宿根草なので毎年咲かせてくれる花
エキナセア▼2019/07/08~07/18
種からようやくここまで成長
適当な置き場所が見つからず
落ち着いたのがこの場所、地植えではないのでどうしょうか?
ゴーヤ▼2019/07/18
たった1本のブルーベリー(鉢植え)
毎日少しずつ食べていますよ~▼2019/07/15
可愛い可愛いソフトクリームがたくさん
今の梅雨空ではなかなか開花してくれません。
オキザリス・イナプス▼2019/07/02
ま~だ蕾だけ、が恋しいですね~▼2019/07/08
ようやくが顔出し開花▼2019/07/19
次々と花を咲かせます。
茎が伸びてきたので切り取り、挿し木(挿し穂?)にしましたが
そちらの方は、ちょっと元気がありません。(ダメかも)リシマキア・リッシー▼2019/07/10
こちらが挿し木(挿し穂?)したもの
半日陰に置き、まだ鉢底を水に浸したじょうたいです。
葉っぱがしんなり、ちょっと危ないですね!▼2019/07/20
ウメモドキは小さな実をたくさん付けているので
いずれ真っ赤な実が楽しめそう。
ウメモドキ(梅擬)▼2019/07/08
葉っぱが丸まって花後がいまいちのハナモモ
株元にオルトラン粒剤を撒いただけで
後はほったらかし
今のところ8個くらいの実が付いていますが
最後は何個残るでしょうか?(昨年は2個だけ)
今年もお試しでジャムに挑戦したいと思っているのですが…
ハナモモ(花桃)▼2019/07/15
撮影日:2019/07/02~07/20 自宅にて
たくさん咲いて、花でも楽しませてくれていますね。
Blueberry、毎日採りたてを食べられるなんて羨ましい~
オキザリスは、咲き方が楽しい花で、好きな花の一つです^^
鉢植数個実り食べました。自家製は美味しいです。
今年も花桃の挑戦が出来そうで、楽しみですね。又報告を楽しみにしています。
エキナセアはハーブなんですね、それも風邪に効く。
なかなか覚えられませんが、今回、頭に叩き込んでおきたいと思います。
☆チダケサシ、まだ見ぬ花です。
絶滅危惧種に指定されているサガミランには、ずっと生き残ってほしいものですね。
コフキゾウムシの
どれもこれも良く目を凝らして見ないと見過ごしてしまいますね。
コメントありがとうございました。
フロックスは元気に次々と花を咲かせているのに、エキナセアはどうしたんでしょうね。
日照不足かしら? とも思ってしまいますが…
この花は、冬の間、地上部が枯れてしまうので、春先にはいつも芽が出てくるのかどうか心配
の花なんです。
3種のうち、黄色がいつの間にか消滅し、今はピンクと白のみです。
ブルーベリーはほんの少しの収穫なので、半分こで楽しんでいますよ~
コメントありがとうございました。