今日、AM11時から、昼休みをとった、ユッキー店長が、お弁当やさんから、帰ってくるなり・・・レジの私に・・
「先生!!今・・お弁当屋さんで・・隆ちゃんのラジオ流れてましたよ。ツアーが・・とか・・言っていたみたいな・・
」って。
「え~っ!!」
「知らなかったんですか?」
・・・FM東京だと、思って油断してたわ~
FM福岡で、ディア・・河村隆一って、帰宅してから・・新聞で、確かめた
ま~・・仕事中だから・・予約録画のしかたもわからないし・・・しかたないかな~
しかも・・店長から、預かっていた鍵かえそうと・・出したら・・・自分のロッカーの鍵だった。
皆から・・・動揺してません???って、笑われた
で・・・帰宅して・・NHKFMは、無事録音聞けました
(娘迎えに行くときに、録音ボタンおしてから、行きました)
☆☆今日のラジオレポです。(ネタバレあります)☆☆
~潮騒~ONAIR
マイクレスライブについて。
自分の声が、満足いくものとして、どこまで届くか?
指揮者人(CHICAGOで、ご一緒だった)に、会場に響く自分の声をイメージして、歌えばいいというアドバイスもらって、29日の夜は、自由になれる空間をもてた。
思いつきは・・自分の好きなアーティストの肉声を聞いたことがないと、思って、ファンの人が、自分を好きでいてくれるのに・・生の声をきいてもらえないのは、変だ!と、思った。1年~2年に一度は、続けて行きたい。
昔のヨーロッパの円形劇場などは、舞台が一番したで、その舞台のしたに、響くように石の壷が、埋まったいて・・反響板のようになっている。
たぶん・・ヴァイオリンや、ビオラなどの、人の立つ位置も、決まっていたんだろう。音楽って、位置や、距離が、大事。
やり遂げたとき。
1日目・・・なんて、大変なんだろう・・。明日声がでなかったら、どうしよう~と、思った。
2日目昼・・指揮者さんの、響きを大切にというアドバイス聞いて楽に歌えた。
2日目夜・・最後だから吐き出しきれる。羽が生えたように歌える瞬間が、あった。苦しいときに、達成したときの感動が、あった。
最初の緊張感から・・・自由になっていく瞬間を見ていただけたのでは。
潮騒・・・個性の強い楽曲ですが・・すぐそばにいるような、印象をもって、もらえれば。木や障子、草木の風のすれる音で、眠れるDNAをもったのが、日本人だと思うので・・耳元で、歌うような感覚を、持ってもらえれば・・。
北へ。
北へ、向かう時には覚悟が、いる。寒いを、厳しいと捉えることも多い。せつない、寂しいと・・。
でも・・北という方向は、クリアーな、場所tおしての北。
南ののんびりした、空間は、終わって・・・新しいイメージの扉を開くんだ。
5月からのツアー。
ミニマムの音像の世界と、大音響の世界。
アコースティックと、バンドスタイルを、あえてランダムに混ぜているので、どちらも、聴いてほしい。
色褪せることのない旋律
日本人のど真ん中にあるものが、好き。
いつも、ど真ん中においてもらえる曲を書きたい。
~北へ~ONAIR
以上です。聞き間違いや、理解間違いもあるかもしれませんが、宜しくおねがいします。
「先生!!今・・お弁当屋さんで・・隆ちゃんのラジオ流れてましたよ。ツアーが・・とか・・言っていたみたいな・・

「え~っ!!」

「知らなかったんですか?」
・・・FM東京だと、思って油断してたわ~


ま~・・仕事中だから・・予約録画のしかたもわからないし・・・しかたないかな~

しかも・・店長から、預かっていた鍵かえそうと・・出したら・・・自分のロッカーの鍵だった。

皆から・・・動揺してません???って、笑われた

で・・・帰宅して・・NHKFMは、無事録音聞けました

☆☆今日のラジオレポです。(ネタバレあります)☆☆
~潮騒~ONAIR
マイクレスライブについて。
自分の声が、満足いくものとして、どこまで届くか?
指揮者人(CHICAGOで、ご一緒だった)に、会場に響く自分の声をイメージして、歌えばいいというアドバイスもらって、29日の夜は、自由になれる空間をもてた。
思いつきは・・自分の好きなアーティストの肉声を聞いたことがないと、思って、ファンの人が、自分を好きでいてくれるのに・・生の声をきいてもらえないのは、変だ!と、思った。1年~2年に一度は、続けて行きたい。
昔のヨーロッパの円形劇場などは、舞台が一番したで、その舞台のしたに、響くように石の壷が、埋まったいて・・反響板のようになっている。
たぶん・・ヴァイオリンや、ビオラなどの、人の立つ位置も、決まっていたんだろう。音楽って、位置や、距離が、大事。
やり遂げたとき。
1日目・・・なんて、大変なんだろう・・。明日声がでなかったら、どうしよう~と、思った。
2日目昼・・指揮者さんの、響きを大切にというアドバイス聞いて楽に歌えた。
2日目夜・・最後だから吐き出しきれる。羽が生えたように歌える瞬間が、あった。苦しいときに、達成したときの感動が、あった。
最初の緊張感から・・・自由になっていく瞬間を見ていただけたのでは。
潮騒・・・個性の強い楽曲ですが・・すぐそばにいるような、印象をもって、もらえれば。木や障子、草木の風のすれる音で、眠れるDNAをもったのが、日本人だと思うので・・耳元で、歌うような感覚を、持ってもらえれば・・。
北へ。
北へ、向かう時には覚悟が、いる。寒いを、厳しいと捉えることも多い。せつない、寂しいと・・。
でも・・北という方向は、クリアーな、場所tおしての北。
南ののんびりした、空間は、終わって・・・新しいイメージの扉を開くんだ。
5月からのツアー。
ミニマムの音像の世界と、大音響の世界。
アコースティックと、バンドスタイルを、あえてランダムに混ぜているので、どちらも、聴いてほしい。
色褪せることのない旋律
日本人のど真ん中にあるものが、好き。
いつも、ど真ん中においてもらえる曲を書きたい。
~北へ~ONAIR
以上です。聞き間違いや、理解間違いもあるかもしれませんが、宜しくおねがいします。