どうみても仕事にはみえませんでしたけどね~(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。