![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/14d4a8ec1e85ef966498f4bca0b9f890.jpg)
9月30日、月曜日、秋晴れ。
どこか近場に、コスモスがたくさん咲いているところはないかと、
グーグルで検索すると、方向音痴でもすぐにたどり着けそうな
コスモスえんが見つかりました。
いつもの北公園を通り過ぎて、向原交差点を右折、
小松という信号を左折したら、すぐにコスモスが見えてきました。
自宅からは20分くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/d565f067fafb2ccc51f3847a0f776de4.jpg)
でも、いきなりこんな看板を見て、
中には入らずに、道路から写真を撮らせていただいて、
すぐに帰りました。
そのうち、写真を撮るのも有料になるのでしょうか。
ここは、また行こうという気持がしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/8cb359c38295f68cff057215bf79159a.jpg)
道路に車を止めていたので、いい写真も撮れず、
望遠レンズ200ミリに切り替えて、里山の柿や野菜を撮って
気分を切り替えて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/29/80628c867fd17296c93e771acfeb16be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/73fea092c73ae1886799bcc9febcbc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/da874e2cda2ad6efbffaed7ed26daf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/b018eb20da77a326827594bb8721af73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/37d8070b1bd40c9c2aa27b2be807b250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/b2f32a64af118921c0427fd7b8fe2aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/c1729004d5859abfc9aba969801d1e8a.jpg)
のどかな里山、というのは勝手な郷愁なのか、もはや想像の産物なのですね。
コスモス畑にするのは、農業の後継者がいないと言う事情や、
手っ取り早く換金できるという事情なのでしょうか。
道路ばかりが立派になって、意外と交通量が多い場所でした。
都会から花泥棒も来やすくなったのでしょうか。
よけいなお世話だと思いますが、
看板のキャッチフレーズを考えてみました。
否定形にしないで、ユーモアを持って、
具体的に何本いくらとしたほうが、
わざわざコスモスを見たいと思う人々の、
やさしい気持により添えると思います。
たとえば・・・5 7 5 で
コスモスは 揺れる思いで 200円
失礼しました。
安すぎるでしょうか。私の希望価格です。
余裕のない世の中になりましたねえ・・・
応援ぽちっとお願いします~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
人気ブログランキングへ
どこか近場に、コスモスがたくさん咲いているところはないかと、
グーグルで検索すると、方向音痴でもすぐにたどり着けそうな
コスモスえんが見つかりました。
いつもの北公園を通り過ぎて、向原交差点を右折、
小松という信号を左折したら、すぐにコスモスが見えてきました。
自宅からは20分くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/d565f067fafb2ccc51f3847a0f776de4.jpg)
でも、いきなりこんな看板を見て、
中には入らずに、道路から写真を撮らせていただいて、
すぐに帰りました。
そのうち、写真を撮るのも有料になるのでしょうか。
ここは、また行こうという気持がしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/8cb359c38295f68cff057215bf79159a.jpg)
道路に車を止めていたので、いい写真も撮れず、
望遠レンズ200ミリに切り替えて、里山の柿や野菜を撮って
気分を切り替えて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/29/80628c867fd17296c93e771acfeb16be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/73fea092c73ae1886799bcc9febcbc7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/da874e2cda2ad6efbffaed7ed26daf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/b018eb20da77a326827594bb8721af73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f9/37d8070b1bd40c9c2aa27b2be807b250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/b2f32a64af118921c0427fd7b8fe2aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/c1729004d5859abfc9aba969801d1e8a.jpg)
のどかな里山、というのは勝手な郷愁なのか、もはや想像の産物なのですね。
コスモス畑にするのは、農業の後継者がいないと言う事情や、
手っ取り早く換金できるという事情なのでしょうか。
道路ばかりが立派になって、意外と交通量が多い場所でした。
都会から花泥棒も来やすくなったのでしょうか。
よけいなお世話だと思いますが、
看板のキャッチフレーズを考えてみました。
否定形にしないで、ユーモアを持って、
具体的に何本いくらとしたほうが、
わざわざコスモスを見たいと思う人々の、
やさしい気持により添えると思います。
たとえば・・・5 7 5 で
コスモスは 揺れる思いで 200円
失礼しました。
安すぎるでしょうか。私の希望価格です。
余裕のない世の中になりましたねえ・・・
応援ぽちっとお願いします~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_cosmos.gif)