せりばば/えっこまま日記

会えないあなたが見つけてくれますように・・・

翌日

2016-11-16 20:09:00 | 日記
残念!!

スーパームーンは見られませんでした。

今日でも十分おっきかったです。



もうすこし上手に撮影したい(ノω・、) ウゥ・・・

ゼニゴケ退治&お庭の改造

2016-11-12 18:41:19 | 
気がついたら、庭中緑色!!

晴れが続かないせいか、トンでもないことになってました!!

どうしたもんか??

お花達の根元にも蔓延って、窒息寸前!!

なんだか、急に気持ち悪くなって、

退治方法を調べまくりました。( ..)φメモメモ

とりあえず、根元のコケはごりごり削り取りました。

  

土が酸性だと増えるそうで、そこに有機石灰をまきまき

 

とったやつらはまとめて石灰窒素で退治。

石灰窒素は優秀で、雑草退治後10日くらいで、毒素が抜けて肥料になるそうです。

とったコケで堆肥を作って、お花の根元の土を増量。

花壇の仕切りを作って、もう少しお花たちが元気に育つように、

来年の春に間に合うように庭の改造をはじめました。

がんばるぞ!!<(`^´)>

味噌球

2016-11-07 20:00:00 | 日記
味噌汁大好き!!ぱぱのリクエストです。



試作2個。

お味噌、出汁の素、鰹節、お酒 をまぜまぜ。

炒めたきのこ、油揚げ、冷凍した茹で大根の葉っぱを芯に

まぜまぜした味噌でお団子をつくりラップで包んで完成!!

出来がよければ、量産して冷凍保存です。

さつまいもの収穫

2016-11-05 18:40:33 | 
ほとんどのサツマイモを収穫しました。

いつもだと、掘り出して畦で干している画像を撮るのですが、

作業中に雨!!

そんな予報じゃなかったよね\(◎o◎)/!

濡れると芋が痛むので、大慌てで袋の中に!! \(゜ロ\)(/ロ゜)/

で、収穫後の画像です。



↑べにはるかと安納紅とシルクスイート



↑干芋用のほしこがね



↑傷がついたもの、極小はネットで乾燥

一週間ほど乾燥させたら、籾殻入りのダンボール箱で追熟予定です。

去年はかごにそのまま入れて外の小屋で保管したら、寒すぎたらしく、

12月ごろ、痛んで半分くらいダメになってしまいました。

今年は、食べ終わるまで、ちゃんと管理しようとちょっと調べたら、

籾殻&ダンボール&室内の暖かすぎない(10℃~15℃)ところが良いらしい。

きれい目のダンボールと籾殻手配しないと!!

籾殻なんて近くの田んぼの畦に積んであるけど、

勝手に持ってくる訳にもいかないし。。。

JAは在庫があったりなかったり。。。

ホームセンターはばかにならない値段だし。。。

11月の田んぼなんて誰もいません。

籾殻手配できないと、新聞紙で一個ずつ包まなきゃいけない!!

籾殻欲しいよぉ~(>_<)