Every day life and Confession

日々の生活と、趣味☆

2回目のお弁当

2007-03-15 22:43:27 | Weblog
ヒカルが、またもや、ヘルシー弁当を、持たせてくれました

プレーンオムレツに、ジャガイモの干しえび炒め、プチトマトのベーコン巻き♪

この、プチトマトのベーコン巻きが、なにげに美味しかったです

少し、ヘルシーすぎたので、春雨スープを、いっしょに、食べました。

今年は、隆一の動きに、出費が、かさみそう・・なので、お弁当は、大歓迎♪←自分で、作れ!!っていうつっこみは、なしで・・・


さて、今日はまた、アンビリバブル(TV)で、CAN・・という言葉の、大切さを、扱った、ドキュメントを見ました。
臍のをが、巻きついたため、脳に障害を持って生まれた少年と、父親の話でした。

まわりから、施設で育てるように言われたのに、親のもとで、愛情もって育て、意思を表せることができることが、わかり、親子でマラソンを続けた話。

そして、父親も立派に仕事をつとめ、息子も、大学をでて、障害者のための、コンピュータ開発研究者になっていて・・

最初は、車椅子をおして、一緒に走ることから、始まって・・

そして、なにかが・・できる・CAN・・・・

このTVを見て、これまで生きてきて、何ができただろうか?
今までの経験を通じて、何が、出来るだろうか?

ものすごく、考えさせられました。
平凡な私にできることって、なんだろう??

幸いなことに、仕事柄、いろんな人と、接し、相談されることも多いので、やっぱり、的確に、答えられるように・・日々、勉強かなあ~とか、思いました。(雑学も含め)
そして・・一歩一歩でも、やっぱり、まだまだ前進しないと、だめだなあ~と、反省もしました。
なんせ・・最近、疲れ気味・こういうときだけ、歳をいいわけに使ったりして・・(笑)

この・・・CAN・・という言葉!!こころに、留めておきたいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする