
2014/08/01 世界の「いま」は欧米中心主義の断末魔/繋がりあう尖閣・マレーシア・ガザ・ウクライナ ~岩上安身による東京大学名誉教授・板垣雄三氏インタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/159297
ウクライナ危機とイスラエルによるガザ侵攻はつながっている――。
現在、国際社会が注視しているウクライナ東部の内戦とイスラエル軍によるパレスチナ・ガザ地区への侵攻。一見、バラバラに起きているこの2つの事象は、実は背後でつながっているのではないか。
東京大学名誉教授で、イスラム史が専門の板垣雄三氏は、現在の国際情勢を俯瞰的に眺めた場合、ウクライナの問題とイスラエルの問題を切り離して考えることはできないと指摘した。
話題は、中東からヨーロッパ、さらには東南アジア、米国へと地球儀を俯瞰するようなかたちで拡大し、2日間で8時間を超える超ロングインタビューとなった。
___________
以上転載
IWJの会員をやめてしまったので、
この続きが読めず、残念無念です。
世界観を変えるときなのでしょうかね・・・
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/159297
ウクライナ危機とイスラエルによるガザ侵攻はつながっている――。
現在、国際社会が注視しているウクライナ東部の内戦とイスラエル軍によるパレスチナ・ガザ地区への侵攻。一見、バラバラに起きているこの2つの事象は、実は背後でつながっているのではないか。
東京大学名誉教授で、イスラム史が専門の板垣雄三氏は、現在の国際情勢を俯瞰的に眺めた場合、ウクライナの問題とイスラエルの問題を切り離して考えることはできないと指摘した。
話題は、中東からヨーロッパ、さらには東南アジア、米国へと地球儀を俯瞰するようなかたちで拡大し、2日間で8時間を超える超ロングインタビューとなった。
___________
以上転載
IWJの会員をやめてしまったので、
この続きが読めず、残念無念です。
世界観を変えるときなのでしょうかね・・・