星田オステオパシー

Rustでトランキライザーガン その15 トラック移動の続き

 というわけでキー入力部分をこのように。当初rで乗車も下車もやってて失敗、考えてみたらそうだった。条件ワケしてもいいけど、面倒なのでinとoutで良いか。

 んで、前に書いたこのメソッドを呼び出して・・

 乗車と降車は大丈夫だけど影分身が・・そう言えば消す動作を書いてなかった。でも操作してるのはトラックだけなので座標の取得とか面倒だなぁ・・

 というわけで、外周のみの座標をまとめて、そこを移動後に道で塗りつぶすという方法を狙う。これならもともと空白のところを空白で埋めるだけだからチラツキもあるまい

 上のメソッドを入れ込みまして・・
 ま、これで完璧だろう・・と思ったら謎のエラー発生。右下隅のターンは普通に出来るのに、右上に行くとまだターン前なのにトラックがY=0になったところでパニック発生。これがターンの時ならケージの座標計算を間違ってるってことで分かるんだけど・・どういうことなのだ?


 コンパイル時にはエラーが出てないわけで原因の特定をするために怪しいと思われるケージ表示部分をコメントアウトしてみると・・・


 ちゃんと想定通りの動きが出来るじゃないか・・これはどういうことなのだ?

 明日はこの解決から再開ってことで・・

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「プログラミング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事