goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

ススキ・オギ・ヨシ etc.

2020-12-21 | 植物たちとの嬉しい出会い

散策・散歩中や車窓から眺めるイネ科の穂

ひっくるめて「ススキの穂」で済ませてしまいます。

きれいですよね~

でもススキだけではないんですよね。

こちらは(イネ科ススキ属)

ススキ(芒 薄)2020/12/12

 

 

ノギが確認できます。

(ノギ:イネ科の植物の実を包む

殻の先についている細長いヒゲのこと)▼

 

分かりづらいと思います。

丸で囲んだ部分がノギ

 

株立ちになっていて

葉っぱの幅がオギより狭く感じました。▼

 

 



 

風に吹かれている姿がきれい!

葉っぱの色もきれい!

(イネ科ススキ属)

オギ(荻)

 

 

 

近づきノギがあるのかないのか確認(無し)

オギに間違いなしでした。

 

 

 


 

こちらは判別しやすい(イネ科ヨシ属の多年草)

ヨシ(アシ 葦)

 

中央の幅広葉っぱの穂 がヨシ

 

 

 



 

元気に咲いていた(キク科ムカシヨモギ属)

ヒメジョオン(姫女菀)

 

 


 

土手の法面(キク科アザミ属)

品種不明のアザミ(薊)の仲間

 

 


 

(キク科アキノキリンソウ属)

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)

 

 


撮影日:2020/12/12 川沿い散歩

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の様子・12月(スイートア... | トップ | メグスリノキの紅葉 »
最新の画像もっと見る

植物たちとの嬉しい出会い」カテゴリの最新記事